コンテンツにスキップ

検索結果

  • チュクエメカ・オジュク (カテゴリ ビアフラ戦争人物)
    - 2011年11月26)は、ナイジェリアイボ民族出身軍人、政治家。1967年にナイジェリアより分離独立を宣言したビアフラ共和国大統領を務めた。 1933年11月4、父親が一時滞在していたズンゲル(現・ナイジャ州)で生まれる。父親L.O.オジュク卿は、数百万ポンド
    6キロバイト (716 語) - 2023年6月30日 (金) 09:57
  • サボー・ラースロー (カテゴリ フランス男優)
    ジェラルディン・チャップリン、ジェーン・バーキン 満月夜 1984年 監督・脚本エリック・ロメール、出演パスカル・オジェ Sortüz egy fekete bivalyért 1985年 監督・脚本 出演ジャン=ルイ・トランティニャン ナイジェリア内戦/ビアフラ最後の日
    9キロバイト (886 語) - 2024年3月1日 (金) 06:07
  • タミル・イーラム解放のトラのサムネイル
    正確には、ビアフラ戦争(ナイジェリア内戦:1967年~1970年)においてもナイジェリアから分離独立を目指すビアフラ共和国が、カール・グスタフ・フォン・ローゼンが調達した軽飛行機マルメ MFI-9にロケット弾ポッドを装備して航空攻撃を敢行している。 ^ “「解放トラ」最高指導者殺害…スリランカ、内戦終結宣言”…
    33キロバイト (4,942 語) - 2024年4月8日 (月) 04:54
  • ペレのサムネイル
    ペレ (サッカー王様からのリダイレクト)
    遠征先はビアフラ戦争により内戦状態にあったナイジェリアだったが、同国とビアフラ共和国と間で試合前後の48時間は停戦し、ペレらが滞在する首都ラゴスへは侵攻しないと合意がなされ、親善試合は予定通り行われた。 同年夏になると通算1000得点が成るかにメディアやファン
    155キロバイト (18,596 語) - 2024年2月29日 (木) 16:37
  • 戦争文学のサムネイル
    戦争文学 (カテゴリ テーマ別文学)
    ビア革命における『ゲバラ日記』(1968)などを残している。ナイジェリアチヌア・アチェベは、ビアフラ戦争下人々を描いた「アンクル・ベン選択」「戦時下娘たち」(1972)などを書いた。フレデリック・フォーサイスはビアフラ戦争ルポ『ビアフラ物語』(1969)、アフリカ小国
    76キロバイト (11,430 語) - 2024年3月11日 (月) 07:47
  • カタンガ共和国のサムネイル
    カタンガ共和国 (カテゴリ かつて存在したアフリカ共和国)
     55  ウィキメディア・コモンズには、カタンガ共和国に関連するカテゴリがあります。 南カサイ鉱山国 - 同じくコンゴ動乱期に分離独立を宣言した国家。こちらもコンゴに再統合された。 ビアフラ共和国 - ナイジェリアから分離独立を宣言したイボ人国家。ビアフラ戦争に敗れ、ナイジェリアに再統合される。…
    21キロバイト (2,765 語) - 2024年5月12日 (日) 11:47
  • L-39 (航空機)のサムネイル
    L-39 (航空機) (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2013年11月)
    アフガニスタン - アフガニスタン内戦や不朽自由作戦で消耗したが、ターリバーンが政権を掌握した2021年以降、復元して再戦力化する動きがある。 アルジェリア アンゴラ アルメニア アゼルバイジャン バングラデシュ  ベラルーシ  ブルガリア - L-39ZA 12機 カンボジア 中央アフリカ…
    21キロバイト (2,686 語) - 2024年5月30日 (木) 03:23
  • コンゴ動乱のサムネイル
    コンゴ動乱 (カテゴリ 日本語版記事がリダイレクト仮リンクを含む記事)
    ナイジェリアから分離して独立国家を形成した。このビアフラ共和国とカタンガ国分離主義活動は学術論文で頻繁に比較されてきた。ビアフラはカタンガとは異なり、限られた国々から外交上の承認を受けることに成功し、地元石油企業に関与している西側諸国から支援を拒否した。ビアフラ
    84キロバイト (11,570 語) - 2024年4月19日 (金) 07:46
  • アフリカの軍事史のサムネイル
    (1963–1974) などようにこれらの植民地国家一部が植民地保有国と戦うなど紛争が起きた。 何世紀にもわたり一部アフリカ諸国は過酷な内戦を経験しており、その中でも最も犠牲が大きかったビアフラ共和国がナイジェリアから独立を試みたことで起きたビアフラ戦争 (1967–1970) であった。他のアフリカ諸国もシエラレオネ内戦…
    39キロバイト (5,955 語) - 2023年8月28日 (月) 03:28
  • デズモンド・ムピロ・ツツのサムネイル
    デズモンド・ムピロ・ツツ (カテゴリ 南アフリカ共和国活動家)
    ナイジェリアでは、彼は初めて現実生活中でキリスト教徒とイスラーム教徒が交流している様子を目撃し、またビアフラ共和国が崩壊したことへイボ族恨みに懸念を表明した。1972年、彼は東アフリカ周辺を旅した。そこで彼はジョモ・ケニヤッタケニア政府から強い感銘を受け、イディ・アミン
    183キロバイト (26,286 語) - 2024年4月25日 (木) 09:46
  • イジャックに遭い、内戦渦中ビアフラに入ることとなったゴルゴは、偶然成り行きからゲリラ一員少年兵を救うことになる。ゴルゴ腕に惚れ込んだゲリラ指導者オハネヒ将軍は、米石油資本油田襲撃計画にゴルゴ参加を依頼する。 第34話 喪服似合うとき / 1970年10月…
    754キロバイト (94,008 語) - 2024年5月29日 (水) 10:55
  • ファニー・アルダンのサムネイル
    ファニー・アルダン (カテゴリ フランス女優)
    ファニー・アルダン(Fanny Ardant, 1949年3月22 - )は、フランス・ソミュール出身女優、監督、舞台演出家。 同国を代表する女優一人で、1997年にセザール賞最優秀女優賞を受賞している。 モナコで育ち、大学に通うためにフランスに戻った。1971年にグランゼコールであるエクサン=プ…
    12キロバイト (659 語) - 2022年5月22日 (日) 06:58
  • リアは鉄鉱石最大輸出国になっています。しかし、資源分布偏りは、資源を輸出出来る国と資源を輸出出来ない国間に経済格差を生みます(南南問題)。また、資源輸出後に儲けたお金を一部人が独占しているため、貧富差も大きくなっています。  ナイジェリアアフリカ最大産油国です。ビアフラ