検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 手塚光盛のサムネイル
    後裔:手塚盛行(弥兵衛)、吉兵衛の子。蘭医。水戸威公(徳川頼房)に仕えた。漫画家手塚治虫の9代前の先祖。 歌舞伎『源平布引滝』の『実物語』では手塚光は源行綱と瀬尾兼氏の娘の間の子どもという設定となっており、母親が源氏の白旗を片手を犠牲にして守ったことから、斎藤実に源氏の白旗を守った片手のために
    9キロバイト (1,486 語) - 2024年3月11日 (月) 05:39
  • 犬塚勝太郎のサムネイル
    かつたろう、1868年3月27日〈慶応4年3月4日〉 - 1949年〈昭和24年〉7月2日)は、日本の内務・逓信官僚、政治家。府県知事、衆議院議員、貴族院議員、錦鶏間祗候。 庄内藩士・犬塚盛巍の長男として生まれる。大学予備門を経て、1889年7月、帝国大学法科大学法律学科(英法)を首席で卒業。内務省に入り同7月23日内務試補(年俸六百円下賜)として県治局に配属された。…
    9キロバイト (1,214 語) - 2023年4月17日 (月) 11:11
  • 根岸駅 (福島県)のサムネイル
    殆どが水田に囲まれており、所々に集落が点在する。 弘安寺(中田観音) 千歳桜(県指定天然記念物):ベニヒガンザクラであり樹齢700年位。根岸中田村の地頭富塚盛勝が妻・千歳の死を悼み、植えたものとされる。 新鶴温泉 ふれあいの森スポーツ公園 福島県道22号会津坂下会津高田線 福島県道59号会津若松三島線 東日本旅客鉄道(JR東日本)…
    6キロバイト (511 語) - 2024年4月10日 (水) 07:15
  • 犬塚 巍(いぬづか もりたか、生年不明 - 1896年〈明治29年〉12月17日)は、庄内藩士。周旋方。日本の司法官僚。検察官。検事長。従三位勲三等。 犬塚盛直(父)と海老名美寿(母)の長男として生まれる。庄内藩士となり戊辰戦争時に周旋方に任じられた。明治3年8月、藩主酒井忠篤の命により、長沢惟…
    6キロバイト (925 語) - 2023年5月29日 (月) 08:07
  • 春木義彰のサムネイル
    『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、12頁。 ^ 『官報』第6345号、明治37年8月23日。 ^ 判事人見恒民以下三十五名昇進ノ件・附検事犬塚盛巍以下十二名昇進ノ件 - 国立公文書館デジタルアーカイブ ^ 『官報』第907号「叙任及辞令」1886年7月10日。 ^ 『官報』第2136号「叙任及辞令」1890年8月12日。…
    6キロバイト (732 語) - 2022年6月7日 (火) 16:06
  • 弘安寺のサムネイル
    塚盛勝は、その姫の厚い思いに心打たれて、下野(しもつけ)の国より厳知(がんち)という僧をまねいて一宇をたてて中田庵とし、弘安2年(1279年)伽藍を造営して寺を弘安寺と改め、自らも臨済宗に帰依して、その後20年間にわたり姫の霊を慰め続けたのである。
    7キロバイト (1,118 語) - 2022年9月20日 (火) 11:59
  • 法用寺のサムネイル
    本堂の前方に「会津五桜」のひとつである虎の尾桜(とらのおざくら)がある。 千歳桜(県指定天然記念物) - ベニヒガンザクラであり樹齢750年ほど。根岸中田村の地頭富塚盛勝が常姫(幼名-千歳)の死を悼み植えたものとされる(徒歩で北へ15分) 蓋沼森林公園展望台 - 会津盆地西縁断層崖をこえ、西へ車で5分ほど 会津寺院風土記(会津高田町編)p90-97…
    4キロバイト (346 語) - 2023年11月23日 (木) 07:40
