コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 政治家のサムネイル
    政治家 (政治家資質からのリダイレクト)
    地元へ恩恵期待から、その政治家が次選挙で再び当選してしまうことも決して珍しいことではない。 ヴェーバーは、『職業として政治』中で、政治家にクオリティ(Qualitäten)として次三つを挙げている。 情熱 (Leidenschaft) : Sacheへの情熱 責任感…
    14キロバイト (1,909 語) - 2024年5月20日 (月) 04:56
  • 寿美花代のサムネイル
    寿美花代 (カテゴリ 単一出典)
    三つのワルツ』で淀かおる、大路三千緒とともに芸術祭奨励賞(大衆芸能部)を受賞する。 1960年『華麗なる千拍子』では芸術祭賞、テアトロン賞を受賞。翌1961年にも上演され出演している。それまで男役とは違い、パイナップル女王役で網タイツ
    12キロバイト (1,377 語) - 2024年5月8日 (水) 02:00
  • ポータル クラシック音楽 『三つのジャポニスム』(みっつのじゃぽにすむフランス語: Les Trois Notes du Japon)は、2001年に真島俊夫が発表した吹奏楽曲である。東京佼成ウインドオーケストラ委嘱作品である。「鶴が舞う」「雪川」「祭り」
    4キロバイト (590 語) - 2022年10月14日 (金) 12:32
  • 瑞穂春海 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    脚本、上原謙主演『明日幸福』で、同年2月12日に東宝が配給して公開された。同年はさらに新東宝で、長瀬脚本、大木実・藤田進主演でブラジルでロケーション撮影を敢行した『リオの情熱』を監督した。 1960年(昭和35年)からは大映に移籍し、その第1作は長瀬脚本、川口浩・弓恵子主演
    7キロバイト (693 語) - 2024年4月1日 (月) 23:36
  • アンヌ・ルイーズ・ジェルメーヌ・ド・スタールのサムネイル
    アンヌ・ルイーズ・ジェルメーヌ・ド・スタール (カテゴリ フランス第一帝政人物)
    領地でもあるスイスコペに亡命、パリと往復を繰り返す。この頃に、バンジャマン・コンスタンを知る。 1795年、『小説論』を発表する。これは、ドイツ文豪ゲーテから絶賛され、ゲーテ自らドイツ語訳を行った。次いで発表した『個人と国民に及ぼす情熱
    11キロバイト (1,385 語) - 2024年2月20日 (火) 03:40
  • Apasionado!! (カテゴリ すべてスタブ記事)
    』(アパショナード)は宝塚歌劇団舞台作品。作・演出は藤井大介 。 ※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』宝塚大劇場公演参考。 "Apasionado"とはスペイン語で「熱い」「情熱男」という意味。「熱」をテーマに、熱いリズム、熱い血潮、燃え上がる恋、嫉妬炎、命を懸けた情熱など、様々な「熱」形を具現化した、情熱
    17キロバイト (1,996 語) - 2024年4月30日 (火) 16:32
  • 下関市立大学のサムネイル
    下関市立大学 (カテゴリ 書きかけある項目)
    祖国と学園に真理メスを 第9回(1970) - 燃やせ!真理への情熱、築け!変革へスクラム 第10回(1971) - アンニュイから脱皮、情熱燃焼、創造爆発を! 第11回(1972) - 6日間白いページ 第12回(1973) - 大学と学問蘇生をめざして 第13回(1974) - 真理探究場としての大学…
    21キロバイト (3,016 語) - 2024年4月17日 (水) 01:22
  • 横澤英雄 (カテゴリ 書きかけある項目)
    桜ファンタジア(2007年) 『こし都 夢と情熱と華物語』(2007年) 『New OSKレビュー in KYOTO』第二部 シャイニングOSK ベストセレクション(2007年) 『レビュー春のおどり』第二部 グランドレビュー RUN & RUN(2009年) [脚注使い方] ^…
    9キロバイト (1,177 語) - 2023年11月26日 (日) 01:59
  • 主演ドラマ)。番組公式サイトにおけるキャッチコピーは「自分だけ星を掴め。」。 2019年8月30日、パリ有名三つ星レストラン「ランブロワジー(英語版)」でクランクインした。同店でドラマ撮影が行われるは世界初。 木村TBS、同枠で主演は2017年1月期『A…
    59キロバイト (8,113 語) - 2024年6月7日 (金) 18:48
  • 渡邊浦人 (カテゴリ 日本映画音楽作曲家)
    ギターと管弦楽による三つの詩(1975年) シロフォン協奏曲「大和幻想」 日本まつり 組曲「津軽」 打楽器と交響楽ため3つの楽章(1982年) 独唱、児童合唱、管弦楽ため交響組曲「尾瀬」(作詩:大倉芳朗)(1989年) 三つのバガテル 土俗的な二つの楽章 二つの舞踏 八重奏曲 大伴家持 交響組曲「野人」(吹奏楽編曲)…
    10キロバイト (1,167 語) - 2024年6月2日 (日) 12:18
  • 仁科有理 (カテゴリ 日本女優)
    1985年11月、『ときめき伝説』ミランダ/『ザ・スィング』 1986年5月、『百花扇 -夏抒情詩-』/『哀愁 -愛追想-』グレイス 1986年8月、『三つのワルツ』ドド、マリエッタ、マルタ 1986年10月、『恋チェッカーフラッグ』(バウ)パメラ・マグロウ 1987年2月、『誇りたかき愛詩』(バウ)ジュヌヴィエーヴ *バウホールヒロイン…
    8キロバイト (868 語) - 2024年4月7日 (日) 17:13
