ノート:電気回路

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

今の記述は、電力回路のほうがふさわしいので、今の記述を電力回路に移転して、新記述と差し替えます。--以上の署名のないコメントは、Sei会話投稿記録)さんが 2003年9月10日 (水) 08:11 (UTC) に投稿したものです。[返信]

『電気回路は抵抗、キャパシタンス、インダクタンスといった受動素子のみを構成要素とする回路。一般にはダイオードやトランジスタといった能動素子を構成要素に含む回路は電子回路として区別する。』は、大学等の授業科目としてそういう構成になっていることが多いというのはそうかもしれませんが、一般的な意味での電気回路の説明としては不適当です。--Toyohiro会話2019年3月25日 (月) 10:31 (UTC)[返信]

Toyohiroさん、はじめまして。みそがいと申します。
さて、Toyohirosさんがそう思われるのは自由ですが、Wikipediaでは『Wikipedia:信頼できる情報源』が必要です。少なくとも記事中にあった『電気回路は・・・電子回路として区別する。』という記述は出典付きの記述であり『Wikipedia:出典を明記する』を満たしており、記載の削除は適切ではないと考えます。Toyohirosさんにおかれましては、前記のガイドラインに準じて編集していただけるようお願いいたします。みそがい会話2019年3月25日 (月) 13:47 (UTC)[返信]

こんにちは。「...出典付きの記述であり『Wikipedia:出典を明記する』を満たしており、記載の削除は適切ではないと考えます。」 残念ですが、その出典の引用は間違っています。 みそがいさんにおかれましては電気工学、電気回路を理解された上で編集していただけるようお願いします。--Toyohiro会話2019年3月26日 (火) 11:10 (UTC)[返信]

「その出典の引用は間違っています。」ということですが、具体的にどこが間違っているのでしょうか。Toyohiroさんが、それを間違っていると考えているだけでは『Wikipedia:独自研究は載せない』であり、その内容を反映させることはできません。言い換えれば、Toyohiroさんが反映させたい内容が記載されている出典を提示していただいた上で編集してもらえるならば記事の内容も充実することでしょう。『Wikipedia:検証可能性』,『Wikipedia:信頼できる情報源』、『Wikipedia:出典を明記する』などの方針やガイドラインの確認をお願いします。なお、私が電気工学、電気回路を理解しているかどうかについて、Toyohiroさんに意見される筋合いはありません。あくまで、Wikipediaのルールにのっとり編集するまでです。--みそがい会話2019年3月26日 (火) 12:36 (UTC)[返信]

「「その出典の引用は間違っています。」ということですが、具体的にどこが間違っているのでしょうか。」 答は既に書いてあるのですが、読んでいないのですか。 Wikipediaのガイドラインは概ね妥当と考えており盾突くつもりはありませんので、出典はそのうちつけます。 「私が電気工学、電気回路を理解しているかどうかについて、Toyohiroさんに意見される筋合いはありません。」 ハァ?御冗談でしょう。みそがいさんは「記載の削除は適切ではないと考えます。」と述べて編集を加えているのですから、少なくとも編集対象の箇所については理解していることが問われます。--Toyohiro会話2019年3月28日 (木) 13:12 (UTC)[返信]

「出典はそのうちつけます」ではWikipediaでは通りません。(『Wikipedia:信頼できる情報源』をお読みください)
また、「答は既に書いてある」と言われますが、ノートにおける発言のことをおっしゃっているのでしょうか。であれば、これも出典を示されていないToyohiroさんの意見表明にすぎず、このことをもって記事本文への編集を行う何の根拠にもなりません。繰り返しになりますが、Wikipediaの各方針、ガイドラインの熟読をお願いします。それらを妥当と考えるならば、それにしたがってください。つまり今回の件は、大前提として「一般的な意味での電気回路の説明としては不適当」である旨が記載された出典を付して編集することが必要なのです。(「「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」(『Wikipedia:検証可能性』より)) ましてや、出典のついている記載を削除する編集を行っているわけですから、十分に配慮しなければならないのは当然のことです。その点について私は「適切ではない」と述べているのですが、ToyohiroさんはWikipediaの方針やガイドラインに鑑み、どのように考えておられるのでしょうか。当該発言および編集に対してにコメントしたのはWikipediaの記事を編集する姿勢についてであって、技術的な内容以前の話です。
それから、私が記事本文への編集を行ったように思われているようですが、その事実はありません。履歴表示にてご確認ください。--みそがい会話2019年3月28日 (木) 14:19 (UTC)[返信]

「答は既に書いてある」と言われますが、ノートにおける発言のことをおっしゃっているのでしょうか。 →記事本文に間違っているとされる記述があり、それに対する修正が書かれているのですから、答は既に書いてあるのですが。履歴を見てください。

Wikipediaの各方針、ガイドラインの熟読をお願いします。それらを妥当と考えるならば、それにしたがってください。 →Wikipediaの方針、ガイドラインは概ね妥当と思いますが、本件のようにその分野の共通認識に関することはその道の書籍を当たっても非明示的な前提とされていて明示的に記載されていない場合があります。そういう場合にどう対応するかという点は運用の問題であり、方針、ガイドラインに文字通り従うことの限界でしょう。

私が記事本文への編集を行ったように思われているようですが、その事実はありません。 →操作内容として記事本文への字句の追加削除をしていないと言っていますが、版の差し戻しも含めて編集作業でしょう。現にこの項目の表示内容はみそがいさんの操作により変更されています。そこにはその編集内容について理解していることが求められます。--Toyohiro会話2019年3月31日 (日) 10:21 (UTC)[返信]

「記事本文に間違っているとされる記述」とはどの版のどの部分のことですか?一通り再確認しましたが分かりませんでした。
方針やガイドラインに限界があるからといってそれを放棄するのは、いわば編集側の怠慢にあたるのではありませんか?少なくともWikipediaは出典主義ですから、可能な限りそれにしたがうのが編集者に求められます。逆に言えば、それができないのであれば編集するべきではないということです。
既に述べておりますが、私は記事本文において版の差し戻しは行っておりません(本日、出典追加の編集は行いましたが)。Toyohiroさんの勘違いではありませんか?
--みそがい会話2019年4月4日 (木) 13:26 (UTC)[返信]