ノート:隅田川駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

日比谷線千住検車区[編集]

「その他」の項に記載されている東京地下鉄日比谷線千住検車区との間の連絡線は廃止されている思いますが、現状を知っている方はいませんか?--125.29.246.200 2009年10月7日 (水) 05:19 (UTC)[返信]

歴史について[編集]

歴史の項目に、上野駅の貨物機能を引き継ぐ、とありますが、隅田川駅開業前に秋葉原駅が開業しており、貨物機能は分離されていたと思います。隅田川駅は常磐方面の貨物取り扱いと、秋葉原駅の補完が建設の目的だったはずですが?--Toshio KANEKO 2010年10月8日 (金) 07:46 (UTC)[返信]

当該部分を記載した者です。不在であったために返答が遅れて申し訳ありません。隅田川駅が上野駅の貨物分散先の1つとして開設された旨は、参考文献欄に挙げてある鉄道ピクトリアル誌の記事で祖田氏が述べておられることです。確かに秋葉原駅が先に開業していて、そちらとともに分散して受け持っており、だからこそ「引き継ぐ」ではなく「分散し」と書いたつもりでした。誤解を受けるようですので、多少本文を修正したいと思います。--Tam0031 2010年10月17日 (日) 08:24 (UTC)[返信]
編集ありがとうございました。参考文献を確認してみたいと思います。ただ、ここで議論すべきではないのかもしれませんが、Wikipediaの上野駅のページには秋葉原貨物駅の開業で貨客分離・旅客駅化したと書かれており、整合性がとれていないような気もします。--Toshio KANEKO 2010年10月17日 (日) 13:22 (UTC)[返信]
そうですね。上野駅のほうで参考文献に挙げられている、鉄道ピクトリアル誌2006年11月号のやはり祖田氏による記事も確認しましたが、秋葉原駅は上野駅の客貨分離で開業と書いている一方で、隅田川駅は上野駅の貨物取扱の分散先とも書いています。『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』によると、上野駅の貨物扱廃止は秋葉原駅開業の1890年11月1日でも、隅田川駅開業の1896年12月25日でもなく、1896年12月1日となっています。また記事欄に、貨物は秋葉原駅上野出張所の扱いとなると書かれているので、これ以降も実質的には一部貨物扱いが残存していた可能性があります。このあたりについては不明確なところもあるのですが、秋葉原駅開業で上野駅の貨物扱いが廃止されたわけではないこと、隅田川駅も移転先の1つであることは出典を明確に出せるので、上野駅のほうもそれに沿って書き直したいと思います。--Tam0031 2010年10月17日 (日) 14:10 (UTC)[返信]

隅田川貨物線三河島駅付近の配線について[編集]

参考とされた文献を見ていませんが、実際の配線上は、隅田川貨物線隅田川駅方から常磐線上り本線三河島駅方への渡り線は存在しません。常磐線上り本線南千住方から隅田川貨物線田端信号場への渡り線、および田端信号場方から常磐線下り本線南千住方への渡り線だけが存在しています。ご訂正いただければ幸いです。--2001:268:C201:CA79:1CF2:FA25:1308:C8BD 2023年3月12日 (日) 16:59 (UTC)[返信]