「Category‐ノート:菓子の商品名」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
頭痛 (会話 | 投稿記録)
→‎改名提案: 競合しましたが、下に付けます
29行目: 29行目:


:: アルビレオさんのご意見って「かりんとうみたいな『ブランドではない一般名』も含んでませんか」ってものだと思ってたんですが。--[[利用者:FMmice|FMmice]] <small>([[利用者‐会話:FMmice|会話]]/[[特別:投稿記録/FMmice|履歴]])</small> 2016年7月27日 (水) 21:11 (UTC)
:: アルビレオさんのご意見って「かりんとうみたいな『ブランドではない一般名』も含んでませんか」ってものだと思ってたんですが。--[[利用者:FMmice|FMmice]] <small>([[利用者‐会話:FMmice|会話]]/[[特別:投稿記録/FMmice|履歴]])</small> 2016年7月27日 (水) 21:11 (UTC)
:::ブランドではない一般名も含みうるカテゴリと考えるべき、というご意見でしょうか? カテゴリの定義文に「菓子の商標に関するカテゴリ」とはっきり定義されて運用されてきたカテゴリなのですから、商標でないにも関わらず入っていたいくつかの記事は、量的にみても「間違って入っていた」と考えるのが自然ではないでしょうか。
:::菓子に関するカテゴリの8-9割がたは「菓子の種類(一般名)」と「メーカーの製品」の記事で占められていて、例えば「コーヒーゼリー」や「杏仁豆腐」、「サブレ」や「プレッツェル」などは前者に属しますが、こうしたものの大部分はそのまま商品名としても通用し実際に使われています。どちらも入りうるようなカテゴリにしてしまうと、菓子関連のカテゴリとして分類・整理機能が著しく低下してしまいます。--[[利用者:頭痛|頭痛]]([[利用者‐会話:頭痛|会話]]) 2016年7月28日 (木) 18:40 (UTC)


反対します。現状に不都合を感じません。また、頭痛さんの論理には「現状はよろしいとは思えない、変えるべきである」という説得力を感じず、「ぼくがかえたいからかえるんだ」以上のものを読み取れません。こんなことに労力を割いている時間があるなら、項目の新規作成や既存の項目に出典を付加していくという方向で貢献をなさるべきではないでしょうか。[[切山椒]]のように、よい仕事もしておられるじゃないですか。いまひとつ再考を求めます。--[[利用者:Alexander Poskrebyshev|Alexander Poskrebyshev]]([[利用者‐会話:Alexander Poskrebyshev|会話]]) 2016年7月28日 (木) 18:36 (UTC)
反対します。現状に不都合を感じません。また、頭痛さんの論理には「現状はよろしいとは思えない、変えるべきである」という説得力を感じず、「ぼくがかえたいからかえるんだ」以上のものを読み取れません。こんなことに労力を割いている時間があるなら、項目の新規作成や既存の項目に出典を付加していくという方向で貢献をなさるべきではないでしょうか。[[切山椒]]のように、よい仕事もしておられるじゃないですか。いまひとつ再考を求めます。--[[利用者:Alexander Poskrebyshev|Alexander Poskrebyshev]]([[利用者‐会話:Alexander Poskrebyshev|会話]]) 2016年7月28日 (木) 18:36 (UTC)

2016年7月28日 (木) 18:40時点における版

改名提案

「菓子」を主題として解説している記事につけるカテゴリに対して「商品」という名づけは適切ではないと思います。「菓子の企業品」などに改名できないでしょうか。下位カテゴリとして「アイスクリームの企業品」などを想定しています。--頭痛会話2016年7月21日 (木) 16:23 (UTC)[返信]

