検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 受容体のサムネイル
    受容体タンパク質は、その位置によって分類することができる。膜貫通型受容体(transmembrane receptors)には、リガンド依存性イオンチャネル受容体(イオンチャネル型受容体)、Gタンパク質共役ホルモン受容体(代謝型受容体)、酵素結合型ホルモン受容体(英語版)などがある。細胞内受容体(intracellular…
    31キロバイト (3,464 語) - 2024年4月7日 (日) 09:11
  • 受容体選択遮断薬は臨床で用いられていない。 内因性交感神経刺激作用(ISA) β遮断薬の中には単に受容体を遮断するのみではなく、β受容体を刺激する作用も有するものが存在する。これらの作用は矛盾するようであるが、ISA(+)の薬物がβ受容
    12キロバイト (1,515 語) - 2022年4月9日 (土) 05:42
  • 受容体に可逆に結合するため、濃度支配受容体が本来のリガンド分子と結合する部位を奪い合うことによってアゴニストの作用を阻害する競合拮抗薬と、受容体の結合定数に影響をおよぼしたり受容体と不可逆に結合したりするなどしてアゴニストの作用を阻害する非競合拮抗薬がある。…
    4キロバイト (510 語) - 2024年3月14日 (木) 09:08
  • Gタンパク質共役受容体のサムネイル
    ロドプシン 網膜にある光受容体。 セクレチン受容体 セクレチンの受容体 セロトニン受容体 セロトニンの受容体(3型を除く) ソマトスタチン受容体 ソマトスタチンの受容体 ガストリン受容体 ガストリンの受容体 P2Y受容体 ATPなどプリンヌクレオチドの受容体 Gタンパク質共役受容体は膜タンパク質…
    19キロバイト (2,534 語) - 2023年11月7日 (火) 08:29
  • アセチルコリン受容体(アセチルコリンじゅようたい、英: acetylcholine receptor、AChR)は神経伝達物質であるアセチルコリンの受容体である。アセチルコリンによって刺激されるので、コリン作動性受容体とも呼ばれる。 アセチルコリン受容体は代謝調節型のムスカリン受容
    6キロバイト (758 語) - 2023年12月17日 (日) 08:21
  • GABAA受容体のサムネイル
    GABAA受容体 (GABAAR;ギャバ・エーレセプター或いはギャバ・エーじゅようたい) は、イオンチャネル型受容体およびイオンチャネル内蔵型受容体の一つである。リガンドは主要な中枢神経系の抑制性神経伝達物質であるγ-アミノ酪酸(GABA)である。活性化されると、GABAA受容体はCl−を選択
    30キロバイト (3,200 語) - 2023年11月27日 (月) 16:08
  • 核内受容体のサムネイル
    核内受容体(かくないじゅようたい、nuclear receptor)とは細胞内タンパク質の一種であり、ホルモンなどが結合することで細胞核内でのDNA転写を調節する受容体である。発生、恒常性、代謝など、生命維持の根幹に係わる遺伝子転写に関与している。ヒトでは48種類存在すると考えられている。 核内受容
    14キロバイト (1,314 語) - 2023年12月30日 (土) 13:02
  • アドレナリン受容体のサムネイル
    受容体の名前はそれに作用する物質(アゴニスト)にちなんでつけられるのが通例だが、アドレナリン受容体に関してはそれがなされなかったためこのような事が起きた。アドレナリン受容体とは、漠然と「カテコールアミンが作用する受容体」という意味として用いられる。そのため海外ではアドレナリン受容
    5キロバイト (624 語) - 2024年3月10日 (日) 12:00
  • ドーパミン受容体のサムネイル
    ドーパミン受容体(ドーパミンじゅようたい、英: dopamine receptor)は、主に中枢神経系にあるGタンパク質共役受容体(GPCR)の一種であり、神経伝達物質であるドーパミンと結合する。 現在知られているドーパミンの受容体は5つある。下記の2群に分け、それぞれ興奮性、抑制性に作用すると論じ…
    7キロバイト (663 語) - 2023年12月21日 (木) 15:03
  • ヒスタミンH2受容体拮抗薬のサムネイル
    ヒスタミンH2受容体拮抗薬(ヒスタミンエイチツーじゅようたいきっこうやく、Histamine H2-receptor antagonist)とは、胃潰瘍・十二指腸潰瘍といった消化性潰瘍の治療に用いられる医薬品である。胃の壁細胞に存在し胃酸分泌を促進するヒスタミンH2受容体を競合
    7キロバイト (926 語) - 2024年3月10日 (日) 12:09
  • 上皮成長因子受容体のサムネイル
    上皮成長因子受容体(じょうひせいちょういんしじゅようたい、Epidermal Growth Factor Receptor; EGFR)は、細胞の増殖や成長を制御する上皮成長因子 (EGF) を認識し、シグナル伝達を行う受容体である。チロシンキナーゼ型受容体で、細胞膜を貫通して存在する分子量170…
    30キロバイト (4,224 語) - 2024年1月1日 (月) 14:08
  • NMDA型グルタミン酸受容体(エヌエムディーエーがたグルタミンさんじゅようたい)はグルタミン酸受容体の一種。記憶や学習、また脳虚血後の神経細胞死などに深く関わる受容体であると考えられている。他のグルタミン酸受容体サブタイプである AMPA受容体やカイニン酸受容
    16キロバイト (1,506 語) - 2024年3月10日 (日) 12:10
  • アゴニストのサムネイル
    アゴニスト (受容体作動薬からのリダイレクト)
    agonist)または作用薬 (作動薬)とは、生体内の受容体分子に働いて神経伝達物質やホルモンなどと同様の機能を示す薬のこと。 対義語としてアンタゴニストがある。これは、同様に受容体に作用するが、作用する事で受容体の活動を抑制する薬剤のことである。 受容体を活性化するアゴニストの中にも、活性化度が生体分…
