ノート:藤沢周次

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Wikipediaに投稿するのは初めてですので、本文の編集ではなく、ノートページへの情報提供と言う形で書かせて頂きます。 訳書として抜けていると思われるのが1つあります。

「廣い世界」 ヱリザべス・ヱザレル作、藤澤古雪譯 世界少年文學名作集 第廿二巻(第22巻) 精華書院、大正11年7月25日発行(大正11年7月20日印刷) 原作は、「The Wide,Wide World」Elisabeth Wetherell(Susan Warnerの筆名) (手元にこの本があります。旧字は本のまま書き写しました)

国立国会図書館サーチのリンクも付けておきます。 精華書院 発行(1922.7) https://iss.ndl.go.jp/books/R100000004-I000682619-00 家庭読物刊行会 発行(1922.8) https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I012202090-00

精華書院と家庭読物刊行会の関係は正確には分かりませんが、家庭読物刊行会は精華書院の一部門ではないかと思います(確かではありません) こう考えた根拠ですが、 以下の同じ藤澤古雪訳の「快男児タルタラン・アンデイン」(世界少年文学名作集10)の国立国会図書館デジタルコレクションのコマ番号201にある、この本の奥付を見て下さい。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/958920 発行所である家庭読物刊行会の住所が、 東京市牛込区津久戸町六番地 精華書院内 となっているためです。

ちなみに、「快男児タルタラン・アンデイン」(世界少年文学名作集10)も、発行が精華書院のものと家庭読物刊行会のものとがあるようです。

--Baldarfin会話2019年12月28日 (土) 08:21 (UTC)[返信]