コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 四つの恋の物語、キネマ写真館、2015年3月1日閲覧 四つの恋の物語 第一話 初恋 - 日本映画データベース 四つの恋の物語 第二話 別れも愉し - 日本映画データベース 四つの恋の物語 第三話 恋はやさ - 日本映画データベース 四つの恋の物語 第四話 恋のサーカス - 日本映画データベース 四つの恋の物語 - allcinema…
    5キロバイト (414 語) - 2020年8月22日 (土) 22:50
  • ジュール・ルナールのサムネイル
    日本語訳は岸田國士訳版の『にんじん』、『ぶどう畑のぶどう作り』(各・岩波文庫)、『博物誌』(新潮文庫)が著名で、戦前に『ルナール日記』ている(白水社 全7巻) 『葡萄畑の葡萄作り』岸田國士訳 春陽堂 1924 のち岩波文庫 『別れも愉し』岸田國士訳 春陽堂 1925 のち岩波文庫 『赤毛』山田珠樹訳 春陽堂 1926 『ヴェルネ氏』梅原緬蔵訳…
    9キロバイト (1,186 語) - 2023年10月31日 (火) 13:11
  • 東海水滸伝(日本) 26日 最後の帰郷(日本) 愛の誓ひ(日本) 5日 北の三人(日本) 30日 伊豆の娘たち(日本) 花婿太閤記(日本) 13日 別れも愉し 11日 そよかぜ(日本) 25日 千日前附近(日本) 海を呼ぶ声(日本) 8日 狐の呉れた赤ん坊(日本) 22日 歌へ!太陽 (日本) 29日…
    4キロバイト (487 語) - 2024年3月4日 (月) 14:40
  • 田中重雄 (カテゴリ 典拠管理識別子が1つない記事)
    最後の帰郷(1945年)※吉村廉と共同担当。 別れも愉し(1945年) 彼と彼女は行く(1946年) 雷雨(1946年) 今宵妻となりぬ(1947年) 第二の抱擁(1947年) 夜行列車の女(1947年) 土曜夫人(1948年) 舞台は廻る(1948年) 嵐の中の姉妹(1949年) 満月(1949年) 愛染草(1949年) 妻恋す(1950年)…
    9キロバイト (1,141 語) - 2024年5月30日 (木) 11:59
  • 岸田國士のサムネイル
    仏蘭西文学訳註叢書 1925年 ルノルマン『落伍者の群』春陽堂 フランス文学の叢書 劇の部 1925年 ジュウル・ルナアル『別れも愉し』春陽堂 フランス文学の叢書・劇の部 1925年、のち「別れも愉し 他一篇」岩波文庫  『悲劇喜劇七篇 仏蘭西現代戯曲集』第一書房 1926年 クウルトリヰヌ『我が家の平和 附・仏蘭西の劇作家』白水社…
    20キロバイト (2,583 語) - 2024年3月15日 (金) 09:11
  • 宇野千代のサムネイル
    『オペラ館サクラ座』(改造社、1934年) 『色ざんげ』(中央公論社、1935年、のち新潮文庫・岩波文庫など) 『あひびき』(新陽社、1936年) 『別れも愉し』(第一書房、1936年、のち集英社文庫) 『ひとの男』(版画荘、1937年) 『月夜』(中央公論社、1938年) 『恋の手紙』(中央公論社、1939年)…
    23キロバイト (2,937 語) - 2024年6月8日 (土) 05:32
  • 、同年公開された田中重雄監督映画『別れも愉し』で映画デビューを果たす。1955年(昭和30年)からは同社の専属契約となり、ガメラシリーズや女賭博師シリーズなど、多数の作品に脇役として出演した。 1971年(昭和46年)の大映倒産後はフリーとなり、映画だけでなくテレビドラマに
    14キロバイト (1,938 語) - 2023年11月17日 (金) 07:17
  • あすなろの詩(1978年、NTV) 装いの街 (1979年、TBS) 五年目よ、あなた (1979年、TBS) 俺たちは天使だ! 第20話「運が良ければ別れも愉し」(1979年、NTV) - 坂田タマ 土曜ドラマ(NHK) 離婚(1980年) - 久子 特別編必殺仕事人 恐怖の大仕事 水戸・尾張・紀伊(1981年、ABC)…
    16キロバイト (1,896 語) - 2024年5月27日 (月) 02:23
  • 第19話「運が悪けりゃターゲット」 平島(響組幹部) - 蟹江敬三 響組組長 - 神田正輝(二役) その他 - 幸田宗丸、トビー門口、伊吹徹 第20話「運が良ければ別れも愉し」(最終回) 坂田タマ(ブラジルの大富豪) - 園佳也子 銀子(タマの妹・倉持カネの嫁) - 田島令子 カルロス(タマの財産を狙う男) - 石橋蓮司…
    25キロバイト (3,236 語) - 2024年4月15日 (月) 04:25
  • 次郎物語(1941年) 山参道(1942年) あなたは狙はれてゐる(1942年) 怒りの海(1944年) 姿なき敵(1945年) 最後の帰郷(1945年) 別れも愉し(1945年) 君かと思ひて(1946年) 絢爛たる復讐(1946年) 仮面の街(1947年) 象を喰った連中(1947年) 深夜の市長(1947年)…
    13キロバイト (1,726 語) - 2024年6月6日 (木) 16:05
  • 小林十九二のサムネイル
    木石(1940年、松竹) - 泉 お絹と番頭(1940年、松竹) - 足袋屋福屋の人々 男の意氣(1942年、松竹) - 幸助 四つの恋の物語 第2話 別れも愉し(1947年、東宝) - バーのマスター 素晴らしき日曜日(1947年、東宝) - アパートの受付の男 殿様ホテル(1949年、東宝) - 猫越…
