検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 郷ひろみ作品 > 地上の恋人 「地上の恋人」(ちじょうこいびと)は、 1978年12月21日に発売された郷ひろみ29作目シングル。 ジャケット写真は篠山紀信撮影。 全曲 作詞:阿木燿子/作曲・編曲:筒美京平 地上の恋人 (3分38秒) TATTOO(タトゥー) (4分18秒)  1979年音楽…
    2キロバイト (74 語) - 2023年5月14日 (日) 04:02
  • 地上デジタル放送推進大使(ちじょうデジタルほうそうすいしんたいし)は、2003年12月から東京・大阪・名古屋を中心に始まった、地上デジタル放送を周知広報するために任命された、NHKと民放アナウンサー・キャスター事を指す。 広報大使一種で、“地上デジタル推進大使”“地デジ大使”とも言う。なお、…
    154キロバイト (9,997 語) - 2023年2月11日 (土) 05:58
  • 「永遠の詩」(えいえんうた)は、中島美嘉24枚目シングル。 本作は、「地上の楽園」というテーマを元にビデオクリップやジャケットアートワークを制作された。 表題曲は、フレディ・マクレガー息子スティーヴン・マクレガー(弟)をトラックメイカーに、チノ(兄)をイントロMCに招いた本格派レゲエ楽曲。「MY…
    3キロバイト (177 語) - 2023年5月5日 (金) 13:12
  • 天使の詩(てんしうた)は、日本テレネットが発売した、男女恋愛をテーマにしたロールプレイングゲームシリーズ、またはその1作目である。ケルト神話をモチーフにしている。 天使の詩(てんしうた)は1991年10月25日にPCエンジンSUPER CD-ROM2用ソフトとして発売された。キャラクターデザインは冨士宏。…
    21キロバイト (3,140 語) - 2024年4月25日 (木) 21:02
  • ハワイに駐留していた、アメリカ陸軍歩兵中隊過酷な状況を描いた小説である。第二次世界大戦前ハワイ師団第27歩兵隊でジェームズ・ジョーンズ体験を参考にしているが、登場人物や出来事などは創作である。 「地上より永遠に」は、ラドヤード・キップリングの詩「上流出身兵隊」(『兵営詩集』)、…
    14キロバイト (1,091 語) - 2023年11月16日 (木) 11:12
  • 仕事と日のサムネイル
    仕事と日 (カテゴリ 紀元前8世紀の詩)
    の詩。この詩は2つ世間一般定説をめぐって展開されている。具体的には、労働こそ人間すべてであり、働くものだけが得ることができるということである。研究者たちはこの作品を、新天地を求めて植民地化に奮い立つばかり、本土ギリシア農業危機という背景に対するものだと考えていた。また、古代互酬関係
    3キロバイト (416 語) - 2024年5月2日 (木) 12:51
  • 後に4年生として登場したりする。 単行本には『夕焼けの詩』というタイトルが付いているが、これは西岸複数作品が合わせて収録されているため、あくまで西岸作品集という体裁で単行本固有タイトルにしたものである。ただし収録作品ほとんどは『三丁目夕日』からものになっている。 『夕焼けの詩
    37キロバイト (4,203 語) - 2024年5月27日 (月) 03:51
  • 女たち始祖と言われる女性。またの名を「炎女皇帝」。過去に君臨したこの世界支配者である。 女たち ベリン神託に女原母とともに現れた8人の詩女たち。登場したは星の詩女スジタス、水引の詩女アオイ、黒聖女ダッカス、開国の詩女リルレ、集約聖女ユールラ、中原の詩女ナイミン、北限の詩女オーハイネ、緑の聖女ジスデラ。…
    55キロバイト (8,525 語) - 2024年1月1日 (月) 10:23
