検索結果

  • 女優賞:ジョセフィン・シャオ(『女人、四十。』) 芸術貢献賞:リー・シャオホン(『べにおしろい/紅粉』)、ヴァディム・アブドラシトフ(『Pjesa dlja passashira』) 長編映画のみ記載。アルファベット順。邦題がついていない場合は原題の下英題。 クイズ・ショウ – ロバート・レッドフォード (アメリカ)…
    6キロバイト (392 語) - 2024年4月22日 (月) 00:09
  • アメリカ合衆国) こどもたちの時間 ( 日本) スターゲイト ( アメリカ合衆国) ファスター・プッシーキャット キル!キル! ( アメリカ合衆国) べにおしろい/紅粉 ( イギリス領香港 / 中国) HONG KONG 1997 ラスト・バトル ( アメリカ合衆国) ロズウェル ( アメリカ合衆国) 8日…
    24キロバイト (2,516 語) - 2024年2月15日 (木) 07:22
  • 狸小路商店街のサムネイル
    あらず。(中略)彼小坊や両側の店頭概ね角灯を懸け、其角灯は或は鳥鍋、或は蕎麦、或は汁粉、或は何と書るし客を招くの牌を為すと雖も、日輪西山舂(うすづ)き角灯火を点ずる頃至れば、紅粉面頸を装いたる婦女影暗き処停立し、以て漂客を招く。世人之を目して狸と呼ぶ。蓋(けだ)し暗々房裡客を曳き密
    49キロバイト (7,237 語) - 2024年4月29日 (月) 13:30
  • 金孔雀賞のサムネイル
    金孔雀賞(きんくじゃくしょう、Golden Peacock for the Best Feature Film)は、インド国際映画祭における最高賞。優れた長編映画に対して贈られ、受賞者はインドの国鳥であるクジャクをかたどり、映画祭の標語である「ヴァスダイヴァ・クトゥンバカム(英語版)(世界は一つの家族)」…
    14キロバイト (305 語) - 2024年4月19日 (金) 21:24
  • 紅粉解)や白粉(白物売)を売る姿が描かれており、庶民もハレの日は化粧をするようなっていったと推測されている。 また、この頃の武家から定着していった嫁入り婚では、嫁入り道具として化粧道具を持参するようなった。現存最古の化粧道具は、三嶋大社北条政子が奉納したと伝わる梅蒔絵手箱で、中
    55キロバイト (8,989 語) - 2023年11月29日 (水) 20:04
  • 近寄って行った。倉地もさすが、今更その美しさ見惚れるよう葉子を見やった。天才が持つと称せられるあの青色をさえ帯びた乳白色の皮膚、それがやや浅黒くなって、眼の縁憂いの雲をかけたような薄紫の暈(かさ)、霞んで見えるだけそっと刷(は)いた紅粉おしろい