検索結果

  • シネマ歌舞伎シネマかぶき、Cinema Kabuki)とは、松竹株式会社が制作する映像作品の名称である。 シネマ歌舞伎は、歌舞伎の舞台公演を高性能カメラで撮影しスクリーンで上映する手法であり、2005年1月、最初の作品である『野田版 鼠小僧』(作・演出:野田秀樹、2003年8月歌舞伎座にて上演)が東京・東劇で公開された。…
    22キロバイト (809 語) - 2024年6月1日 (土) 01:07
  • 香川照之のサムネイル
    役 スーパー歌舞伎 ヤマトタケル (2012年6月〜7月新橋演舞場、2013年6月博多座) - 帝(景行天皇) 役 将軍江戸を去る (2012年7月新橋演舞場) - 山岡鉄太郎 役 楼門五三桐 (2013年1月松竹座、3月御園座、6月博多座) - 主演・石川五右衛門 役 ぢいさんばあさん (2013年3月御園座、12月南座)…
    108キロバイト (13,541 語) - 2024年5月29日 (水) 10:00
  • 歌舞伎座に取材に行った紅緒と再会し、その後もなにかと手助けする。紅緒を一途に想い続けるが、弟分としてしか見られなかった。容姿、仕草が女性的ではあっても、紅緒への思慕が示すように彼自身に男色の嗜好はないが、度々男性に言寄られている。…
    81キロバイト (10,519 語) - 2024年5月3日 (金) 16:41
  • 坂東彦三郎 (9代目) (カテゴリ 歌舞伎役者)
    1987年3月『実録先代萩』伊達亀千代 国立劇場優秀賞 2005年6月『歌舞伎のみかた』解説と『毛抜』秦民部 2010号3月『金門五山桐』順喜観 2014年1月『三千両春駒曳(さんぜんりょうはるのこまひき)』小田家家臣宅間小平太 2014年6月『ぢいさんばあさん』下嶋甚右衛門 2017年6月『毛抜』八剣玄蕃 2020年1月『菊一座令和仇討』大江志摩五郎…
    25キロバイト (3,177 語) - 2024年4月15日 (月) 23:48
  • 亡き妻との思い出 (カップルの前で) (茂造)「ここはワシとばあさんとの思い出の場所なんや・・・思い出すなぁ○年前の今頃…(マドンナのいる方を指し)ちょうどアンタがいる辺りや。そこでばあさんが…」 (共演者)「奥さんが?」 (茂造)「そこでばあさんが死んでたんや(首吊ってたんや)…」 (共演者)「縁起悪いわ(気持ち悪いわ)…
    112キロバイト (18,078 語) - 2024年5月3日 (金) 03:29