ノート:第二次高調波発生

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

二倍のエネルギーをもつ光[編集]

現在の文章にある「二倍のエネルギーをもつ光」では、単に振幅が大きくて2倍なのか周波数が高くて2倍なのか、光子の数が多くて2倍なのか判断がつかないので、「二倍のエネルギーをもつ光子」と改めた方がいいと思うのですが、どうでしょうか? --Cookie4869 2007年6月24日 (日) 06:48 (UTC)[返信]

振幅が大きくて2倍、光子の数が多くて2倍は「二倍の強度」となるはずですが、二倍のエネルギーを持つ光ということもありますか?通常、二倍のエネルギーを持つ光は周波数が2倍、波長が半分という事になると思うのですがどうでしょうか。--Kwansai 2007年6月24日 (日) 07:08 (UTC)[返信]
どちらにせよ、エネルギーを周波数と変えた方が、誤解も少ないと思いますので、修正しました。--Kwansai 2007年6月24日 (日) 07:21 (UTC)[返信]

双極子[編集]

ちょっとお尋ねしますが、「物理的背景」の節にある“双極子”というのは[Q1L1]の次元を持つもの(電気双極子モーメント)という意味ですか、それとも[Q1L-2]なもの(分極)という意味ですか? 一応、用語を区別するべきだと思うんですが。--Five-toed-sloth 2007年9月13日 (木) 16:56 (UTC)[返信]

ご指摘の通り、ずいぶん乱暴な書き方になっていましたね。ご質問の件ですが、Pは電気分極です。ですから、本文としては「電気分極Pを持った双極子が発生する。」という感じでどうでしょうか。--Kwansai 2007年9月14日 (金) 01:09 (UTC)[返信]
宜しいと思います(一夜明けて考えてみますと、前者あるところに後者ありですので、むしろ小姑的指摘を失礼)。編集の際にはついでに「SeeTalk」も剥がしといて貰えますか?--Five-toed-sloth 2007年9月14日 (金) 01:44 (UTC)[返信]
修正およびsee talkはがしました。いえいえ、後ろで物理量を出して説明しているので、単位をはっきりさせないと混乱させたと思います。ご指摘ありがとうございました。--Kwansai 2007年9月14日 (金) 02:00 (UTC)[返信]