ノート:陸上自衛隊の連隊等一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

連隊の編集をされている方へ。一部部隊の装備はまだ装備されていない物が多数あります。装備が確認されてからの編集作業が望ましいと思います。特に「WAPC」は普通科教導連隊以外では北海道内の第2師団3普連・11師団18普連及び第5旅団4普連1中などごく一部の部隊を除いて装備されていませんし、「01式軽対戦車誘導弾」等は本州と第5旅団普通科部隊を除いて装備されていません。西方重視の観点から第2師団には配備もされていません。最近まで西方など本州で使われていた106mm無反動砲が2師団普通科連隊に供用換えで来る状態ですので配備はされていないかと。陸自も改編作業中です--60.46.31.187 2006年9月8日 (金) 17:16 (UTC)[返信]

廃止連隊の節を加筆される方へ[編集]

この節には縮小改編された(連隊→隊)部隊も含まれていますが、ここには記載する必要はないと思います。冗長な記事になる虞がありますので・・・しばらく様子を見て反対意見がなければ、記事を整理しようと思います。--カテキン 2008年1月29日 (火) 13:53 (UTC)[返信]

(反対)縮小改編されようとも、部隊(それが連隊であれ、大隊であれ、群であれ)としては廃止されているわけですから。冗長な記事になるならば(これに関しては同感です)新たに、「陸上自衛隊の廃止連隊等一覧」で記事を作成し、分割。廃止連隊の節にリンクするように処置するのがよいかと思います。--219.106の者 2008年1月30日 (水) 03:14 (UTC)[返信]

分割提案に提出します。事後反対意見がなければ、新規記事へ分割ということで。第11師団第1混成団少年工科学校等機関の改編も含め記事名は陸上自衛隊の廃止部隊等一覧が望ましいと考えます。理由は師団級以上の部隊等と連隊以下の部隊等をあえて区別する必要はないから。--カテキン 2008年2月4日 (月) 10:38 (UTC)[返信]

(作業終了)分割しました。--カテキン 2008年2月6日 (水) 11:00 (UTC)[返信]

(差戻し報告)分割時の履歴不継承につき、一旦差し戻しました。--無言雀師 2008年2月16日 (土) 13:50 (UTC)[返信]

(作業完了)履歴継承の上、再度分割しました。関係者各位に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び致します。--カテキン 2008年2月25日 (月) 11:27 (UTC)[返信]

部隊の人員に関して[編集]

連隊や大隊等人員に関しては推測による記載は控えた方が宜しいかと思います。特に普通科連隊で1000人超える部隊はあり得ないかと思います。--123.216.12.48 2008年2月20日 (水) 13:42 (UTC)[返信]

新聞等を通じて公表されている定員であって、実員ではありません。わからないないところは空白のママですし。--219.106の者 2008年2月21日 (木) 01:56 (UTC)[返信]

記事作成の基準[編集]

警備担任区域の詳細記述について[編集]

  • 各部隊等のホームページにも載っておりますが、詳細記述は秘密に抵触するおそれがあります。正式名称忘れましたけど「秘密区分の指定の基準」という内部文書において、防衛警備に関する事項は確か「秘」か「注意」だったとの記憶があります。部隊改編・移駐及び地方自治体の統廃合で変更されることもありますので、このあたりの記述は留めた方がよろしいかと思います。Portal:軍事のお知らせにも登記しておきます。--カテキン 2010年4月17日 (土) 07:09 (UTC)[返信]
  • カテキン さんと記述に関して会話しておりましたが、議論する気は無いと仰られましたのでこちらに参りました。私が記載したのは部隊のホームページの他に、駐屯地のパンフレットや資料館の展示で知った物で法律に触れたり社会的に非難される方法で手に入れたのではありません。既に秘密として保護されていないものです。内部文書の指定を理由に既に広く知られている事実の記述を削除する必要は無いと思います。--123.230.30.155 2010年4月17日 (土) 10:13 (UTC)[返信]
先ず言っておきたいのは、こういう話し合いにIPで参加されるのは歓迎されませんね。今回の場合でも、2007年に一連の警備区域を加筆した人と123.230.30.155さんが同一人物かどうかわからないからやりにくいです。
そもそも、当該ヶ所に出典が明記されてれば何の問題もないことじゃないでしょうか。「防衛,警備等計画の作成等に関する内訓等の一部開示決定に関する件」は要するに「開示請求された内部文書の一部が非開示とされたことについて、どういう文書をどういった理由で非開示としたのかは答える必要はない。」って裁定されたってことですよね。つまり、秘密に抵触するか否かは検証しようがないってことでしょう。しかし、ちゃんとした出典が付いていればその様な懸念はない筈であり、掲載してもいいと思いますが、逆に出典がなければ不確かな情報、或は不正な手段で入手され若しくは関係者の秘密保持義務違反により開示された情報と言うことで消去されるべきでしょう。
もう一点当該記述で問題なのは、その情報が何時のものなのか書かれていないことですね。最近自衛隊の改編が頻繁に行なわれていますが、2007年から現在までそれらの部隊やその親部隊、周辺の部隊に変化はなかったのでしょうか?あれば当然変わっているでしょうね。それならば消した方がいいと思います。--uaa 2010年4月18日 (日) 13:55 (UTC)[返信]
関係することでいえば、第1師団からリンクの各部隊のページだとか、千歳市のHPあたりでは、「主に東京23区の災害派遣・防衛警備を担任しています。」や部隊ごとの「警備担当地区」が掲載されていますね。沿革を追うという点で言えば、第32普通科連隊のページでは、移駐に伴なう担当地区の変更についても言及があります。一応参考までに。--Kawai 2010年4月18日 (日) 14:15 (UTC)[返信]