    15キロバイト (1,970 語) - 2023年3月19日 (日) 00:44
  • 瓦版屋 同心部屋御用帳 江戸の旋風IV 第19話「純情わらじばき」(1979年、CX / 東宝) - 亀助 俺たちは天使だ! 第20話「運が悪けりゃ別れも愉し」(1979年、NTV / 東宝)- 管理人 今日は踊って その他 ラッキーすごろく(NET) 荒馬と女(グイド〈イーライ・ウォラック〉)※NETテレビ版…
    16キロバイト (2,054 語) - 2024年5月7日 (火) 00:55
  • 『思いわずらうことなく愉しく生きよ』(おもいわずらうことなくたのしくいきよ)は、江國香織による日本の小説。 女性ファッション雑誌『VERY』(光文社)にて2001年10月号から2003年12月号まで連載された。 2011年秋に、『カレ、夫、男友達』のタイトルでNHKでテレビドラマ化されている。…
    14キロバイト (1,793 語) - 2023年11月9日 (木) 18:23
  • 『仕事と職場の人生学 感情音階による安定と成功の科学』(ロン・ハバード、ぱるす出版) 1987 『この手に孤独』(ハドリー・チェイス、創元推理文庫) 2000 『別れも愉し 「スは宇宙のス」より』(レイ・ブラッドベリ、赤木かん子編、ポプラ社) 2008 観光旅行 - 紀伊国屋書店BookWeb ^ https://twitter…
    4キロバイト (423 語) - 2022年10月19日 (水) 01:34
  •  よみうりホールにて、第1回公演「海抜3200米(メートル)」(ジュリアン・リュシェール)が上演された。 野際陽子(『アルデール』アタリィ役、『別れも愉し』、『アンフィトリオン38』アルクメーヌ役などに出演)や、泉晶子、相島一之(『風に棲む』、『紅はこべ』、『Happy X'mas GAME IS…
    4キロバイト (659 語) - 2024年4月24日 (水) 14:45
  • 第一書房 (第1期) (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用ているページ)
    (1936年、岩波文庫、1956年)、のち講談社文芸文庫、2010年1月 ISBN 4062900726 ジャック・シャルドンヌ『結婚』 (佐藤朔訳、1936年) 宇野千代『別れも愉し』 (1936年)、のち集英社文庫、1991年9月 ISBN 4087497445 ジュリアン・グリーン『閉された庭』 (新庄嘉章訳、1936年)…
    16キロバイト (1,938 語) - 2023年4月12日 (水) 12:21
  • 山下望 (カテゴリ 特筆性の基準を満たていないおそれのある記事/2016年9月)
    (1979年、NTV / 東宝) 第13話「運が悪けりゃ死刑台」 第15話「運が悪けりゃ劇的最期」 第16話「運が良ければキャンピング」 第20話「運が良ければ別れも愉し」 男子の本懐(1981年、NHK) 煙が目にしみる(1981年、NHK) セーラー服と機関銃 第7話「殺人犯にくちづけを!」(1982年、CX)…
    4キロバイト (317 語) - 2021年8月4日 (水) 14:51
  • (1979年、1988年) - パリス ペテルブルグの夢 (1981年) - ラスコーリニコフ 新宿たった一夜物語 (1981年) - 腎臓 別れも愉し (1981年) - モーリス おうエロイーズ! (1983年) - アベラール オイディプス昇天 (1983年) - ポリュネイケス 恋人 (1984年)…
    27キロバイト (3,067 語) - 2024年6月3日 (月) 03:13
  • 中城タケシ 鉄道公安官 第24話「少年に太陽を・眼球を探せ!」(1979年、ANB / 東映) - 置き引き犯 俺たちは天使だ! 第20話「運が良ければ別れも愉し」(1979年、NTV / 東宝) - 殺し屋カルロス 江戸の激斗 第21話「日蔭の花を救え」(1979年、CX / 東宝) - 熊蔵 騎馬奉行…
    91キロバイト (11,673 語) - 2024年6月12日 (水) 16:12
  • 若原雅夫のサムネイル
    若原雅夫 (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用ているページ)
    別れのタンゴ」ではお断りを受けたのです。そこで、相手役を誰にするかマネージャーと相談て、前年に「誰に恋せん」で共演した大映のスターの若原雅夫さんを引き抜くことにした」と。 この『別れのタンゴ』、レコードと共にヒットしたので、翌年に予定
    40キロバイト (6,651 語) - 2024年4月10日 (水) 09:20
  • ってみながら、蒼黒い周囲(あたり)を、見廻していた……。  ……翌日は、昨夜の暴風雨(あらし)に引かえ、何処まで澄んだ蒼穹が訪れた。  黒吉は、ゆうべの偶然な出来事を、独り反芻愉しもうと、小屋の丸太を伝いながら、上(あが)って行った。  天辺まで行って、首を出した、と同時に、眼に這入ったのは
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示