ノート:藩校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

藩校名・創立年について[編集]

不足している藩校名を多数追加いたしましたが、googleにてヒットしないものについては記載を見送りました。 藩校の創立年は、文献によって相違があるため、誤り等ありましたら修正をお願いいたします。 --Craford 2009年9月11日 (金) 14:44 (UTC)[返信]

関連書内に記載のあるものは、googleで見つからないものも記載することとしました。--Craford 2009年9月14日 (月) 09:51 (UTC)[返信]

年月が大きく相違するものを記載。

  • 丸亀藩・正明館。
寛政6、7年頃(1794~1795)と、享保年間(1735頃)のケースを確認。
享保20年の場合、寛政ころ拡張となっている。
『近世藩制・藩校大事典』は前者、丸亀市HP、『藩史大辞典』は後者。
  • 大洲藩、明倫館
延享4年(1747年)と、寛政12年(1800年)。開校はしていたが建物が出来たのが1800年?
延享4年の場合、藩校名は「止善書院明倫館」とある。

--Craford 2009年9月13日 (日) 11:35 (UTC) --Craford 2009年9月13日 (日) 12:07 (UTC) 大洲藩明倫館追記[返信]

藩校を継ぐ現在の建造物等について[編集]

原則として、公的な建築物(学校、国、都道府県、市区町村が管轄のもの)については記載するようにしておりますが、小浜藩・講成館の意志を継ぐ講正学舎(参考)は、現在財団法人が経営しており、私塾的なイメージが強いため、問題がありそうでしたら除去して下さい。 --Craford 2009年9月14日 (月) 09:51 (UTC) --Craford 2009年9月14日 (月) 09:55 (UTC) 外部リンク追加[返信]

各藩校へのリンクについて[編集]

全国諸藩の藩校をリストアップしましたので、赤字リンクの大量増加を避けるため、リンク先の所在を確認した後、各藩校への内部リンクの記述を行います。 --Craford 2009年9月13日 (日) 15:01 (UTC)[返信]

作業完了いたしましたことをご報告いたします。--Craford 2009年9月14日 (月) 19:12 (UTC)[返信]

興譲館について[編集]

本記事において、藩校の先駆けをなすものは1669年設立の岡山学校である旨記述があります(藩校#沿革一行目)。一方で、山形県立米沢興譲館高等学校日本の高等学校設立年表には、米沢興譲館高が前身としている藩校「興譲館」は 直江兼続が設立したという学問所「禅林文庫」がその母体なのであり、同校が全国最古の高等学校であるとの記述がなされています。本記事では両論併記へ改訂か、あるいはその他か、皆様のご意見を頂きたいと思います。--飛鳥リョオ 2009年10月30日 (金) 13:29 (UTC)[返信]