ノート:龍谷大学短期大学部

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

トップ画像の選定について[編集]

トップ画像の選定について、新規のIPユーザー118.6.164.115 (会話)さんと意見が合いません。 以下のどちらの画像がトップ画像に相応しいか、ご意見をください。よろしくお願いいたします。

--663h 2017年4月5日 (水) 13:29 (UTC)[返信]

椅子と机がほとんどの写真が大学の冒頭写真に使用するというのは意味不明です。門が最適ではないでしょうか。--118.6.164.115 2017年4月5日 (水) 13:34 (UTC)[返信]
門が最適でしょうかねえ??
キャンパス内の写真があるなら、そっちの方が良いんじゃないんですか?--663h 2017年4月5日 (水) 14:16 (UTC)[返信]
キャンパス内にしてはイスとテーブルが主題ってのはアウトだと思うんですよ。--118.6.164.115 2017年4月5日 (水) 14:30 (UTC)[返信]
短期大学部がある深草キャンパスの中心にあるのが、このステージです。イスとテーブルの何がアウトなんですか?--663h 2017年4月5日 (水) 14:41 (UTC)[返信]
場所的な「中心」は意味がないと思います。大学は休憩所じゃないのですから。--118.6.164.115 2017年4月5日 (水) 14:50 (UTC)[返信]
周囲の校舎を望めるという場所的な「中心」は意味がないという理由は何ですか?
どうやら、このステージは大学関係者主催のイベント等が開催される場所みたいです。そこに置かれたイスとテーブルの何がアウトなんですか?--663h 2017年4月5日 (水) 15:05 (UTC) [返信]
メインの校舎が小さく、イスとテーブルが主題っておかしいと思いますよ。全体的校舎がメインの撮影写真なら理解もできますが。門とはその学校の顔ともいえるものではないでしょうか?良い写真がないならば門と校舎が写った写真が最適と考えます。--118.6.164.115 2017年4月5日 (水) 15:16 (UTC)[返信]
メインの校舎が小さく、イスとテーブルが主題っておかしいと思いますよ。
主題は「深草キャンパス」でしょ。ipユーザーさんいは、イスとテーブルが主題に見えるんですか??
門とはその学校の顔ともいえるものではないでしょうか?
「顔」とは代表的な施設という意味ですか? それが門???--663h 2017年4月5日 (水) 15:57 (UTC)[返信]
「深草キャンパス」としての写真になっていないと思います。イスとテーブルが主題となってしまっている意味不明な写真にしか見えません。その写真ならば、よほど門の写真のほうがこの大学としてわかりやすい写真となっているということです。--118.6.164.115 2017年4月5日 (水) 16:32 (UTC)[返信]
この画像のタイトルを「イスとテーブル」にするとは、ただただ驚きです。主題の意味を解ってますか?--663h 2017年4月5日 (水) 17:04 (UTC)[返信]
「イスとテーブル」もしくは「さみしいステージ」といったところですね。大学紹介のキャンパスという感が薄すぎます。--118.6.164.115 2017年4月5日 (水) 17:19 (UTC)[返信]
閑散とした感じなので、私は普通に「休日の深草キャンパス」と題します。貴殿のセンスでは「さみしいステージ」になるんですね?--663h 2017年4月6日 (木) 15:17 (UTC)[返信]
「深草キャンパス」と題にするなら、これくらいは写しておかないと[1]。主体が閑散としたステージじゃキャンパスを名乗る資格はありません。--114.166.45.177 2017年4月7日 (金) 04:33 (UTC)[返信]
主体が閑散としたステージじゃキャンパスを名乗る資格はありません。
主体」??? 「キャンパスを名乗る資格」??? いったい何の話をしたいんですか?????
仮に、貴殿の一連の行動が663hへの個人攻撃でないとするならば(ノート:同志社大学室町キャンパス参照)、西本願寺系の大学が京都市内に広大なキャンパスを所有していることが貴殿にはショックで認めたくなかったというのが、キャンパスの広さを感じさせる画像を剥がして門の画像に差し替えた動機ですか? 西本願寺系の興正寺でも同じようなことがありましたので、是非確認させてください。--663h 2017年4月7日 (金) 15:12 (UTC)[返信]

