検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 俺たちに太陽はない(1960年) ふりむいた花嫁(1961年) のれんと花嫁(1961年) 愛する(1961年) 女の橋(1961年) クレージーの花嫁と七人の仲間(1962年) はだしの花嫁(1962年) 二人で歩いた幾春秋 - 野中利幸(1962年) 川は流れる(1962年) 充され生活 - 辛島(1962年)…
    5キロバイト (682 語) - 2024年5月24日 (金) 14:50
  • 1961年、松竹、出演:佐田啓二、岡田茉莉子 「ふりむいた花嫁」 - 1961年、松竹、出演:伴淳三郎、倍賞千恵子 「のれんと花嫁」 - 1961年、松竹、出演:津川雅彦、伴淳三郎、月丘夢路 「三人娘乾杯!」 - 1962年、松竹、出演:鰐淵晴子、岩下志麻、倍賞千恵子 「泣て笑った花嫁」 - 1962年、松竹、出演:吉田輝雄、高峰三枝子、沢村貞子…
    8キロバイト (788 語) - 2021年12月31日 (金) 18:22
  • 花嫁の結婚式から数年前に亡くなっている。 無堂 仁之介(どう じんのすけ) 声 - 斉藤次郎 白髭を蓄えスキンヘッドの壮年男性。零奈と同じく元教師であり、彼女の元担任教師にして元同僚。 五姉妹の実父。零奈のお腹の中にいる子供が五つ子だと分かっ途端姿を消し、消息不明になっとされていた
    107キロバイト (12,797 語) - 2024年4月29日 (月) 06:29
  • 原知佐子のサムネイル
    都会の森(1990年、TBS) 七人の女弁護士 第1シリーズ 第4話「新婚初夜殺人事件 疑われ密会の花嫁!」(1991年、ANB) 熱血!新入社員宣言(1991年、TBS) 迷惑な家族(1992年、CBC) ホテルドクター 第1話「さあ大変!! 逃げた花嫁」(1993年、ABC) ダブル・キッチン(1993年、TBS) 適齢期(1994年、TBS)…
    19キロバイト (2,344 語) - 2024年5月15日 (水) 07:48
  • 『玉ねぎむいたら…』(たまねぎむいたら)は、TBS系列で1981年4月3日から11月6日に放送され、桜田淳子主演のホームコメディドラマ。当初は2クールの予定だっが、好評につき5話延長され。 劇中に毎回登場する連載漫画の原稿『リーコが行く シロクロード』は、石森章太郎が書き下ろしたものである。…
    22キロバイト (3,136 語) - 2023年8月9日 (水) 13:49
  • 小山明子のサムネイル
    神奈川県立鶴見高等学校卒業後、ファッションショーに出演し『家庭よみうり』のカバーガールになっのがきっかけで、スカウトされて松竹入り。1955年,、松竹映画『ママ横をむいてて』でデビュー。当時、松竹の助監督だっ大島渚と仕事を通じて知り合い1960年に結婚した。大島からのプロポーズの言葉は「百貨店の物…
    23キロバイト (3,078 語) - 2024年3月9日 (土) 00:20
  • 小坂一也 (カテゴリ 食道癌で亡くなっ人物)
    快人黄色い手袋(1961年) 恋とのれん(1961年) 夕陽に赤い俺の顔(1961年) 非情の男(1961年) 二階の他人(1961年) のれんと花嫁(1961年) ふりむいた花嫁(1961年) 若いやつ(1963年) - 井上武志 花の咲く家(1963年) 寝言泥棒(1964年) 太陽を抱く女(1964年) 可愛いあの娘(1965年)…
    33キロバイト (4,233 語) - 2024年5月26日 (日) 18:05
  • 桂小金治のサムネイル
    伴淳・森繁のおったまげ村物語(1961年、金造) - 職人由造 ふりむいた花嫁(1961年、松竹) - 職人由造 南の島に雪が降る(1961年、東京映画) - 大沼一等兵 堂堂たる人生(1961年、日活) - 石岡竜吉(いさみの父・すし竜主人) ご機嫌はりきり娘(1961年、松竹) - 高見 のれんと花嫁(1961年、松竹) - 木曽金三…
    45キロバイト (6,609 語) - 2023年12月9日 (土) 22:51
  • 五木ひろしwith堀内孝雄「ふたりで竜馬をやろうじゃないか」(作曲) 因幡晃「忍冬」(作曲) 岩波理恵「こんな夜はせつなくて」、「流星エアポート」(わなみりえ名義) 尾形明美「ふりむけないの」「銀座さすらいびと」(作曲) 小川順子「お返事下さい」(作曲) 小沢亜貴子「虹のむこうに鐘が鳴る」「八月のクリスマス」(作曲)…
    26キロバイト (1,480 語) - 2024年5月19日 (日) 16:01
  • 椎名佐千子のサムネイル
    ている』(杜このみとデュオ) (2016年10月11日、「ザッツ東京!歌でめぐる夢のパラダイス」)『東京ブギウギ』『東京ラプソディ』(出演者全員)、『紅とんぼ』 (2016年12月6日、「ヒット曲!総決算うたコン忘年会」)『銀座の恋の物語』(出演者全員)、『ふりむかないで』(水森かおりとデュオ)…
    15キロバイト (1,054 語) - 2024年5月14日 (火) 17:28
