ノート:汎函数行列式

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この記事は、作用素のゼータ函数に関連が深く、ゼータ函数正規化にも関連が深いので、日本語化しました.井戸型ポテンシャルの例がついていて分かりやすい記事と思います.関連する記事の記号を修正します.--enyokoyama 2013年1月12日 (土) 12:47 (UTC)

私は物理の方の人間なので数学側の用語の訳し方は詳しくないのですが、数学の方では"operator"だけでなく"functional"も「作用素」と訳したり、"discriminant"だけでなく"determinant"も「判別式」と訳したりすることがあるのですか? ちなみに物理では("ゲージ場の量子論I"によると)そのまま「汎関数行列式」です。--NS5-brane会話2013年1月12日 (土) 13:18 (UTC)[返信]

Hurwitz zetaがリンクを貼っていないので脚注に説明を加えた.--enyokoyama 2013年2月28日 (木) 15:48 (UTC)