質問です。本カテゴリは「菓子の商標」に関するカテゴリですが、何故「商品名」が適切ではないのでしょうか。全く理解できないので解説願います。--アルビレオ会話2016年7月22日 (金) 00:50 (UTC)[返信]
  • コメント - 「菓子のブランド」くらいの改名ならまだしも、「企業品」なんて単語を選択したのにはどんな理由があるのでしょうか。はっきりしたことを言いますが、そんな日本語聞いたことがありません。わたしからもアルビレオさんに重ねて質問致します。それからこれだけの個数のカテゴリ付け替えはどうするおつもりですか(見たところ284あるようですが)。--FMmice (会話/履歴) 2016年7月22日 (金) 08:05 (UTC)[返信]
返信 (アルビレオ宛) このカテゴリは「菓子の商標」(confectionery brand names) のカテゴリではなく、「商標を持つ菓子」(brand name confectionery) のカテゴリとするべきだということです。このカテゴリに入っている個々の記事の主題は「(同一の商標のもとで売られている)菓子の商品」です。それに関連する限りで商品名やロゴ等の「商標」の意味・由来を説明している記事もありますが、「名前」や「商標」が記事の主題になっているわけではありません。
返信 (FMmice宛) 存在しない単語ではないと思いますが[1]。違和感があるのであれば「菓子のメーカー品」などではいかがですか。「菓子のブランド」にすると商品名だけでなくメーカー名も入ってしまいますし、この名称のカテゴリの中に「雪見だいふく」とか「うまい棒」などが入っているのだということが名前からはイメージしにくいのではないでしょうか。
なお、数の多いカテゴリの改名はbot依頼が利用できます。--頭痛会話2016年7月23日 (土) 00:56 (UTC)[返信]
条件付反対(条件:「菓子の商標」、「菓子のブランド」などなら賛成) - 「企業品」という単語が使われているのは分かりましたが、これは「有名企業品」との部分一致など、「メーカー品」の意味で使われているものが多いようです。個人的な感覚ですが、「メーカー品」というのは、商標のある商品とその類似品があって、前者の正規品を指すときに使うように思います。ですからこのカテゴリの商品に「菓子の企業品」との名称を選択するのは相応しくないと思います。「菓子のブランド」に生産するメーカー名が含まれるとはわたしは思いません。それならば「製菓会社」になるでしょうし。「名前や商標が記事の主題でない」のは理解できますが、だったら「菓子の商標」くらいにして「名」を取ればいい話だと思います。--FMmice (会話/履歴) 2016年7月23日 (土) 03:57 (UTC)[返信]
コメント反対寄りです。頭痛さんの論点は判ったと思いますが、私は以前からCategory:日本酒の銘柄とかCategory:新幹線の列車愛称などを見ていたせいか、全く気になりません。「菓子の商品名」に関連する記事であれば本カテゴリに含めて良いでしょう。ウィキペディアのカテゴリとしては「関連が深いキーワード」を示すことができますに当てはまると思います。
「菓子の商標」や「菓子のブランド」への改名であれば反対はしませんが、正直なところ改名にかかる手間に合うほどの効果はないと思います。--アルビレオ会話2016年7月23日 (土) 04:46 (UTC)[返信]
返信 (FMmice宛) いえ、菓子のブランドには「商品名」も「メーカー名」も入りえます。たとえばこの記事などを見てください。一応こうしたことは下調べした上で提案を行っております。
「商標」の意味するところは「(商品について使用する)文字・図形・記号などの標識」です[2]。商品自体は含まれないので、「菓子の商品名」を「菓子の商標」に変えても私の問題としているところは解決しません。「ブランド」を考慮に入れたのは、「ブランド」と言う場合商標だけでなくその商標を持つ商品自体も含意しうるからです[3]。したがって「菓子のブランド」も妥協点としては許容範囲となりますが、上述のように「メーカー名も入りうる」「カテゴリ名から中身が想像しにくい」問題があると思われるのでやはり「メーカー品」あたりがベターではないかと思います。
「メーカー品」は類似品に対して正規品を指すときに使うことが多い、という点については確かにそうした側面もあるかもしれませんが、このカテゴリに包含される商品はすべて「正規品」には違いないのですから、カテゴリを運用するうえで別段問題は生じないのではないでしょうか。