(インデント戻す)意味不明な写真を出すから変えてるだけです。本件の議論と関係ない被害妄想もいい加減にしてください。あなたが題名を「キャンパス」なんて名乗るから、その資格はない写真と言っているのです。「興正寺」を拝見しました。そこであなたは「画像の約半分が青空になってしまい説明対象が小さく映っている。また手前の約4分の1が地面である。そのため、スマートフォンで閲覧した場合、非常に見にくく何を主題とした画像か解らない。」と主張しています。こちらに当てはめると、「イスとテーブルが3分の2であり、非常に見にくく何を主題とした画像か解らない。」です。--153.214.139.153 2017年4月8日 (土) 11:45 (UTC)[返信]

???「画像の約半分が青空になってしまい説明対象が小さく映っている。また手前の約4分の1が地面である。そのため、スマートフォンで閲覧した場合、非常に見にくく何を主題とした画像か解らない。」は、私の主張ではありません。 失礼ながら、貴殿は、読む能力をお持ちでないのか、それとも故意にやって誤魔化そうとしているのか、どちらですか?--663h 2017年4月8日 (土) 15:48 (UTC)[返信]
  • コメント IPの方の感想と同意見です。私も冒頭画像に日陰のイスとテーブルは適切ではないと感じます。イスととテーブルよりは下の庭の池(噴水?)の写真の方がまだいいかなと。--切干大根会話2017年4月8日 (土) 21:26 (UTC)[返信]

写真の善し悪し以前として、この二択であれば門前で撮影され大学名が確認できる写真Bが、トップ画像としては適切であると考えます。もうちょっと左に回り込み、より学内が良く見える構図であればより雰囲気を感じることができ、より好ましいかとは存じますが。サムネイルでは大学名まではもちろん見えませんが、拡大すれば見えると言う点はアドバンテージです。jawp内における写真・図表はあくまで説明用のものであり・・・写真については検証可能性の例外とはされているようですが、誰が見ても当該大学のものであると確認できる写真を用いた方が好ましいことについては、「そりゃあそうでそう」と言った所なのではないでしょうか。--Hman会話2017年4月10日 (月) 10:25 (UTC)[返信]

  • コメント 深草キャンパスで画像検索した結果に比べると、正直どっちもイマイチに感じました。強いて言うなら B かな、、、理由は Hman さんに同意で。でも、よりよい写真(構図)がありそうに思います。たとえば、「深草キャンパスの中心にあるのが、このステージです。」なら、「キャンパスの中心にあるステージ」を外から写したものとか。--えーす会話2017年4月11日 (火) 13:18 (UTC)[返信]

コメント コメントいたします。残念ながら「A」・「B」ともに不適格と考えます。かなり悩むところなんですが「A」・「B」かどちらかといわれれば、「B」がほんのわずかにこの事典としてはいいかなと。コモンズにある他の写真も見て見ましたがこれだというものがないのものがないのが現状です。

では提示されている写真のマイナス点を挙げようと思います。「A」は全体的に暗く、天井の割合が無意味に大きすぎること、天井のカーブが建物の際とが一体になっているように感じで気持ちが悪いこと(切れるなら切れる外すなら外すといいです)、手すりのようなものがちょうど画面を2分割するようにあること、右の柱が視線を遮るように目立ちすぎることが大きなマイナス点です。またこうしたコンセプトの写真であれば何人か座っていないとなあという印象です。では「B」ですが、逆光気味(露出オーバー)で、守衛室?が占める割合が大きくキャンパスの雰囲気が伝わらないことが非常に大きなマイナスですね。また「B」の構図であればこれがありますが、こちらの方が露出としてはいいですが、シンボルマークがギリギリすぎてこれもまた大きな問題です。

