検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 一本刀土俵入(いっぽんがたなどひょういり)は、長谷川伸の戯曲。長谷川の作品では最も多く上演されている作品の一つであり、歌舞伎・新国劇・大衆演劇等で上演されている。映画・ドラマ化も度々行われており、浪曲や歌謡曲作品も作られている。作品や収録媒体によっては一本刀土俵入りと表記されることがある。…
    9キロバイト (1,334 語) - 2023年12月15日 (金) 07:10
  • 制作:NET、東映 ナレーター:小沢栄太郎 本作は、基本的に東映本社と東映京都撮影所の制作であるが、第6話・第7話の「一本刀土俵入(前後編)」は勝プロダクション、第15話・第16話の「関の彌太ッぺ(前後編)」と第26話の「直八子供旅」は中村プロダクションと三船プロダクション…
    11キロバイト (490 語) - 2024年4月7日 (日) 22:08
  • 稲垣浩のサムネイル
    この作品が駄目なら別の仕事で出直すつもりだったという稲垣は、この作品ではっきり方針を定め、監督を生涯の仕事と決めたという。 千恵プロではほかに『一本刀土俵入り』、子母沢寛原作『弥太郎笠』などの股旅物も多く作って好評され、のちにたびたびリメイクされている。 1932年、トーキー試作品『旅は青空』を監督…
    18キロバイト (2,379 語) - 2024年1月20日 (土) 21:27
  • 中村勘三郎 (17代目)のサムネイル
    『二条城の清正』の加藤清正・豊臣秀頼 『実成龝清正伝記』(清正誠忠録)の加藤清正 『鰯売恋曳網』の猿源氏 『西郷と豚姫』の仲居お玉 『巷談宵宮雨』の龍達 『一本刀土俵入』の駒形茂兵衛 『檻』の五郎吉 『盲目物語』の盲人弥市・豊臣秀吉 『源氏物語』の末摘花・匂宮 『瞼の母』の番場の忠太郎 『刺青奇偶』の手取りの半太郎…
    21キロバイト (2,804 語) - 2024年2月4日 (日) 05:05
  • 『おとうと』は、1960年11月1日に公開された日本映画。併映は『鎮花祭』、11月9日より『一本刀土俵入り』と短編アニメ『リスの大逆襲』。 幸田文の同名小説(『おとうと』 中央公論社版)の映画化で、脚本は水木洋子、監督は市川崑。製作・配給は大映(東京撮影所)。宮川一夫により撮影された映像は、映画初の…
    7キロバイト (970 語) - 2022年9月30日 (金) 23:42
  • 安田公義のサムネイル
    『月影兵庫 上段霞斬り』 : 1959年 『千代田城炎上』 : 1959年 『怪談累が淵』 : 1960年 『よさこい三度笠』 : 1960年 『一本刀土俵入』 : 1960年 『お嬢さん三度笠』 : 1960年 『元禄女大名』 : 1960年 『美少年変化』 : 1961年 『飛び出した女大名』 :…
    13キロバイト (1,537 語) - 2024年3月19日 (火) 13:08
  • 島田正吾のサムネイル
    散するまで新国劇の大黒柱として活躍。辰巳とは「動の辰巳、静の島田」と好対照のライバルとして知られた。 新国劇時代には『関の弥太っぺ』『瞼の母』『一本刀土俵入』などの長谷川伸の股旅物(またたびもの)をはじめ、『霧の音』『ビルマの竪琴』など現代劇の話題作も演じた。そのほかの代表作としては、戦国時代の武士…
    15キロバイト (1,856 語) - 2024年3月13日 (水) 11:55
  • 目澤村源之助による悪婆物の芸を伝える役として、高く評価された。他の当たり役は前期の『お染の七役』での土手のお六、『絵本合法衢』のうんざりお松、『一本刀土俵入』のお蔦など。 晩年は映画やテレビドラマにも多く出演した。1990年10月11日、80歳で死去。河原崎が死去した際、息子の松山英太郎は癌で入院中…
    7キロバイト (874 語) - 2023年11月26日 (日) 20:11
  • 中村芝翫 (7代目)のサムネイル
    『本朝廿四孝』「十種香」の濡衣・八重垣姫 『鬼一法眼三略巻』「一條大蔵譚」の常盤御前 『祇園祭礼信仰記』「金閣寺」の雪姫 『刺青奇遇』のお仲 『一本刀土俵入』のお蔦 などの女方が上げられるほか、 『勧進帳』の義経 『一谷嫩軍記』「陣門」「組討」の敦盛 など白塗り二枚目の立役や若衆役もこなした。 受賞…
    18キロバイト (2,223 語) - 2024年2月22日 (木) 16:29
  • 長谷川伸のサムネイル
    『日染月染』 平凡社、1929年 『股旅草鞋』 平凡社、1929年 『中山七里』 舞台戯曲十月号、1929年 『関の弥太っぺ』 新潮社、1930年 『一本刀土俵入』 中央公論社、1931年。「中央公論」6月号に発表。 『紅蝙蝠』 朝日新聞社、1931年、のち徳間文庫 『戸並長八郎』 朝日新聞社、1931年、のち徳間文庫…
    23キロバイト (3,238 語) - 2024年3月16日 (土) 06:59