返信 (アルビレオ宛) 「銘柄」は「商標」よりも商標をそのうちに含む「ブランド」に相当する言葉だと思われます[4]。語の用法としても「酒の銘柄を選ぶ」のように使われますから、「商標」「商品名」とは違い商品それ自体を含意する言葉だと思われます。列車については詳しくないので確たることは言えませんが、愛称を持った列車を集めるカテゴリであるならどちらかと言えば付随的な特徴によるカテゴリではないでしょうか。現在議論しているカテゴリは「メーカー製の菓子」を包含するものであり、これは該当する記事にとって明らかに本質的特徴をなすものです。英語版のカテゴリの構成を見ても、それぞれの親カテゴリに対して分類を行うためのカテゴリになっています。「関連するキーワード」に相当するカテゴリではありません。現状はたとえばこだま (列車)でいえば「Category:日本の特急列車」が「Category:日本の特急列車」になっているとか、そのような状態に相当すると思われます。私としては現状維持の選択肢はありえません。
まあ上位カテゴリがCategory:飲食品ブランドになりますし、先述のようにどうしても納得しがたいということであれば「菓子のブランド」なら妥協可能ですが、どうでしょうか。お二方にはお手数ですが、上に述べた観点を繰り入れた上で再度コメントをいただけますでしょうか。--頭痛会話2016年7月23日 (土) 12:29 (UTC)[返信]
コメント カテゴリの付け替えにWP:BOTREQが使えるのは色々改名提案にも関わっているので分かっていますが、アルビレオさん同様にわざわざ付け替える意味をあまり感じておりません。Botにしろ何にしろ手間かかるのは同じですし、現状維持でいいんじゃありませんかね。--FMmice (会話/履歴) 2016年7月23日 (土) 13:30 (UTC)[返信]
コメント「菓子のブランド」などなら賛成、とのことだったと思いますが、いずれの論点も無みしてなにゆえに立場を変えられたのでしょうか。
現状の問題点としてもう一つ付け加えますが、例えば「アイスクリーム」「チョコレート」などの一般名も市販品としてはそのまま「商品名」になりえますから、「菓子の商品名」は想定対象を定義するものとして必要十分な名称になっておりません。「改名せず」という結論に対しては強く反対します。--頭痛会話2016年7月23日 (土) 14:17 (UTC)[返信]
(追記)あとあのう、bot依頼とは言いましたが、どのみち菓子種類別の下位カテゴリを作ってほとんどの記事を私自身が手動で分類していくことになると思うので、手間については考慮されなくてよいかと思います。--頭痛会話2016年7月23日 (土) 14:30 (UTC)[返信]
コメント 「菓子商品」が実例も多く適切だと思います。「ブランド」はメーカー名を指すことも多いので反対です。--XRGD会話2016年7月23日 (土) 15:37 (UTC)[返信]
コメント前回「反対」とせずに「反対寄りコメント」としたのは、改名に絶対反対ではないからですし、「菓子のブランド」への改名には反対しないことも記述済みです。ただし、その後調べて問題点が見つかりました。現時点でカテゴリに入っている記事で、少なくともかりんとうオランダせんべい_(粉菓)巻蒸は特定のメーカーが製造しているものではなく本カテゴリの定義となっている「菓子の商標」に該当しませんが、その反面頭痛さんご指摘の市販品としての「菓子の商品名」にはなっています。まあ頭痛さんの論点は判りますが、カテゴリの定義文が対象を厳密に定義していないものも数多あるのが現状ですし、現状維持でも私は構いません。ただ、現時点でカテゴリに含まれる記事を除外するようにカテゴリ名を変えるのであれば、対象記事にカテゴリを付与した人の意見を聞いておきたいところです。(実際に発言してくれるかどうもわかりませんし、それを条件にするつもりはありません)--アルビレオ会話2016年7月24日 (日) 00:36 (UTC)[返信]
コメント俺は頭痛の言ってる事は理解した。日本の特急列車"名"っていうのはなんかおかしい。しかしペットボトルの裏にも「品名」とか書いてあって、「菓子の商品名」という名称で合ってる。--61.26.163.176 2016年7月24日 (日) 08:34 (UTC)[返信]
返信 (61.26.163.176宛) ペットボトルにある「品名」は「緑茶」とか「清涼飲料水」といった種別を記載する欄ではないでしょうか。--頭痛会話2016年7月24日 (日) 13:18 (UTC)[返信]
返信 (アルビレオ宛) ご調査感謝します。履歴を確認してみましたが、かりんとうオランダせんべい_(粉菓)については、カテゴリを付与した利用者はだいぶ前に投稿が止まっているようです。巻蒸については作成時からこのカテゴリがついており、Hhaithaitさんが活動を継続されていますが、作成者なので記事にリンクされた際に通知が行っているはずですから、議論に興味を持っておられるのであれば参加されるはずだと思います。--頭痛会話2016年7月24日 (日) 13:18 (UTC)[返信]

