ノート:高齢出産

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「高齢出産と高齢妊娠は混同されがちだが、まったく違うもの」だということに触れた記事を追加したほうが良いと思いますが、皆様どう思われますか? 2008年になってから女性誌の煽り記事に、この2つを混同した間違ったポジティブ記事が増えています。それに反発する形で正しいことを示す意味でも必要かと思います。以上の署名の無いコメントは、210.161.135.157会話/whois)さんが[2008年7月1日 (火) 09:57 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

保護解除の提案[編集]

この記事は2007年10月10日より、長期荒らし(WP:NETA)対策で無期限保護[1]されていますが、WP:NETAの活動が沈静化していますので、保護の原因が消えたと見なして保護解除を提案します。

1週間ほど様子を見て、特に異論がなければ保護解除を依頼します。--Tatsujin28 2008年9月27日 (土) 15:07 (UTC)[返信]

出典皆無[編集]

出典がひとつもない状態です。。厚生労働省系のサイトを少し見てまわりましたが、あまり深い出典は見つからないです。特に「リスクが高い」とする部分に裏付ける統計ぐらい要るように思います。--fromm 2009年10月19日 (月) 09:27 (UTC)[返信]


日本では医療制度に変更で、それまでの30歳以上から35歳以上になって初産した人を高齢出産として指すよう変更になっている。 この事実を記載しないと年齢定義が不変であると誤解を与えるため、過去の年齢定義の変更の記載が必要である。

母体加齢による上昇する疾患の削除において[編集]

wikipediaは中立的に辞書を作成するプロジェクトであります。医学書、また百科事典においても「疫学」という項目はとても 重要な項目になります。例えば、唾液腺腫瘍であれば、ワルチン腫瘍は男性に多く、多形腺腫は女性に多い。 これが疫学で医学が関連する記事に関して有益な情報となります。 ここ数年わたり、ダウン症候群の発生率に対する記述の削除が繰り返されています。出典として成書である「ラングマン人体発生学第10版 ISBN 978-4-89592-650-8」を、論文として「Journal of medical screening」をつけています。 「wikipediaガイドライン」のWikipedia:ページの編集は大胆にに含まれる「出典が明示されている記述を除去するときには、より慎重に」というガイドラインも守らず除去する方が定期的にいます。まずはガイドラインの順守をお願いしたいとともに、医科における疫学の重要性を認識を強く望む次第です。 医学界では発生率1%は効率と判断します。40才の高齢出産で発生率1%となるのですから、特記すべき事項でしょう。個人ブログは別ですが百科事典では当然ですが有益な情報は隠すものではなく、中立的に記述され、読者がそれを取捨選択するものです。百科事典と言うプロジェクトの意味ももう一度確認されてください。よろしくお願いいたします。--Hanabishi会話2015年5月25日 (月) 17:37 (UTC)[返信]