コンテンツにスキップ

ノート:鳥居峠

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

掲載記事名について_2005年2月[編集]

単に「鳥居峠 (長野県)」「鳥居峠 (群馬県)」と出来ないと云ふのは判るのですが、もつと記事名を簡潔には出来ないものでせうか。--nnh 2005年2月12日 (土) 10:46 (UTC)[返信]

と、書いてゐる間に直されてましたね。--nnh 2005年2月12日 (土) 10:47 (UTC)[返信]

群馬県の二つの鳥居峠?[編集]

[[鳥居峠 (群馬県)]]と[[鳥居峠 (群馬県2)]]は同じ峠ではないですか? 参考リンク --220.108.138.78 2005年2月13日 (日) 04:50 (UTC)[返信]

同じですね。参考リンク --oxhop 2005年2月21日 (月) 16:03 (UTC)[返信]

掲載記事名の提案_2005年2月[編集]

現状では確かに判別しづらいので、郡名までいれることを提案します。

  • 現在
    1. [[鳥居峠 (長野県)]]
    2. [[鳥居峠 (長野県・群馬県)]]
    3. [[鳥居峠 (群馬県)]](=[[鳥居峠 (群馬県2)]]?)
    4. ・・・
    1. [[鳥居峠 (長野県木曽郡)]]
    2. [[鳥居峠 (長野・群馬県境)]]
    3. [[鳥居峠 (群馬県勢多郡)]]
    4. ・・・

いかがでしょうか? --60.34.243.117 2005年2月14日 (月) 14:51 (UTC)[返信]

「長野・群馬県境」とするのは、良いアイディアだと思います。長野と群馬の順序ですが、五十音順でも全国地方公共団体コードの順序でも群馬→長野の順となっているので、長野を先にすべき特別の理由とかがないのであれば、「群馬・長野県境」の方がよさそうです。また、判別の容易さという目的は、郡名を入れなくても、「県境」としたことで十分達していると思います。
  1. [[鳥居峠 (長野県)]]
  2. [[鳥居峠 (群馬・長野県境)]]
  3. [[鳥居峠 (群馬県)]]
こんな感じで良いのではないですか。--oxhop 2005年2月21日 (月) 16:03 (UTC)[返信]