ノート:S端子

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


S端子の『S』は何の略であるか[編集]

「Sはセパレート(Separate)の略である」と定義してます規格、開発元の資料等を探しております。どなたかお持ちの方は、ご呈示願います。1ヶ月待って出てこない場合は、文面を修正させていただきます。  当方関係者ですが、そのように公的に定義されたという記憶がございません。どなたか(主に機器メーカーやAV雑誌)が勝手に吹聴して回り、あたかもそれが事実であるかのように定着してしまったと認識しております。「Sはセパレート(Separate)の略である」とされますと正式名称が「セパレート端子」となってしまいますが、商標上の問題から不可能なはずですので。そして「Sの意味はセパレートだけではない」と開発者がTV(S-VHSの特集番組)で発言しておられた記憶があります。(録画しておりますが年月日、チャンネルは不明です) よろしくお願いいたします。--CtrlAltDel 2008年11月22日 (土) 03:12 (UTC)[返信]

 勘違いされてパナソニックのWebページをリンクされている方がおられるようですので再度記載させていただきますが、「Sはセパレート(Separate)の略である」という記載(定義)が明確に記載された『開発元の日本Victorが作成した仕様書』、『又は公的な機関の規格書(EIAJ CP-1211など)、工業規格に明確に規定された文面』を探しておりました。これ以外のメーカー(ケーブルメーカーなどが多いですね…)が勝手に吹聴している情報は仕様の定義ソースに該当いたしません。

 ……と書きましたが、セパレートの略でもどうでも日本では誰も困らないですので、国内電器メーカー業界、AV雑誌業界の意向に沿ってこのままほっておくことにいたします。真相を知るものには「ウィキペディアってこの程度のものか、ウソでもなんでも有りなんだな」ということになってしまい個人的には非常に残念ですが。気が向きましたら、セパレート端子が正しいわけでも、海外でよく使われるS-VHS端子とかいう記述が間違いでは無いことが良くわかる資料として、キャプチャしましたVTR映像と私が持っている仕様書類をそのうちどこかに公開するにとどめます。ただ、海外ではセパレート端子はよく使われる一般名称として別の端子カテゴリを指すため、Sはセパレートだ!○○は間違いだ!などと公言されないよう御自重願う次第です。--CtrlAltDel 2008年12月9日 (火) 15:09 (UTC)[返信]

ミニDIN4ピンより古い規格?[編集]

これもS端子の亜流でいいのでしょうか?Commodore 1702は、RCA端子を2つ使用してビデオ信号を分けて入力します。--112.138.170.235 2016年5月9日 (月) 19:31 (UTC)[返信]