ノート:Intel487

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名「I487」ですが、他のプロセッサにならって「Intel 80487」に変更したいと思いますが、如何でしょうか。Sol 12:16 2004年4月13日 (UTC)

よいと思います。もともとi486はCPUコア、Intel 80487 はCPU製品で別々のものなのですがこれはIntel 80487の記述になってしまっていますね……。--Suisui
まずいことを発見してしまいました。80487はインテルが一般に使っている名称ではないようです。インテルでは「i487」が正式名称のようで、記事名は「Intel i487」か、このままの名前のほうが適当なようです。どうしましょう。i486も同様です。Sol 12:32 2004年4月13日 (UTC)
歴史的な経緯もありますしね。ロードマップ発表当初は80486でしたし、製品の刻印は「A80486DX-16」などのままでした。386も当初80386として出荷されましたが、後にi386とかi386DXと呼ばれるようになり、パッケージにロゴが表示されるようになりました。現在Intelのサイトでは「Intel386DX Processor」と表示されています。
で、とりあえずそうした事情を考慮しても記事名としてのi486はわかりにくく「I486」になるのが不恰好なので「Intel486」のほうがいいんじゃないかと思います。
それより、型名毎に記事を乱立させると参照しづらいので486ファミリ(486/487、DX/SX)は一まとめにしたほうが良いと思いますがどうでしょうか。これは386も同様です。sphl 03:53 2004年4月15日 (UTC)
i487をi486の記事に統一する案、大賛成です。それとi486の記事名、Iが大文字になって不恰好なのは私も気になっていましたので、「Intel i486」か、「Intel 486」に変更したいと思います。各種リダイレクトを用意した上で記事名の変更を行おうと思います。ありがとうございました。Sol 06:19 2004年4月19日 (UTC)