  • 5日 一日だけ天国 ( フランス) 硝煙カンサス ( アメリカ合衆国) マルクス二挺拳銃 ( アメリカ合衆国) 8日 秘境 ( アメリカ合衆国) 14日 ボヴァリー夫人 ( アメリカ合衆国) 15日 兇弾 ( イギリス) 18日 三つの邂逅 ( ソビエト連邦) 21日 先駆者道 ( ソビエト連邦)…
    11キロバイト (1,451 語) - 2024年5月1日 (水) 10:39
  • 海底超特急マリンエクスプレス (カテゴリ 手塚治虫作品リメイク作品)
    ロック・ナーゼンコップ 声 - 武岡淳一 『バンパイヤ』などに登場ロック・ホーム。 マリンエクスプレス設計者ナーゼンコップ博士養子であり、列車運転士。父築いたマリンエクスプレス事業を成功させることに情熱を注いでおり、列車をめぐる数々アクシデントに中心人物として立ち向かう。…
    29キロバイト (4,062 語) - 2024年5月26日 (日) 15:24
  • 原ちえこ (ロッキー花よめからのリダイレクト)
    近年は「ハーレクイン」作品コミカライズ版執筆を多く手掛けている。 なお、代表作1つ『三つのブランコ物語(キャロライン章)』を始めとした幾つか作品は、当時担当編集者から教えてもらった山本周五郎短編小説からインスパイアされており、元来時代劇好きもあり、それをきっかけに時代小説にすっかりはまったとことである。…
    13キロバイト (1,863 語) - 2022年11月16日 (水) 10:33
  • ミニアチュールのサムネイル
    ミニアチュール (カテゴリ 単一出典)
    天蓋など建築学上の描写は、当時建築技術発展にともなってより自然に、実情に見合ったものに変わった。要するに、14世紀高度な芸術に目立って現れる、最上級装飾を目指す画家の情熱がミニアチュールにおいても現れただ。 14世紀前半、イングランド
    25キロバイト (3,837 語) - 2022年7月14日 (木) 15:46
  • マックス・スタイナーのサムネイル
    マックス・スタイナー (カテゴリ アメリカ合衆国映画音楽作曲家)
    Stolen Life(1946年) 三つ数えろ The Big Sleep(1946年) 黄金 The Treasure of the Sierra Madre(1948年) キー・ラーゴ Key Largo(1948年) 白熱 White Heat(1949年) ガラス動物園 The Glass Menagerie(1950年)…
    13キロバイト (1,238 語) - 2024年4月24日 (水) 06:31
  • レックス・イングラム (映画監督)のサムネイル
    レックス・イングラム (映画監督) (カテゴリ アメリカ合衆国映画監督)
    Arab : 1924年 『我等海』 Mare Nostrum : 1926年 『魔術師』 The Magician : 1926年 『受難者』 The Garden of Allah : 1927年 『三つの情熱』 The Three Passions : 1928年 『モロッコ血煙』 Baroud :…
    13キロバイト (1,307 語) - 2023年2月15日 (水) 07:28
  • 野田又夫 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    『自由思想歴史』河出新書 1956 『ルネサンス思想家たち』岩波新書 1963 『西洋哲学史 ルネサンスから現代まで』ミネルヴァ書房(人文科学選書)1965。ちくま学芸文庫 2017 『デカルト』岩波新書 1966 『哲学三つの伝統』筑摩書房 1974。紀伊国屋書店 1984 『西洋近世思想家たち』岩波書店…
    7キロバイト (812 語) - 2024年3月25日 (月) 22:32
  • 現代短歌評論賞 (カテゴリ 短歌賞)
    第1回は1954年だが第4回までで一旦中止され、1983年に再開して現在に至っている。 受賞者出典は公式HPより。 第1回 1954年 「敗北抒情」 菱川善夫、「異質への情熱」 上田三四二 第2回 1957年 (該当者なし) 第3回 1958年 「短歌散文化性格」 秋村功 第4回 1961年 (該当者なし)<一旦中止> 第1回 1983年 (該当者なし)…
    6キロバイト (931 語) - 2023年9月5日 (火) 08:16
  • 吉原知子 (カテゴリ 編集半保護中ページ)
    三つ目はない」と、ひとつひとつのボールを確実につなげる「チームプレー」と「感謝する事大切さ」を説いた。 吉原が地元妹背牛商高に進学したは、吉原が小学生時に同校が春の高校バレーで優勝したことが決め手一つとなっていた。妹背牛商高はその後全国制覇は成らなかったものの、吉原活躍により後輩
    17キロバイト (2,028 語) - 2024年3月29日 (金) 06:57
  • 藝術底に籠る香氣高い情熱に就いて語り合つたこともあつた。 『四十ぐらい時に、芭蕉はもう翁といふ氣分で居たんだね。』 と、馬場君も言つて居た。もつとあの人が長く生きて居たらどんな詩境地が展けて行つたらう、といふやうな話も私達間に出た。  兎に角、私驚きは今日まで自分
  • 1967年10月9日)は、アルゼンチン人ゲリラ指導者。キューバ革命を成功に導いた。 素晴らしい! まだ12人もいるじゃないか!(キューバ再上陸際に82人同志が戦死して、自分とカストロを含む12人にまで減った時発言) 我々は、二つのヴェトナム、そして、三つのヴェトナム、さらに、数多くヴェトナムをつくるべきであると主張すべきである。(歴史的遺言)
  • 合わせることで、より豊かな表現が可能になります。色相は色種類や種類違いを表し、彩度は色鮮やかさを表します。明度は、色明るさや暗さを表します。 色使い方 色を上手に使うためには、色効果や特徴を理解することが必要です。例えば、赤は情熱的な印象を与える一方、青は冷静で安定感がある印象を与えま
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示