ノート:日本の重要湿地500

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

「日本の重要湿地500」は見直しにより、2016年に「生物多様性保全上重要な湿地」になっています(詳細は下記リンク参照)。

ついては、この記事を「生物多様性保全上重要な湿地」に改名することを提案します。 --Paipateroma会話2023年5月21日 (日) 02:24 (UTC)[返信]

  • コメント ご提案ありがとうございます。
  • 私は「改名」ではなく、新たに別記事を作るのがよいと思います。(旧)「日本の重要湿地500」は、その名の通り「500」を選ぶという性格があり(実際には500じゃないんだけど)、新しいものは新しい考え方に基づいて633が選ばれています。旧記事は「500」のことを書き、新記事はH28選定の記事とする。(実際問題、既に記事はH28の「633」に更新されちゃっていますけど。)
  • [1]などには主旨や意義が解説されていますので、記事はまずそうした「主旨」や「歴史」(選出に至る経緯)などを解説するべきです。極論をいうと(あくまで極論です)そこらへんの「意義」「解説」が重要であって、実際に選ばれた「633湿地の一覧」の重要度はそれより下でしょう。もちろん一覧を無くせって話ではないです。ただ、いまは単なる「一覧リンク集」になっちゃっていますけど。
  • 記事名はいろいろ考えられるとは思うのですが、「日本の」的なフレーズはあったほうがよいと考えます。単純に「生物多様性保全上重要な湿地」だと、固有名詞というよりは説明的な句という印象があり、「だったらカナダの湿地も重要だよね」、みたいな印象が伴ってしまいます。なので、たとえば「環境省による日本の重要湿地」的な記事名のほうがよいのかも。--柒月例祭会話2023年5月21日 (日) 05:16 (UTC)[返信]
    ごめんなさい、正確な手続き名でいうと「分割」になりますかね。「「生物多様性保全上重要な湿地」一覧」節を分割独立するという意味で。(箇条書き一覧だから著作性は無いとみて、「分割・転記」ではない、という理屈も成り立つとは思いますけど。)--柒月例祭会話2023年5月21日 (日) 05:19 (UTC)[返信]
取り下げ 㭍月例祭さん、ご意見ありがとうございます。当方は「日本の重要湿地500」と「生物多様性保全上重要な湿地」は実質的に同じ趣旨で選定した湿地のリストを更新したものであり同一の記事で記述することが適切だと考えていましたが、別の記事にした方がよいというご意見があるのであればそれでもよいと思いますので改名提案は取り下げます。ただし、分割については現時点では作業時間が取れません。時機を見て検討しますが、どなたかに作業を進めていただけるのであれば歓迎します。--Paipateroma会話2023年5月21日 (日) 06:39 (UTC)[返信]
コメント 「生物多様性の観点から重要度の高い湿地」という記事名で新たな記事が作成されたのですね。確かに環境省のウェブページ内は「生物多様性の観点から重要度の高い湿地」という名称になっています。当方の改名提案は記事名を「生物多様性保全上重要な湿地」に変更するというものでしたが、環境省のウェブページのHTMLのtitleタグからページ名を取得していたために、titleタグ内にある「生物多様性保全上重要な湿地」という名称だと勘違いしていたようです。失礼しました。私も可能な範囲で2つの記事を編集したいと思います。 --Paipateroma会話2023年6月11日 (日) 01:19 (UTC)[返信]