  • 郷ひろみ > 郷ひろみ作品 > 天使の詩 (郷ひろみ曲) 「天使の詩」(てんしうた)は、1972年12月21日に発売された郷ひろみ3作目シングル。 天使の詩 作詞・作曲:アン・グレゴリ、P・クーラック 日本語作詞:ヒロコ・ムトー 青いしずく 作詞:ヒロコ・ムトー 作曲:木下忠司…
    2キロバイト (59 語) - 2022年3月20日 (日) 12:50
  • 大岡信 (カテゴリ ストルガ夕べ金冠賞受賞者)
    朗読と講演。ついでフィンランドラフティ国際作家会議招請により同地でフィンランドとエストニアの詩人3名とともに連を制作、発表。続いて、ロッテルダム国際ポエトリ・オンザロード・プログラム(路上の詩)に参加。7月、ハワイ大学サマー・セッション招きでハワイ在住3名の詩人と連
    112キロバイト (16,412 語) - 2023年12月2日 (土) 04:57
  • ティリアが謳うヒュムノス。かつてクロガネ博士が生み出した、惑星アルシエルの意志を取り込み同化するための詩。惑星と対話を可能とするための詩であり、AHPP実行に不可欠なでもある。AHPPに協力する気がなかったクロガネにより、この詩をダウンロードする前にEXEC_REBIRTHIA=PROTOCOL/…
    122キロバイト (20,306 語) - 2023年10月7日 (土) 04:38
  • BS-TBSのサムネイル
    BS-TBS (カテゴリ 20世紀日本設立)
    おはよう健康体操 美木良介ロングブレス講座 アメリカ町 日本列島!ハテナ旅 SELFing 教養 夢扉 〜NEXT DOOR〜 夢扉+ 夢鍵 謎解き!江戸ススメ THE 歴史列伝〜そして傑作が生まれた〜 関口宏人生の詩 関口宏人生の詩II 関口宏もう一度!近現代史 エンタメ ダブルミリオン…
    72キロバイト (6,748 語) - 2024年6月5日 (水) 03:15
  • 国井淳一 (カテゴリ 20世紀日本の詩人)
    に就任。この頃、白鳥省吾に師事し、『日本詩人』、『地上楽園』、『神』、『北方詩人』などに農民を発表した。1934年(昭和9年)親園村長に就任し1期在任した。また、農民青年運動を指導し全国農村青年連盟委員長となった。 1947年(昭和22年)4月第1回参議院議員通常選挙に全国区から無所属で出馬し…
    4キロバイト (460 語) - 2024年2月22日 (木) 10:39
  • TEXHNOLYZE (カテゴリ 書きかけある項目)
    ラフィア オベリスク地下にあるゴミ処理場で採取される苔花。ここ溶解液水面近くから発生する。人体免疫機能を阻害させ、テクノライズを神経系と直接接続する技術を支えているほか、地上へ輸出することで流9洲経済基盤ともなっている。ただ、全てにおいて優性な遺伝子を持つ地上の
    20キロバイト (2,755 語) - 2023年11月7日 (火) 09:56
  • 室生犀星のサムネイル
    室生犀星 (カテゴリ 20世紀日本の詩人)
    理由で失恋し、東京と金沢と間を往きつ戻りつする。この間にうたわれたが絶唱「小景異情」である。 1915年、萩原朔太郎・山村暮鳥らと誌「感情」を創刊。1918年に刊行した『愛の詩集』と『抒情小曲集』は詩壇に新風を吹き込んだ。1919年、小説「幼年時代」「性に眼覚める頃」を発表し、小説に活動
    67キロバイト (10,184 語) - 2024年5月6日 (月) 17:23
  • SM-62 (ミサイル)のサムネイル
    SM-62 (ミサイル) (カテゴリ アメリカ合衆国巡航ミサイル)
    スナークとはルイス・キャロルの詩、『スナーク狩り』(原題:The Hunting of the Snark (An Agony in 8 Fits) )に登場する架空生物名である(開発計画において並行検討された“ブージャム”(Boojum)名も、ルイス・キャロルの詩に由来する)。 SM-62は、超長射程