  • 督による『天下太平記』の撮影を担当する。 1937年(昭和12年)の「千恵プロ」第百作記念作品『浅野内匠頭』に至るまで、稲垣監督の『瞼の母』や『一本刀土俵入』(1931年)、伊丹監督の『國士無双』(1932年)、山中貞雄監督の『雁太郎街道』(1934年)などの歴史的傑作を映像技術で支えた。…
    15キロバイト (1,948 語) - 2024年3月6日 (水) 22:46
  • 長谷川一夫のサムネイル
    長二郎」時代のことで、当時稲垣は助監督だった。年末に長二郎から助監督連に「金二円」のお歳暮が配られた。薄給の助監督にとって金二円の商品券は「(『一本刀土俵入』の)駒形茂兵衛のようにうれしかった」といい、その二円で買ったソフト帽は、翌年監督に昇進してからも四、五年かぶっていた。会社が違うので仕事はしな…
    47キロバイト (6,905 語) - 2024年3月16日 (土) 06:38
  • ※萩原遼・松田定次監督 花の三度笠(1954年) ※田坂勝彦監督 妻恋黒田節(1954年) ※荒井良平監督 酔いどれ二刀流(1954年) ※森一生監督 一本刀土俵入(1954年) ※佐々木康監督。鈴木兵吾と共同脚本。 伊太郎獅子(1955年) ※田坂勝彦監督 七つの顔の銀次(1955年) ※三隅研次監督 花ざかり男一代(1955年)…
    15キロバイト (2,219 語) - 2024年3月17日 (日) 15:22
  • ローンウルフ 一匹狼 第21話「さらばわが友よ」(1968年) ゴールドアイ 第15話「死闘また死闘」(1970年) 長谷川伸シリーズ 第6話「一本刀土俵入り」(1972年) - 立科 唖侍 鬼一法眼 第3話「火炎の街道」(1973年) - 一郎太 右門捕物帖 第2話「燃える男」 (1974年) 助け人走る…
    9キロバイト (1,111 語) - 2024年3月3日 (日) 11:50
  • 香川良介のサムネイル
    伊丹、稲垣浩らと共に入社する。このとき従業員の全員が20代で、31歳の香川は最年長だった。同社設立第1作の『天下太平記』に出演して以降、稲垣の『一本刀土俵入』『弥太郎笠』、伊丹の『仇討流転』『國士無双』、更に曽我正史監督の『愛憎血涙』、山中貞雄監督の『武道大鑑』『風流活人剱』など多数の作品に出演した。…
    46キロバイト (6,466 語) - 2024年2月7日 (水) 12:10
  • 『岸壁の母』(昭和29年10月)[平川浪竜作曲、歌:菊池章子 ] 『旅笠道中』(昭和33年5月)[春川一夫作曲、歌:三波春夫] 『一本刀土俵入り』(昭和35年2月)[春川一夫作曲、歌:三波春夫] 『桃中軒雲右衛門』(昭和35年4月)[長津義司作曲、歌:三波春夫]…
    7キロバイト (1,021 語) - 2023年10月17日 (火) 15:10
  • 神南スタジオうなね物語(ナレーション) 神南スタジオ うなね物語(チャムママ) 医学のフロンティア こだわりの家ホーム 素晴らしき植物の世界 健康日誌 一本刀土俵入り 時の氏神 剣客商売 ファミリーミュージカル パンダと星の種 ピーターパン 真夜中の料理人 (演出:遠藤吉博) プライベート・ポケット (演出:池田政之)…
    5キロバイト (623 語) - 2022年4月11日 (月) 09:44
  • キネマ旬報ベストテン外国映画9位 夜の大統領(アメリカ) 夜の天使(アメリカ) 1日 舶来文明街(日本) - キネマ旬報ベストテン5位 13日 一本刀土俵入(日本) - キネマ旬報ベストテン4位 14日 炭焼小屋(日本) 24日 カラマゾフの兄弟(ドイツ) 28日 民衆の敵(アメリカ) 掻払ひの一夜(フランス)…
    9キロバイト (1,010 語) - 2023年10月6日 (金) 23:08
  • 2001年4月に行なわれた黒澤版『トラ・トラ・トラ!』スタッフ座談会では、黒澤明降板前後の事情について詳しく証言している。 忘却の花びら(1957年) 大当り三色娘(1957年) 一本刀土俵入(1957年) 喜劇 駅前旅館(1958年) 独立愚連隊(1959年) 暗黒街の対決(1960年) 独立愚連隊西へ(1960年) 太平洋の翼(1963年)…
    3キロバイト (409 語) - 2022年2月5日 (土) 20:54
  • 『船は港にいつ帰る』(昭和26年3年)[高橋掬太郎作詞、歌:岡晴夫] 『男涙の子守唄』(昭和31年5月)[高橋掬太郎作詞、歌:三橋美智也] 『一本刀土俵入り』(昭和32年4月)[高橋掬太郎作詞、歌:三橋美智也] 『おさげと花と地蔵さんと』(昭和32年9月)[東条寿三郎作詞、歌:三橋美智也]…
    4キロバイト (507 語) - 2024年2月26日 (月) 06:10
  • たりして、多数の中で先ず交際が始ります。(宮本百合子「男女交際より家庭生活へ」)〔1922年〕 前世では敵同士だったかも知れないね。(長谷川伸「一本刀土俵入」)〔1931年〕 見知らぬ人同士、話しかけて智恵を借り合うのもありました。(豊島与志雄「沼のほとり」)〔1946年〕 仲間。同志。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示