  • 享禄3年(1530年)、田手畷の戦いでは父・家清と共に少弐資元に属して大内義隆と戦う。永禄12年(1569年)の東西犬塚氏の抗争では西犬塚を支持する。天正4年(1576年)、龍造寺隆信の肥前藤津郡横澤城攻めで先陣を切る。天正9年(1581年)、龍造寺政家の肥後国侵攻に従軍した。五ヶ国御領地之節配分帳には犬塚盛家570町とある。…
    2キロバイト (174 語) - 2018年3月23日 (金) 13:04
  • 塚のサムネイル
    (つか、旧字体:塚󠄁、英語: Mound)とは、その周囲の地面より、こんもりと丸く盛り上がった場所を指し、具体的には何かが集積、堆積した盛り上がりや、小さな山や丘や古墳などである。または、それらの場所や、特別な意味のある場所に、建立された石造や木造などの祠や塔や碑など。 遺跡としての
    16キロバイト (2,844 語) - 2024年5月16日 (木) 15:57
  • 馬渡俊継『九州治乱記』(青潮社)40頁 ^ a b 馬渡俊継『九州治乱記』(青潮社)59~69頁 ^ ただし犬塚盛純『歴代鎮西志』には西牟田左近入道が参陣との記載あり。同書上巻(青潮社)562頁 ^ 犬塚盛純『歴代鎮西志』上巻(青潮社)561~571頁 ^ 「佐賀藩西牟田系図」 ^ 太田亮『姓氏家系大辞典』第三巻(角川書店)6165頁…
    4キロバイト (489 語) - 2023年3月16日 (木) 09:47
  • 算額のサムネイル
    金王八幡宮(東京都渋谷区)の算額。安政6年(1859年)奉納。 金王八幡宮(東京都渋谷区)の算額。元治元年(1864年)奉納。 正観寺 埼玉県本庄市都島 享保11年9月(1726年)戸塚盛政奉納 本庄市指定文化財(現存算額としては県内最古) 氷川神社 埼玉県川越市久下戸 文化8年(1811年)奥貫五平次正定他奉納 川越市指定文化財…
    16キロバイト (2,263 語) - 2024年2月13日 (火) 13:50
  • 西牟田氏のサムネイル
    右田 1982, pp. 39, 41, 47. ^ 實藤 1993, p. 226. 犬塚盛純 著、高野和人 編『歴代鎮西志』 上(復刻)、青潮社、1992年4月。 NCID BN07817739。  犬塚盛純 著、高野和人 編『歴代鎮西志』 下(復刻)、青潮社、1992年4月。 NCID BN07817739。 …
    24キロバイト (3,823 語) - 2023年5月30日 (火) 15:29
  • 平清盛のサムネイル
    平 清盛(たいら の きよもり、旧字体:平󠄁 淸盛󠄁)は、平安時代末期の日本の武将、公卿、貴族、棟梁。 伊勢平氏の棟梁・平忠盛の嫡男として生まれ、平氏棟梁となる。保元の乱で後白河天皇の信頼を得て、平治の乱で最終的な勝利者となり、武士としては初めて太政大臣に任じられる。日宋貿易によって財政基盤の…
    70キロバイト (9,049 語) - 2024年5月5日 (日) 20:22
  • 山中幸盛のサムネイル
    元に殺害を主張し、それにより刺客を送られ幸は殺害されてしまった。 幸が毛利の刺客・綿抜左馬介(卯月一日左馬介)に殺害された際、幸には2人の小姓がいた。その小姓らは、幸の亡骸を川岸へ埋めてを作ると、3月上旬のことでもあったので桃の花の枝を折ってそのの上へ刺し「殺害されたとはいえ山中鹿介も名…
    109キロバイト (19,515 語) - 2024年3月15日 (金) 02:33
  • 太三郎狸のサムネイル
    ^ 「高松「屋島寺」周辺で野生の子ダヌキが出没、人気者に」『サンケイスポーツ』産業経済新聞社、2014年11月21日。2015年7月11日閲覧。 赤塚盛彦『酒買い狸の誕生 狸・たぬきの雑学』エピック、1995年。全国書誌番号:97029310。  石川達司 著、プラネット 編『まるごと早わかり四国八十八カ所巡拝…