    3キロバイト (496 語) - 2023年1月7日 (土) 06:28
  • 電撃わいどウルトラ放送局 (カテゴリ ローカルラジオ局音楽番組歴史)
    22:30 - ともだちと友達の詩 22:40 - コンサートガイド 22:50 - DJ登場 23:00 - テクヨコ11 23:25 - 天気予報 『ともだちと友達の詩パーソナリティは、山本コウタロー、因幡晃 など。 (出典:) 電撃訪問 (応募中から選ばれたリスナー家にパーソナリティが出向き、そこから生放送をするという企画。)…
    7キロバイト (631 語) - 2023年12月18日 (月) 10:02
  • 夕焼けのサムネイル
    夕焼け (夕焼けからのリダイレクト)
    夕焼け(ゆうやけ)は、日没頃、西地平線に近い空が赤く見える現象。 夕焼け状態空を夕焼け空、夕焼けで赤く染まった雲を“夕焼け雲”と称する。日の出頃に東空が同様に見えるは朝焼け(あさやけ)という。 太陽から光(可視光線)は地上に届くまでに、大気成分である酸素や窒素など
    12キロバイト (1,636 語) - 2023年11月17日 (金) 08:16
  • 宇宙皇子 天上編 (カテゴリ 書きかけある項目)
    『宇宙皇子 天上編』(うつみこ てんじょうへん)は、藤川桂介歴史伝奇ファンタジー『宇宙皇子』シリーズ第2部。1986年6月初版発行。挿絵はいまたむつみ。『宇宙皇子 地上編』から大きく舞台を移し、役小角霊力によって宇宙皇子・苦須里・釣・田加良・各務・キジムナーらは修行
    5キロバイト (994 語) - 2024年2月13日 (火) 10:05
  • DRAMA COMPLEX (カテゴリ すべてスタブ記事)
    引き続き、視覚障害者ため副音声で場面解説放送が行われており、作品によってはステレオ放送も行われていた。また北海道札幌テレビでは、他の地域では2007年からスタートされた地上デジタル放送副音声解説放送が、本番組が放映されていた時点でステレオ2音声で放送となっていた。 初回放送は松嶋菜々子主演「火垂る
    14キロバイト (758 語) - 2024年4月22日 (月) 20:58
  • の詩を発表した、あらゆる詩人虚栄心は」である。一行の詩も作らずに彼自身の詩人であることを知つてゐる人々もないことはない。(彼等は大小は暫く問はず、彼等の詩的生涯上に最も平和だつた詩人たちである。)しかし性格や境遇為に兎に角韻文か散文かの詩を作つてしまつた人々だけに詩人
  • 牀前看月光 牀前(しょうぜん) 月光を看る 疑是地上霜 疑うらくは是れ地上の霜かと 挙頭望山月 頭を挙(あ)げて 山月を望み 低頭思故郷 頭を低(た)れて 故郷を思う (起句)寝床前に窓から射し込む月光を見る。 (承句)まるで地面におりた霜ようではないか。 (転句)頭をあげて山の上の月を眺め、 (結句)頭をたれて故郷ことを想う。
  • さくたろう、群馬県出身日本の詩人。 光る地面に竹が生え、 青竹が生え、 地下には竹根が生え、 根がしだいにほそらみ、 根先より繊毛が生え、 かすかにけぶる繊毛が生え、 かすかにふるえ。 かたき地面に竹が生え、 地上にするどく竹が生え、 まつしぐらに竹が生え、 凍れる節節りんりんと、 青空もとに竹が生え、
  • そつと枝を引き、脊伸びをして一つ花を嗅ぐこともある。ほのかながら心に徹する清い香である。支那の詩人が「寒香」と云つたやうな好い熟語我が國語に無いが惜まれる。 1936年、戸坂潤「思想と風俗」 一を聞いて十を知るということは単に素質よさを意味するには限らないので、教養に於ける関心・意欲・思想・体系
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示