ノート:陸中海岸線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

PJ:BUS#路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件によると、バス路線記事の単独化の要件が定められています。プロジェクト記載事項に強制力こそありませんが、本項目はプロジェクトの現状単独化の要件を満たしていないと考えられます。路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件に定められるとおり、ジェイアールバス東北久慈営業所へ統合したいと考えます。統合すると不都合な点やその他ご意見がありましたらお願いいたします。明確な異論がない場合、2月26日をもって統合作業に入ります。--Tokyodesert 2009年2月19日 (木) 13:00 (UTC)[返信]

手持ちの文献をいろいろ見て思ったのですが、この路線は久慈営業所だけではなく岩泉営業所も担当していたようで、現在出ている画像のバスもバスジャパン・ハンドブックを見る限り岩泉営業所の車両です(そもそも岩泉営業所の記事自体がないので、この点はなんともしようがないですが)。また、路線設立の経緯で興味深いことを見つけたので、どのくらいの長さになるかは分かりませんがまとめてみようかと思います。ひとまず3月前半のうちには多少なりとも加筆をしたいと思いますので、少し期間をいただければ幸いです。Cassiopeia-Sweet 2009年2月24日 (火) 18:50 (UTC)[返信]
わかりました。加筆いただけるとのことですので統合を待つことに致します。--Tokyodesert 2009年2月25日 (水) 13:15 (UTC)[返信]
ひとまず、岩泉町にとってはある年代からバス事業者がそっくり入れ替わってしまうということで、地元にとっては大きな出来事だと思うこと、また観光地の路線として一定の役割を果たしていたようなので、そのあたりを加筆しました。いかがなものでしょうか。
なお、もし単独路線では弱いという場合、代案としてジェイアールバス東北岩泉営業所という営業所記事に仕立てることも検討してもよろしいかと思います。まだ記事は出来ていませんが、岩泉町には他に「安家線」という路線がありました。今のところ資料がないので記事作成の予定はありませんが、過去に存在した営業所を記事立てしてはいけないという決まりはない(むしろ、現在POVからの脱却のためにも作るべきかもしれません)ので…。Cassiopeia-Sweet 2009年3月3日 (火) 13:19 (UTC)--一部下記間違いのため修正Cassiopeia-Sweet 2009年3月3日 (火) 13:33 (UTC)[返信]
その路線の歴史性について加筆戴いたので文字数は5000文字に達しないもののPJ:BUS#路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件に書かれる「地域における交通史における歴史的意義」が満たされたと思量します。私は統合提案を取り下げ単独記事でもよいと考えます。他にご意見がなければ加筆戴いた3月3日の一週間後である3月10日をもって統合提案を取り下げたいと思います。
ジェイアールバス東北岩泉営業所の記事立項ですが本陸中海岸線記事のことを抜きにしても資料さえまとまれば現在POVを脱する意味でも立項すべきと思います。--Tokyodesert 2009年3月4日 (水) 11:59 (UTC)[返信]
その後異論がないので、統合提案は撤回します。--Tokyodesert 2009年3月10日 (火) 13:19 (UTC)[返信]