検索結果

  • 文山(ぶんさん、ぶんざん、ふみやま) 文山チワン族ミャオ族自治州(ぶんざん-) - 中国・雲南省にある自治州。 文山市 - 上記自治州にある市。 文山区(ぶんさん-) - 台湾・台北市の区。 文山郡 - 日本統治時代の台湾の台北州の郡。 文山温泉(ぶんざん-) - 台湾・花蓮県にある太魯閣国家公園の中の野外温泉。…
    743バイト (182 語) - 2023年4月11日 (火) 08:39
  • 文山チワン族ミャオ族自治州のサムネイル
    文山チワン族ミャオ族自治州(ぶんざん-チワンぞく-ミャオぞく-じちしゅう)は中華人民共和国雲南省に位置する自治州。 1県級市・7県を管轄する。 県級市: 文山市 県: 硯山県・西疇県・麻栗坡県・馬関県・丘北県・広南県・富寧県 この節の出典 1949年10月1日 - 中華人民共和国雲南省文山
    6キロバイト (456 語) - 2024年1月13日 (土) 07:56
  • 文山市のサムネイル
    文山市(ぶんざん-し)は中華人民共和国雲南省文山チワン族ミャオ族自治州に位置する県級市。 1730年(雍正8年)に文山県が設置される。 2010年12月2日に県級市へ移行。 下部に3街道、7鎮、2郷、5民族郷を管轄する。 街道 開化街道、臥竜街道、新平街道 鎮 古木鎮、平壩鎮、馬塘鎮、徳厚鎮、小街鎮、追栗街鎮、薄竹鎮…
    2キロバイト (133 語) - 2022年5月15日 (日) 08:22
  • 文山駅のサムネイル
    文山郵便局 坡州警察署文山地区隊 文山邑事務所 文山市外バスターミナル(朝鮮語版) 臨津初等学校(朝鮮語版) 坡州高等学校(朝鮮語版) 文山高等学校(朝鮮語版) 文山車両事業所 ホームプラス坡州文山店 韓国鉄道公社 京義線 DMZ-train ソウル駅 - 文山駅 - 雲泉駅 ●京義・中央線…
    10キロバイト (888 語) - 2024年2月11日 (日) 02:46
  • 文山区のサムネイル
    文山区(ウェンシャン/ぶんざん-く)は、台北市の市轄区。 清代の光緒初年に台北府が設置された際、文山地区は淡水庁に属していた。日本統治時代に台北州文山郡と改められ、深坑庄の下で管轄されることとなった。1950年3月1日に政府は深坑郷を景美、木柵、深坑の3郷に分割したが、1990年3月12日の行政区…
    8キロバイト (670 語) - 2023年11月11日 (土) 13:33
  • 台北捷運木柵線のサムネイル
    台北捷運木柵線 (台北捷運文山からのリダイレクト)
    木柵線(もくさくせん)は、台湾台北市中心部から台北市南東部の文山区へと至る台北捷運の路線。2009年7月4日に完成した内湖線と合わせて文湖線と呼ばれ、文山 - 台北市中心部 - 松山機場 - 内湖 - 南港を結ぶ新交通システムによる鉄道路線である。 1996年3月に開通した台北市で最初の捷運路線で…
    14キロバイト (702 語) - 2023年9月10日 (日) 02:34
  • 文山温泉のサムネイル
    文山温泉(ぶんざん-おんせん)は台湾花蓮県の北端、秀林郷に位置する温泉。地質的な分類としては中央山脈の大南澳片岩区にあり、主な地質は変質岩である。太魯閣国家公園の中で唯一の野外温泉であり、太魯閣渓谷の大理石の岩盤から湯が湧き出るという変わった温泉である。災害のため一時閉鎖されたが、現在は部分的に再開されている。…
    3キロバイト (421 語) - 2017年9月10日 (日) 17:52
  • 文山郡のサムネイル
    文山郡(ぶんさんぐん)は日本統治時代の台湾に存在した行政区画の一つであり、台北州に属した。 文山郡は郡役所が設置された新店街以外に深坑庄、石碇庄、坪林庄、蕃地、現在の台北市文山区、新北市新店区、深坑区、石碇区、坪林区、烏来区等の地域を管轄していた。文山包種茶の文山文山郡に由来する。 生野猪六:1920年9月1日…
    4キロバイト (417 語) - 2023年9月9日 (土) 01:59
  • 文山車両事業所(ムンサンしゃりょうじぎょうしょ、ハングル:문산차량사업소)は、韓国鉄道公社が保有する車両基地である。主にITX-セマウルや、電鉄京義線などで使用されている車両(331000系)などの保守・管理もしている。 210000系(ITX-セマウル) 321000系 331000系 319000系(319x05Fのみ)…
    3キロバイト (82 語) - 2023年11月14日 (火) 01:43
  • 文山(Chinese: 方文山;拼音: FāngWénshān、1969年1月26日 - )は、作詞家、作家。台湾花蓮生まれ。 台湾の金曲奨にノミネートされた作詞家であり、シンガーソングライターの周杰倫とのコラボレーションで最もよく知られている。 周杰倫の『オン・ザ・ラン』、「威廉古堡」(ウェイ…