    6キロバイト (772 語) - 2024年3月10日 (日) 12:56
  • Toll様受容体のサムネイル
    Toll様受容体(トルようじゅようたい、Toll-like receptor:TLRと略す)は動物の細胞表面にある受容体タンパク質で、種々の病原体を感知して自然免疫(獲得免疫と異なり、一般の病原体を排除する非特異な免疫作用)を作動させる機能がある。脊椎動物では、獲得免疫が働くためにもToll様受容体などを介した自然免疫の作動が必要である。…
    8キロバイト (1,118 語) - 2022年10月5日 (水) 08:30
  • アンジオテンシンII受容体拮抗薬(アンジオテンシンツーじゅようたいきっこうやく、英語: angiotensin II receptor blocker, ARB)は、アンジオテンシンII(以下、「AII」と略す)と拮抗し、AIIがAII受容体への結合を阻害することにより血圧の降下作用を示す薬物である。…
    10キロバイト (1,589 語) - 2023年8月3日 (木) 15:26
  • 朗読のサムネイル
    朗読・音読は受容的な目(黙)読に比べ、感情を込めて発声することでさらに肉体・能動な表現行為となり、より脳を活性化させるということも言われている。ただし脳の活性化は脳機能向上を意味するものではない。 NHK・民放を問わず、放送局がアナウンサーによる朗読・読み聞かせ(子供を対象)の活動を積極に展開している。…
    5キロバイト (781 語) - 2023年11月26日 (日) 08:39
  • に初心者向けの内容であり、当時存在した多くの注釈書が自身の学識をひけらかすための漢籍や仏典の記述にあふれており『源氏物語』を理解することから離れた「注釈のための注釈」になってしまっていることを批判している。全1巻1冊。伝本は少ない。 本書は内容的には序文と以下の3つの部分に分かれる…
    2キロバイト (401 語) - 2022年10月18日 (火) 01:38
  • 味覚 (酸味受容からのリダイレクト)
    には、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の五味が基本味に位置づけられる。基本味の受容器はヒトの場合おもに舌にある。基本味が他の要素(嗅覚、視覚、記憶など)で拡張された知覚心理学的な感覚としての味は、風味(ふうみ)と呼ばれることが多い。また、認識の過程を味わう(あじわう)と言う。 味覚は物質の受容
    39キロバイト (5,825 語) - 2024年2月11日 (日) 15:39
  • 上2者の混合型 の3種類がある。 また、受容体への直接作動型については、さらに標的となる受容体に応じて細かく分類される。現在、アドレナリン受容体としては、α1・2、β1〜3の5つのサブタイプが識別されているが、これらの各サブタイプに特異に作動するものと、非選択に全てのサブタイプに作動するものがある。…
    7キロバイト (934 語) - 2023年5月6日 (土) 08:57
  • LDL受容体のサムネイル
    ビタミンやステロイドホルモンの輸送 LDL受容体ファミリーは共通して以下の特徴なドメインを持つ。その構造については、右図に模式図を示した。 細胞質内ドメイン(NPxY) 種々の細胞内タンパク質との結合部位で、シグナル伝達やエンドサイトーシス誘起を司るドメイン。 細胞膜ドメイン LDL受容体ファミリーは1回膜貫通型受容体であり、1つの膜貫通ドメインを持つ。…
    6キロバイト (901 語) - 2022年6月19日 (日) 10:26
  • 受容体には、α1とα2 のサブタイプがある」のように言う。 ベータ受容体はβ1〜β3の3種類のサブタイプに分類される。 アドレナリンのα受容体もβ受容体も、7回膜貫通型のGタンパク質共役型受容体である。 アドレナリン投与による血圧上昇は、主にα受容体によるものである。その証拠に、α受容
  • 形を厭わず、曾て君の友李徴であったこの自分と話を交してくれないだろうか。 後で考えれば不思議だったが、その時、袁傪は、この超自然の怪異を、実に素直に受容れて、少しも怪もうとしなかった。彼は部下に命じて行列の進行を停め、自分は叢の傍に立って、見えざる声と対談した。都の噂、旧友の消息、袁傪が現在の地位、
  • なるものへの直観を要し、さらに彼らに神への帰依を目ひらかしむるためには、啓示への受容を説かなければならないからである。」 受入 認容 排除 排斥 疎外 英語: acceptance, reception サ行変格活用 受容-する 受け容れる。認めて取り容れる。 「他人の生と労作との成果をただ受容
  • く、獲得すべき大衆の数が多くなるにつれ、宣伝の純粋の知的程度はますます低く抑えねばならない。 大衆の受容能力は極めて狭量であり、理解力は小さい代わりに忘却力は大きい。この事実からすれば、全ての効果な宣伝は、要点を出来るだけ絞り、それをスローガンのように継続しなければならない。この原則を犠牲にして
  • これらの解離性麻薬はNMDA型グルタミン酸受容体を遮断しグルタミン酸伝達を阻害する。 グルタミン酸伝達の低下により、 ドパミン伝達の亢進による陽性症状 セロトニン5-HT2A受容体作動のセロトニン伝達の亢進による陰性症状 などが統合失調症に関与している可能性があるということが示唆されている。
  • 放送と青少年に関する委員会においても、3月16日の「第156回青少年委員会」で審理対象として取り扱うかどうかの討議が行われている。討議した結果、次第に視聴者に受容される内容に変化していった事が確認されたとして、審理入りは見送られていた。同時に、ドラマによって実際に影響を受けた可能性のある子供が居ると提示された
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示