    13キロバイト (1,627 語) - 2023年11月18日 (土) 07:06
  • - 『閑鴎集』 犬塚又太郎先生遺稿集刊行会(出版) 1998年(平成10年) - 『論語抄 小解 - 第4集 - 』 致道博物館(出版) 高祖父:犬塚盛鷹 - 庄内藩番頭 曾祖父:犬塚又兵衛 - 考古学者 長男:犬塚幹士 - 歴史家 従兄 :杉村顕道 - 文筆家・宮城県芸術協会理事長・宮城県教育文化功労者…
    3キロバイト (385 語) - 2024年2月23日 (金) 00:42
  • 1906年(明治39年)4月1日 - 勲二等旭日重光章 1912年(大正元年)12月11日 - 勲一等瑞宝章 ^ 判事人見恒民以下三十五名昇進ノ件・附検事犬塚盛巍以下十二名昇進ノ件 - 国立公文書館デジタルアーカイブ ^ 『官報』第198号「叙任」1884年2月29日。 ^ 『官報』第4807号「叙任及辞令」1899年7月11日。…
    6キロバイト (797 語) - 2024年4月24日 (水) 08:09
  • 金刺盛澄のサムネイル
    『吾妻鏡』建久4年9月11日条)。史料では建仁3年(1203年)までの活動が見られる。下諏訪町には澄が恩人の景時を偲び建立した梶原がある。 梶原(下諏訪町)(長野県諏訪郡下諏訪町木の下) 梶原全景(右へ諏訪大社下宮秋宮) 『長野県百科事典』信濃毎日新聞社 『日本中世史事典』朝倉書店 諏訪神党…
    3キロバイト (473 語) - 2023年8月21日 (月) 23:21
  • 佐久間盛政のサムネイル
    政も与力に配された。同じ頃、加賀国は簗田広正(別喜右近)に任されたが、彼は平定に失敗して召喚されたので、天正4年(1576年)、勝家が代わって加賀征伐を始めた。政は勝家の先鋒として加賀平定に尽力する。信長は大聖寺城主を別喜右近から政に変更したが、政は敷地天神山の一揆勢を撃破して御幸に追った。…
    51キロバイト (8,845 語) - 2024年4月20日 (土) 02:18
  • 城島城のサムネイル
    「城島町の文化財」『歴史散歩 No.31』 久留米市公式HP 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典(40.福岡県)』、角川書店、1988年 矢野一貞『筑後国史』 馬渡俊継『九州治乱記』 犬塚盛純『歴代鎮西志』 佐賀藩「西牟田系図」 日本歴史地名大系 (オンライン版) 日本の城一覧 表示 編集…
    9キロバイト (1,486 語) - 2023年12月30日 (土) 06:34
  • 本願寺門跡。紀州雜賀ノ鈴木孫市。土橋平次ヲ爲軍將救之。發兵天王寺貝涸ニヲヒテ合戰。保田久六安政。一番鑓ヲ合ト云々。朝倉義景。淺井長政比叡山衆徒ニ通。宇佐山城ヲ攻落。城主森三左衞門可成死スルノヨシ告來ル。信長公。兩城ヲ捨テ佐久間信ヲ爲先陣。柴田勝家ヲ殿トシ。江州ニ向給。義景長政聞之。叡山ニ登リ對陣
  • 一里塚 (いちりづか) 街道の起点から一里ごとに両側に土をってを築いて木(多くは榎)を植え、距離の目安としたもの。 大きな事業やしごと、目標を行っていくにあたっての一つの目印。
  • いいことであるという発見から生じたもの」としての金為替本位制が,各国通貨問題の正当な解決策であることを明示しようとするのである.その場合,彼が,各国問題の正当な解決のために吟味さるべきこととしてあげたものは,(1)その国の国際的貨幣市場における地位,(2)その国の主要金融センターとの関係,および
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示