  • 『ポニーテールはふり向かない』(ポニーテールはふりむかない)は、喜多嶋隆による女性ドラマーを主人公とした小説である。 本作を原作とした大映テレビ制作の連続テレビドラマ作品が1985年10月12日から1986年3月29日まで、TBS系列で毎週土曜日21:00 - 21:54に放送され。 喜多嶋の本作を含め
    40キロバイト (5,959 語) - 2024年5月15日 (水) 16:18
  • 田浦正巳のサムネイル
    巳之吉 この広い空のどこかに(1954年) - 三井 女の一生(1955年) - 御木允男 おとこ大学 新婚教室(1955年) - 一郎 ママ横をむいてて(1955年) - トモヒコ 奥様多忙(1955年) - 桜井次郎 愛情会議(1955年) - 石田一郎 遠い雲(1955年) - 松本 花ひらく(1955年)…
    8キロバイト (864 語) - 2024年4月3日 (水) 02:23
  • 星が見ていた 本田博太郎 風の旅人 真木ひでと 夢よもういちど等,シングル・アルバムはほぼすべて マルシア ふりむけばヨコハマ 美空ひばり 萩は城下町 渚の足跡 NANGIやね/裏窓・KAN-PAI!! 川の流れのように 三田村邦彦 想い出の糸車 三井由美子 やがて愛の日が 三橋美智也 京都が泣ている/恋みれん…
    11キロバイト (1,246 語) - 2024年4月11日 (木) 01:01
  • れ「なっちゃんのエテルナ」というキャッチフレーズを付けていた) 『濁流に乗って 欲望の大河アマゾン ネイチァリングスペシャル』全国朝日放送 1990 『トイレのない旅 住めば都=辺境の地を行く』講談社 1994 のち文庫 『デンデン虫がふりむけば』集英社 1997 『デンデンむしむし晴れ女』講談社文庫 …
    10キロバイト (1,049 語) - 2023年7月30日 (日) 15:46
  • 『うちの嫁さんどっちむいてプイ!』(うちのよめさんどっちむいてプイ!)は、1982年8月2日から同年9月20日までフジテレビ系列で放送されテレビドラマ。全7回。放送時間(JST)は月曜20:00 - 20:54。 丁度1年前にこの枠で放送され『うちの嫁さんあっちむいてプイ!』に続く、シリーズ第2作。…
    5キロバイト (411 語) - 2020年10月28日 (水) 22:25
  • 『うちの嫁さんあっちむいてプイ!』(うちのよめさんあっちむいてプイ!)は、1981年8月3日から同年9月14日までフジテレビ系列で放送されテレビドラマ。全6回。放送時間(JST)は月曜20:00 - 20:54。 東京都内に住むあさみと商社勤務の雄介、息子の純平のごく普通の一家の元に、姑の元子が突然やって来
    4キロバイト (378 語) - 2020年10月28日 (水) 12:08
  • 中山少佐 ふり袖捕物帖 若衆変化(1956年、東映) - 阿部伊勢守 恐怖の空中殺人(1956年、東映) - 熊野捜査一課長 少年探偵団 妖怪博士(1956年、東映) - 中村捜査課長 大江戸喧嘩纏(1957年、東映) - 根岸肥前守 喧嘩社員(1957年、東映) - 池田総務部長 鳳城の花嫁(1957年、東映)…
    45キロバイト (6,201 語) - 2024年6月1日 (土) 02:06
  • 森次晃嗣のサムネイル
    - 主演・須藤茂夫 続・人間革命(1976年、東宝) - 山平忠平 風立ちぬ(1976年、東宝) - 結城真次郎 雨のめぐり逢(1977年、松竹) - 藤本主任 ふりむけば愛(1978年、東宝) - 大河内修 あゝ野麦峠(1979年、東宝) - 足立春夫 残虐! 狂宴の館(1980年、ダルマタ・フィルム=ホリ企画)…
    62キロバイト (7,767 語) - 2024年5月15日 (水) 06:43
  • JEALOUSY こんなに好きなのに 幸せにできるから 好きになっていいんだね KISSが哀しい demerit ふりむいてほしいのは僕じゃない 日々の泡 ごめんねって言いたかっ Only for you〜この永遠がある限り〜 Reverse 〜どうしてこんなに〜 もういいの? もしも、あのとき……
    66キロバイト (6,914 語) - 2024年5月28日 (火) 08:26
  • d e f g h i クレジット上は「画」。 ^ a b 原作ゲーム作品の『真・瑠璃色の雪 〜ふりむけば隣に〜』は『瑠璃色の雪』のリメイク版に相当。小説版『瑠璃色の雪』と小説版『真・瑠璃色の雪 〜ふりむけば隣に〜』は、それぞれの原作ゲームを小説化したものであり、両者は別の作品となる。 ^ a b c…
    24キロバイト (1,130 語) - 2023年2月9日 (木) 14:24
  • っている。人通りはやはり沢山ない。角隠(つのかく)しをつけた花嫁(はなよめ)が一人、何人かの人々と一しょに格子戸を出、静かに前の人力車に乗る。人力車は三台とも人を乗せると、花嫁を先に走って行く。そのあとから少年の後ろ姿。格子戸の家の前に立っ人々は勿論少年に目もやらない。           49〈[#「49」は縦中横]〉
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示