XRGDさんから「ブランド」には反対、「菓子商品」を推すとの意見が出されましたが、アルビレオ氏とのやりとりにある通り、「商品」ですと一般名が商品名になっている場合もあることから混乱を招きそうに思います。例えば「菓子商品」の下位カテゴリとして「和菓子商品」が想定できますが、ひよ子はメーカー品なので「和菓子商品」カテゴリに入るが若あゆは伝統菓子の種類となるので入らない、というのはかなりわかりにくくはないでしょうか。
先述のとおり私は「企業品」でなければ「メーカー品」を推すとしていますが、同調意見がないのであれば特にこれにはこだわりません。菓子商品の基幹的なカテゴリであるにもかかわらずカテゴリ名が「菓子の名前」となっている点が解決できればよいと考えています。「ブランド」についてはメーカー名が入りうるという点を指摘しましたが、これに関してはカテゴリの定義文で「メーカーは除外する」としてCategory:製菓業者への誘導をおけば一応解決するので、ここは賛成できるという意見のあった「菓子のブランド」とし、混同についてはカテゴリ本文で回避するという形をとりませんか。--頭痛会話2016年7月24日 (日) 13:18 (UTC)[返信]

特に問題なければ数日後に上のように進めます。--頭痛会話2016年7月27日 (水) 15:46 (UTC)[返信]
アルビレオさんのご意見って「かりんとうみたいな『ブランドではない一般名』も含んでませんか」ってものだと思ってたんですが。--FMmice (会話/履歴) 2016年7月27日 (水) 21:11 (UTC)[返信]
ブランドではない一般名も含みうるカテゴリと考えるべき、というご意見でしょうか? カテゴリの定義文に「菓子の商標に関するカテゴリ」とはっきり定義されて運用されてきたカテゴリなのですから、商標でないにも関わらず入っていたいくつかの記事は、量的にみても「間違って入っていた」と考えるのが自然ではないでしょうか。
菓子に関するカテゴリの8-9割がたは「菓子の種類(一般名)」と「メーカーの製品」の記事で占められていて、例えば「コーヒーゼリー」や「杏仁豆腐」、「サブレ」や「プレッツェル」などは前者に属しますが、こうしたものの大部分はそのまま商品名としても通用し実際に使われています。どちらも入りうるようなカテゴリにしてしまうと、菓子関連のカテゴリとして分類・整理機能が著しく低下してしまいます。--頭痛会話2016年7月28日 (木) 18:40 (UTC)[返信]

反対します。現状に不都合を感じません。また、頭痛さんの論理には「現状はよろしいとは思えない、変えるべきである」という説得力を感じず、「ぼくがかえたいからかえるんだ」以上のものを読み取れません。こんなことに労力を割いている時間があるなら、項目の新規作成や既存の項目に出典を付加していくという方向で貢献をなさるべきではないでしょうか。切山椒のように、よい仕事もしておられるじゃないですか。いまひとつ再考を求めます。--Alexander Poskrebyshev会話2016年7月28日 (木) 18:36 (UTC)[返信]