江田島市立江田島小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
江田島市立江田島小学校
江田島小学校(2024年3月)
地図北緯34度14分18.8秒 東経132度28分33.9秒 / 北緯34.238556度 東経132.476083度 / 34.238556; 132.476083座標: 北緯34度14分18.8秒 東経132度28分33.9秒 / 北緯34.238556度 東経132.476083度 / 34.238556; 132.476083
過去の名称 江田小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 江田島市
併合学校 鷲部小学校・江南小学校・飛渡瀬小学校・小用小学校・秋月小学校
設立年月日 1886年4月
共学・別学 男女共学
学校コード B134210002419 ウィキデータを編集
所在地 737-2122
外部リンク 江田島小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

江田島市立江田島小学校(えたじましりつ えたじましょうがっこう)は、広島県江田島市の公立小学校[1]

概要[編集]

校区[編集]

広大であり、同町の80%と大柿町が区域[1]

江田島湾沿いに南北に細長く点在し、6つの行政区(中央4区、鷲部区、江南区)で構成される。2006年度と2007年度に町内の4つの小学校と統合し、4区(秋月区、津久茂区、宮ノ原区、小用区)が加わり、2012年度の飛渡瀬小学校との統合に伴い、飛渡瀬区を加え、現在は11の行政区で構成される[1]

課題[編集]

同校を中心に、校区内を江田島の主幹道である県道が南北に縦断し、各種車両の往来が多く、一部の歩道が狭いことから、登下校の際に課題が生じている[1]

また、スクールバスや路線バスを利用する児童は全校児童の70%超であり、安全なバス乗降への配慮が求められている[1]

バス路線やスクールバスを利用する児童は鷲部区と中央区以外である。

沿革[編集]

  • 1880年 - 本浦学校が久保通りに新築移転する。
  • 1882年 - 本浦学校 小用と宮ノ原と山田に分校設置する。
  • 1883年 - 本浦学校が江田小学校に改名。
  • 1968年 - 江田島、鷲部、江南三校統合により江田島小学校と改名
  • 1969年 - 校歌披露式・入校式・校舎竣工式を挙行し、実質統合
  • 1971年 - 体育館竣工式を挙行。学校保健優良学校県表彰。安芸郡社会科研究大会開催
  • 1973年 - 創立百周年記念式典を挙行
  • 1976年 - 交通安全優秀団体県表彰
  • 1978年 - 交通安全研究指定校
  • 1979年 - 国際医療団11カ国本校視察
  • 1980年 - 県農林水産統計図表コンクール学校賞
  • 1981年 - 優良学校交通安全自治会中国管区表彰。県農林水産統計図表コンクール学校賞
  • 1985年 - 校舎並びに体育館大規模改修工事
  • 1989年 - 体育館東側倉庫及び便所改修工事。県道徳教育研究指定校研究発表会
  • 1995年 - 第26回安芸郡小学校算数教育研究大会
  • 1999年 - 歯科保健優良校として35年表彰
  • 2005年 - 江田島市立江田島小学校となる
  • 2005年 - 江田島小学校教育研究会(特別活動)
  • 2006年 - 秋月小学校を統合する
  • 2007年 - 津久茂・宮ノ原・小用小学校を統合する。江田島小学校教育研究会(文部科学省指定)(特別活動)
  • 2008年 - 江田島小学校教育研究会(算数科)
  • 2009年 - 新校舎落成・移転
  • 2010年 - 江田島小学校教育研究会(算数科)
  • 2011年 - 江田島小学校教育研究会(算数科)
  • 2012年 - 飛渡瀬小学校を統合する
  • 2013年 - 江田島小学校教育研究会(算数科)
  • 2015年 - 第50回広島県理科教育研究大会。新体育館落成
  • 2016年 - 学力向上チャレンジ校事業 江田島中学校区研究会
  • 2016年 -体育館工事
  • 2018年 - 「道徳教育改善・充実」総合対策事業(メニュー3)。江田島中学校区研究発表会
  • 2019年 - 「道徳教育改善・充実」総合対策事業(メニュー2)。江田島中学校区研究発表会
  • 2020年 - 学力フォローアップ事業指定(平成30年度~令和2年度)
  • 2021年 - 「小学校低学年段階からの学ぶ喜びサポート校事業」指定校。「キャリア教育の充実を中核としたカリキュラム開発事業」指定校

脚注[編集]

外部リンク[編集]