    4キロバイト (307 語) - 2022年7月16日 (土) 13:11
  • 汽笛が響く! (文山陽平からのリダイレクト)
    神奈川県横浜市にある放送ライブラリーにおいて、この作品の第1話の放送回が閲覧可能となっている。 屋代由之:藤岡弘 屋代伊知子:丘みつ子 泉谷信子:中田喜子 神島淳一:長塚京三 屋代峯夫:文山陽平(子役) 樋口社長:内田朝雄 柳田:高松英郎 南九州鉄道・大山専務:根上淳 中久保専造:西村晃 大崎記者:桂三枝 梅千代:范文雀 花紀京 菅井きん…
    5キロバイト (349 語) - 2022年9月4日 (日) 01:55
  • 烏龍茶のサムネイル
    烏龍茶 (文山包種茶からのリダイレクト)
    い。台湾産では南投県鹿谷郷の凍頂烏龍茶、台湾中央山脈の梨山、阿里山、杉林渓など標高1000m以上の茶園で生産される高山茶、首都台北市郊外で生産される文山包種が質の高い烏龍茶の銘柄として有名。 現在の烏龍茶は福建省と広東省、台湾などの、いわゆる華南文化圏が主な産地であるが、近年は台湾の製茶技師などの指…
    20キロバイト (2,833 語) - 2024年5月13日 (月) 07:24
  • 佐々木 文山(ささき ぶんざん、万治2年3月22日(1659年5月13日) - 享保20年5月7日(1735年6月27日))は、江戸時代初期の書家。名は襲、諱は淵龍、字は文山、通称は百助、臥龍または墨花堂と号す。兄の玄龍も書家である。 江戸で生まれる。性質は頴敏爽邁、幼い時から書を善くし、長じて学…
    3キロバイト (524 語) - 2023年10月4日 (水) 04:13
  • 文山 恵(ふみやま めぐみ、1988年9月10日 - )は、日本の女優、モデル、元レースクイーンである。 中学の時に演劇部に入部し、その頃から女優を志すようになる。 2007年、ワタナベエンターテインメントカレッジに特待生として入学。 2009年、オスカープロモーションに所属。モデル・タレント業の傍…
    11キロバイト (1,268 語) - 2024年2月24日 (土) 16:58
  • 藤原 文山(ふじわら の ふみやま)は、平安時代初期の貴族。藤原南家乙麻呂流、大納言・藤原雄友の子。官位は従四位上・右京大夫。 弘仁元年(810年)従五位下に叙爵し、翌弘仁2年(811年)造西寺次官次いで玄蕃頭に任ぜられる。その後嵯峨朝において、宮内少輔・侍従を歴任する。…
    3キロバイト (366 語) - 2024年5月3日 (金) 10:04
  • 斎部 文山(いんべ の ふみやま)は、平安時代前期の貴族・工人。姓は宿禰。神祇大副・斎部伴主の子とする系図がある。位階は従五位下。 右京出身。身分の低い出自であったが、工芸の技術に優れていることで名が知られていた。 造東大寺所に属した。斉衡2年(855年)地震により東大寺大仏の仏頭が地面に落下した際…
    3キロバイト (327 語) - 2023年11月14日 (火) 12:34
  • 南文山駅のサムネイル
    文山駅 (ナンムンサンえき)は、大韓民国慶尚南道晋州市にかつて存在した韓国鉄道公社の駅である。 韓国鉄道公社 慶全線 1面2線の地上駅。 1925年6月15日 - 開業。 2012年10月23日 - 馬山駅 - 晋州駅間の複線新線への切り替えにより廃駅。 慶全線 葛村駅 - 南文山駅 - 開陽駅…
    2キロバイト (100 語) - 2024年4月6日 (土) 14:53
  • 文山 勝友(ふみやま かつとも、4月2日 - )は日本の声優。声優ユニットBirthDayのメンバー。以前はムーブマンに預かりとして所属していた。 アミューズメントメディア総合学院大阪校卒業。 女性ボーカルの曲も歌えるハイトーンボイスが特徴。 趣味は歌、ダンス、落語、子供と遊ぶこと。 特技は短距離走、跳躍種目、子供の遊び相手。…
    3キロバイト (258 語) - 2021年9月21日 (火) 12:02
  • 羅福助は直系子分を招集して、文山会を創立します。(羅福助もとが台北市文山区の一帯暴力団・文山幇の大老です、文山会を創立して同じ名称を取ります、もある人が文山会が文山幇の制度を改めることだと思います。) 1994年3月、羅福助の直系子分と文山区一帶のヤクザに、台北市で文山会を創立します。しかも文山会の本拠地を設けて天道盟の本部になります。…
    1キロバイト (224 語) - 2022年12月10日 (土) 08:16
  • 文山(チョン・ムンサン、朝鮮語: 정문산、1930年 - )は、朝鮮民主主義人民共和国の政治家。内閣事務局長、政務院事務局長、最高人民会議代議員などを歴任した。 1930年生まれ。出生地は不明。1986年11月2日に最高人民会議第8期代議員に選出され、同年12月29日に開催された最高人民会議第8…
    4キロバイト (257 語) - 2022年12月6日 (火) 14:23