ノート:河長産業

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

提案[編集]

河長産業は競走馬を所有している以外の活動実態が不明で、ウィキペディアの記事としては今後も所有馬が追加される以外の発展が期待できないと思います。

河長産業は丸河商事の関連会社という位置付けであるようです[1]。そこで丸河商事への改名と改稿を検討していますが、丸河商事の特筆性が不明であるため、事業内容や、日本に3台しかないという大型のコンクリートポンプ車を1台所有している[2]という点が特筆に価するかどうか、ご意見を頂きたく思います。特筆性不足との結論となった場合は、改名提案を取り下げて削除を依頼します。--ぬるぽん 2011年12月28日 (水) 08:52 (UTC)[返信]

関連会社が大口株式保有者を差し置いて記事になってはならないという方針はありませんので、そこは心配無用です。他の業務が見えないなら、とりあえず馬主専業と位置づけて考えてみてはどうでしょう。馬主としての評価は、完全に門外漢なので感覚はありませんが……。
丸河商事につきましては、福島原発に最初に出動した4台の内の1台を保有する会社と考えた方が良いと思います。結構ご大層な機械でも(だからこそかもしれませんね)**独占とか、日本に**台だけってのはありますので、それだけでは弱いです(この記事を離れると、リース会社でも無い限りそれを使った何かで特筆性あることがありますし、リースだと今度は単純に大手の可能性がありますが)。グループとして考えると工場3つを持つ丸河興業もありますが(商事はポンプ部門です)、3社の内一番特筆性が無いですね(今のところ良くあるコンクリート製造業としての姿しか見えません)。
原発事故との関係で丸河商事は特筆性があるかもしれませんが、「当時日本に3台(プツマイスター社にM58が1台あったので初動は4台になりましたが)あったM52 Multi-Zを保有し、福島第一原子力発電所事故に出動した」程度しかまだ材料がありません(事態が沈静化しないとどの程度の功績だったか表面化しにくいでしょうし)。工事実績はどの程度の役割を果たしたのか判らないので、何とも……。--open-box 2012年1月6日 (金) 05:38 (UTC)[返信]

コメント 詳細な見解を頂き有難うございます。並行して他の馬主の記事も見直しを進めているのですが、地方の企業は情報が非常に少なく、一部の経営者については存命であるかも判然としない状況で、ウィキペディアの記事にはなりにくい性質のものだと感じています。丸河商事についても件のポンプ車に関する加筆のためだけに改名まで推し進めるのは、2台所有している中央建設の記事もない現状では無理があるかもしれません。
プロジェクト:競馬に指針がないため私見ではありますが、馬主は中央競馬で現役の個人・法人に限っても2000以上(27ページ(PDF))に及ぶため、馬主であるというだけでは特筆性を認めがたく、単に活躍馬を所有したというだけでなく、馬の生産に関わったり馬主協会の役職に就くといった業績が必要ではないかと考えています。これは河長産業に限りませんが、馬主がスポーツ紙や雑誌を通じて表に出てくる機会が少ないことも加筆を難しくしています。引き続き検討したいと思います。--ぬるぽん 2012年1月7日 (土) 07:43 (UTC)[返信]