ノート:RABミュージックCube

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

>このためか、2008年シーズンからは青森県出身の工藤隆人選手(北海道日本ハムファイターズ)が話題を呼んでいることもあって、この番組に代わってHBCラジオ(青森県内でもほとんどの地域で受信可能)で同時間帯に放送されているファイターズDEナイト!を聴くようになった県内リスナーも現れている。

この一節は、独自研究の表記と考えられますのでカットします。 「ウィキペディアは何でないか」>「独自の調査結果を発表する場所ではありません」


>ナイターオフでも、穴埋めとして平日の午後に5分番組として放送されることもある(とある通販会社が不祥事を起こし、ラジオショッピングの放送を自粛した時にも放送されたことがある)。

冒頭で「フィラー」と記載されていますから、「穴埋めとして」は同一意味の言葉が重複しています。 丸かっこ内の記載「とある通販会社が・・・」検証可能性という観点から疑問がありますのでデリートします。

--以上の署名のないコメントは、210.196.22.148会話)さんが 2008年6月10日 (火) 15:49 (UTC) に投稿したものです(壬奈美による付記)。[返信]

210.196.22.148さん、はじめまして。壬奈美と申します。
>ナイターオフでも、穴埋めとして平日の午後に5分番組として放送されることもある
お昼はいただきミュージックランチの後期は12:55から5分間、ラジオショッピングが放送されていました。
残念ながら不祥事を起こした会社は覚えていませんが(テレマートは時期的に違う)、そのラジオショッピング担当の通販会社が降板した後、いつだったかまでは忘れましたが、この5分間はRABミュージックCubeでつないでいた時期がありました。
ご存知の方、フォローしていただけたらと思います。
>ファイターズDEナイト!
工藤選手の効果で、という意味では「独自研究」ですね。私もこの番組を聴いていますが、青森県からのメッセージもちょくちょく読まれているようです。--壬奈美 2008年7月31日 (木) 08:35 (UTC)[返信]