ノート:AMD K10

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ[編集]

チアフル氏!のコメント[編集]

K8Lとしてまとめます。(チアフル!)以上の署名の無いコメントは、221.171.94.232会話/whois)氏が[2007年1月28日 (日) 04:44 (UTC)]に投稿したものです。 署名の仕方がわからなくてご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。--チアフル! 2007年3月22日 (木) 10:39 (UTC)[返信]

本来の意味でのK8Lにおいて[編集]

INQ[1]の記事によると、確かにK8LのLは"Low-Power"を意味しており、即ちK8LはTurion 64のことを指しており、K9はDual-Core OpteronやAthlon 64 X2などのデュアルコアプロセッサ、そして現在、K8Lと広く知れ渡っているAgenaやKumaといったものは実はK10であるという内容を確認しました。

これが正しい場合、この項目をAMD K10に改名し、残骸はTurion 64へのリダイレクト化を検討することも考えられますが、現状では、事実の確認が殆ど出来ない以上、待機したほうが良いですね。--T.Saito(会話/履歴) 2007年2月9日 (金) 02:46 (UTC)(修正--T.Saito(会話/履歴) 2007年2月9日 (金) 07:09 (UTC))[返信]

コードネームは基本的に非公式のものですので、基本的に確認が取れるものではないでしょう。それに商品化した場合は商品名がもちいられることになるでしょうから、コードネームで記事を作り始めるのは避けるべきだと思います。そもそも、以前での噂ではマイクロアーキテクチャの改良する計画がK9やK10で、その予備としてのK8の小改良プランがK8Lだったはずです。K10などはK8の単純マルチコア製品のコードネームではなかったと思います。現状はK8の一部として記事化しておき、量が増えたら初めて独立させるべきと思います。AMDの言うことはその場しのぎの嘘がたびたびあるので、AMD関連はうがってみる必要があると思います。--218.227.159.248 2007年4月24日 (火) 03:58 (UTC)[返信]

Opteronのモデルナンバー間違いについて[編集]

何をソースにしたのかわかりませんがOpteronのモデルナンバーが完全に誤っています。 とりあえずコメントアウトしました。--122.135.59.96 2009年6月19日 (金) 14:09 (UTC)[返信]