もし他のものでもいいというのであれば、こちらを、暗部を明るく調整すればこちらでもいいかなと思います。もし再撮影が可能であれば、枝とベンチが入らない構図で撮ったこちらや、これを推したいのが本音です。--Batholith会話2017年4月11日 (火) 14:45 (UTC)[返信]

B案は正門と言う意味で決して悪くないのですが、その大学の様子を伝えたいと言う意味を考えますと・・・Batholith様がご提示された3画像を仮にC,D,Eとした場合、特にC案は学内の様子がよくわかると言う意味で、相当に好ましいものと私は考えます。ですが、仮に多数決となり、候補が5つとなりますと、そう多数の参加が望める状況でもありませんので、票が割れて決着付かずと言うことになる可能性が高いです。これでは結局、何をやっているのかわかりません。まあ多数決となるかはわからないのですが、なるとした場合、まずこのままA,Bで吟味を行い、続いてBatholith氏ご発案の上でC,D,Eで吟味を行い、最後にAorBとCorDorEで選ぶと言うのが、候補数・想定投票数・投票回数を考えますと、最もスムーズな持って行き方と思いますが、いかがでしょうか。でなければ何ヶ月かかるかわかったものではないと、私は考えております。--Hman会話2017年4月11日 (火) 20:32 (UTC)[返信]
賛成 それでも、よろしいかと。賛成いたします。--663h 2017年4月12日 (水) 14:22 (UTC)[返信]

結論[編集]

本件、提議から2週間後の4月19日に多数決にて〆たいと思います。8か月待っても意見が集まらなかったこともありましたので、2週間で十分と判断しました。〆日について反対のご意見があれば承ります。よろしくお願いいたします。--663h 2017年4月11日 (火) 16:22 (UTC)[返信]

