ノート:武装親衛隊の編成

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

武装親衛隊の師団名について[編集]

武装親衛隊の一部師団について、師団番号の後に「SS」が付かないものがあると思います。例を挙げるならば、第13SS武装山岳師団はドイツ語では「13. Waffen-Gebirgs-Division der SS」、英語ならば「13th Waffen Mountain Division of the SS」となり、直訳ならば、SSの第13武装山岳師団という名称になると思います。 以下に、ドイツ語と日本語訳名称をあげます。

  • 13. Waffen-Gebirgs-Division der SS „Handschar“ (kroatische Nr. 1)
SS第13武装山岳師団 ハンジャ(クロアチア第1)
  • 14. Waffen-Grenadier-Division der SS (galizische Nr. 1)
SS第14武装擲弾兵師団 (ウクライナ第1)
  • 15. Waffen-Grenadier-Division der SS (lettische Nr. 1)
SS第15武装擲弾兵師団 (ラトビア第1)
  • 19. Waffen-Grenadier-Division der SS (lettische Nr. 2)
SS第19武装擲弾兵師団 (ラトビア第2)
  • 20. Waffen-Grenadier-Division der SS (estnische Nr. 1)
SS第20武装擲弾兵師団 (エストニア第1)
  • 21. Waffen-Gebirgs-Division der SS „Skanderbeg“ (albanische Nr. 1)
SS第21武装山岳師団 スカンデルベク(アルバニア第1)
  • 23. Waffen-Gebirgs-Division der SS „Kama“ (kroatische Nr. 2)
SS第23武装山岳師団 カマ(アルバニア第2)
  • 24. Waffen-Gebirgs-(Karstjäger-)Division der SS
SS第24武装山岳猟兵師団
  • 25. Waffen-Grenadier-Division der SS „Hunyadi“ (ungarische Nr. 1)
SS第25武装擲弾兵師団 フニャディ(ハンガリー第1)
  • 26. Waffen-Grenadier-Division der SS (ungarische Nr. 2)
SS第26武装擲弾兵師団 (ハンガリー第2)
  • 29. Waffen-Grenadier-Division der SS „RONA“ (russische Nr. 1)
SS第29武装擲弾兵師団 (ロシア第1)
  • 29. Waffen-Grenadier-Division der SS (italienische Nr. 1)
SS第29武装擲弾兵師団 (イタリア第1)
  • 30. Waffen-Grenadier-Division der SS (russische Nr. 2)
SS第30武装擲弾兵師団 (ロシア第2)
  • 30. Waffen-Grenadier-Division der SS (weißruthenische Nr. 1)
SS第30武装擲弾兵師団 (白ロシア第1)
  • 33. Waffen-Kavallerie-Division der SS (ungarische Nr. 3)
SS第33武装騎兵師団 (ハンガリー第3)
  • 33. Waffen-Grenadier-Division der SS „Charlemagne“ (französische Nr. 1)
SS第33武装擲弾兵師団 シャルルマーニュ(フランス第1)
  • 36. Waffen-Grenadier-Division der SS
SS第36武装擲弾兵師団

これらの師団について、新規投稿を行う際、師団番号の前にSSを付けるべきか、師団番号の後にSSを付けるべきか判断に迷っています。場合によっては、改名提案も行わなければならないケースもあると思うので、よろしければ、ご意見をお願いいたします。--Hideokun 2009年5月24日 (日) 13:31 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

上記のことについてコメント依頼いたしましたが、特に反対意見も無いようですので、既存の項目については改名提案を行います。個々の記事で対応するのも大変ですので、このノートで一括議論していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。--Hideokun 2009年5月29日 (金) 11:28 (UTC)[返信]

コメント 名称の判断に迷っているのであれば、Wikipedia:検証可能性に基づいて、しかるべき資料における表記を採用するのがいいのでは?--Kurz 2009年5月30日 (土) 05:04 (UTC)[返信]
Kurzさん、早速のコメントありがとうございます。今回の改名提案は、性急に過ぎたかもしれません。私自身、ドイツ語としての書き方に拘ってしまった事とコメント依頼を通して特に意見もなかったため、改名提案を行いましたが、コメント依頼を取り下げるのも性急に過ぎたようです、これはお詫びいたします。取りあえず、提案を取り下げるのではなく、保留として、資料を集めをキチンと行うことにいたします。資料が揃いしだい、文献を元に、こちらに記載いたしますが、資料如何によっては改名提案を取り下げることを考慮いたします。もし、資料をお持ちの方、居られましたら、こちらの方にご記載をお願いいたします。Kurzさん、本当にありがとうございました。--Hideokun 2009年5月30日 (土) 16:17 (UTC)[返信]
資料を色々確認したところ、特に拘る必要はないと判断いたしましたので、改名提案を取り下げいたします。お騒がせいたしました。--Hideokun 2009年6月5日 (金) 10:39 (UTC)[返信]