原則的に賛成とさせて頂きます。またやはりこちらでも、投票資格をRfAに準ずるものとして扱う事を同時に提案します--以上の署名のないコメントは、Hman会話投稿記録)さんが 2017年4月11日 (火) 20:05 に投稿したものです。--Hman会話2017年4月11日 (火) 20:20 (UTC)[返信]
賛成ありがとうございます。そして投票資格についてご提案ありがとうございます。御提案に賛成いたします。--663h 2017年4月12日 (水) 14:27 (UTC)[返信]
上記IPです。方針「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは多数決主義ではありません」等により、時期尚早であり反対を申しておきます。--114.175.77.20 2017年4月12日 (水) 15:02 (UTC)[返信]
  • コメント 投票に賛成いたします。--切干大根会話2017年4月12日 (水) 22:58 (UTC)[返信]
  • コメント どちらが好ましいと感じるか、意見・評価の調査投票であれば賛成。締切は提議からでなくて、スタート日を示したうえでそこから○週間、としたほうがよいかと(過去にそれでもめたことがありました)。
「多数決にて〆たい」というのが気になったのですが、編集に即つながるものとしての投票ですか?多数決で多数を持って合意、編集とはいかないんじゃないかと思っています。(Wikipedia:投票は議論の代用とはならない
写真2枚をみてどう感じるか、のコメントはさせてもらっていますが、それぞれを推したお二方(663h氏、118.6.164.115氏)は、もし自分の推したのと逆側が採用されるとした場合、どういう流れならば合意できますか?
写真自体に譲れないポイントがあったりするとややこしいですよ。お二人とも写真に強いこだわりがありそうなので、コメント依頼で来た方々の「こっちがよく見える」(でもその写真はピントあってない、色加工の疑いがある)とかでも納得できますか。立命館の記事では写真映りでなく「シンボルとしてふさわしいかどうか」が争点だったりですし。投票で決めるとして、誰かがまた写真撮ってきたらまた投票募りますか?(マルチポスト気味になりそうなので、いったんこちらのノートのみとしておきますが。)--えーす会話2017年4月13日 (木) 03:21 (UTC)[返信]
「誰かが別の写真を持ってきた場合」は、やはり人数を集めて吟味するよりないでしょう。今回は既に両当事者が大いに主張をされた後ですし、締め切り日までに更にコメントも期待できるのですから、性急な投票、ただちに投票、なんでも投票ではありません。大勢で合意に至っているのにまだ異を唱える方は「いつまでも納得しない」利用者とされるでしょう。投票は便宜上のもので、大多数がどちらを支持しているかの確認作業とでもお考え頂くとよろしいでしょう。もちろん、人数を数えるまでもないケースもございます。どう見ても8割方がAを支持しているケースで、Bを採用するに足る、多くの利用者を納得さえ得る合理的理由が見付かることはまずないでしょう。--Hman会話2017年4月13日 (木) 07:48 (UTC)[返信]
Hmanさん、ご回答ありがとうございます。今回は、1名が2つ写真を持ってきて意見を聞いているものではなく、663h氏とIP氏と意見があわないことがスタートです。「結果について、支持されない側が納得をされる」といううえでの編集が最も望ましい形でしょうから、投票になる前にその準備があるか聞きたいと思ったものです。(この点についてIP氏は納得いっていないように見受けられます。)
それももっともな点もあり、今回「投票資格をRfAに準ずるものとして扱う事を同時に提案します」をそのまま適用すると一方を除外しての投票となってしまい、それはちょっと望ましくないかと思います。
IP氏はIP氏で、同一の方でIPが変動しているようにも見えるので、少なくとも一つのノートのやり取りのなかでどれが同一者か明らかにしたうえで、アカウントをとっていただけないか、と思います。--えーす会話2017年4月14日 (金) 04:36 (UTC)[返信]
投票資格を「無し」にすると、単発IP、昨日今日取ったアカウント(ソックパペット)、寝かせアカウントなどが跋扈する可能性は相応に高いと見なさざるを得ません。RfAにおける投票資格は長い間支持されてきたものですし、この場で新たに投票資格をでっちあげるよりずっと好ましいでしょう(そもそもその策定に何週間・何ヶ月かかるかわかったものではありません)。また、記事は誰かの所有物ではないのですから、誰か個人が納得する・しないはあまり考慮する必要がありません。当事者を含め自らの推す論が採用されなかった人は、ただ粛々とその事実を受け入れるだけでよいでしょう。そしてできれば今後は「どのようなものが支持される傾向があるのか」についてより一層御配慮頂ければそれにてよし、となります。議論?や意見陳述は十分に行ってきたわけですから、後はまとめ作業、と言う段階です。主張が出そろえばあとはできるだけ事務的・機械的に行いましょう。この案件に何年もかけるわけにはいかないでしょう。--Hman会話2017年4月14日 (金) 09:35 (UTC)[返信]
もちろん、「単発IP、昨日今日取ったアカウント(ソックパペット)、寝かせアカウントなどが跋扈する可能性は相応に高い」から、投票資格があるのは重々承知していますよ。ただ、今回のような場合は少なくとも当事者たる、118.6.164.115氏はカウントしてあげてください。ということが言いたかっただけです。議論をしてきて最後にそれでは一方が参加できないのはフェアに見えなかったので。(もとより、カウントされるおつもりだったのかもしれませんが)よろしくお願いいたします。--えーす会話2017年4月14日 (金) 12:10 (UTC)[返信]
彼は既に十分に意見陳述をされていますから、投票は彼の意見も汲んだものとなるでしょう。それよりも、もう一方の当事者である663h氏に投票権を付するべきかどうかを考えた方が良いと思います。彼が「当事者なので辞退します」と仰れば、それで議論の余地なく解決する問題ですが。--Hman会話2017年4月15日 (土) 09:05 (UTC)[返信]