ノート:忍者部隊月光

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典の内容について[編集]

憶測や推測記事の引用は辞典としてどうなのだろうか?--以上の署名のないコメントは、240f:f:7ab5:1:57a:10c7:5b24:8c03会話/Whois)さんが 2014年6月21日 (土) 08:07 に投稿したものです(タケナカ会話)による付記)。

コメント 問題提起を行われるのであれば具体的な問題点の指摘と改善案の提示をお願い致します。参照として適当かどうかは微妙なところですがWikipedia:信頼できる情報源#大衆文化やフィクションを一応提示しておきます。雑誌等を出典として用いることへの問題点はあると思いますが、現実問題としてこういったものでも持ちださなければこれに限らずマイナーなサブカルチャー項目で出典など望めないものが多いという事実もあります。--タケナカ会話2014年6月21日 (土) 08:24 (UTC)[返信]

出典もとの執筆者個人の個人研究的な推測、憶測をウィキペディアに記載(引用)するのにふさわしいとは思えない。--以上の署名のないコメントは、240f:f:7ab5:1:57a:10c7:5b24:8c03会話/Whois)さんが 2014年6月21日 (土) 08:47‎ に投稿したものです(タケナカ会話)による付記)。

コメント 具体的な問題箇所の指摘とその論拠となる出典の提示をお願い致します。--タケナカ会話2014年6月21日 (土) 09:01 (UTC)[返信]

(引用) 原作の吉田竜夫は本作執筆当時、タツノコプロを創設していたものの、アニメーションの製作には手を染めていなかった。しかし、出演者の水木襄ほか忍者部隊のメンバーとともに養護施設を訪問した際、子供たちからの大歓迎を受けたことにより、原作者として自分の作品が愛されているという喜びとともに、「これからはテレビの時代」と言うことを痛感し、アニメーションの道を選んだのではないか。という意見もある[13]。 (引用ここまで) 引用文の最後の部分は出典もと著者の考えに過ぎず、検証できるものではない。 --国境なき傍観者 2014年6月21日 (土) 09:11 (UTC)

コメント ご提示ありがとうございます。あいにく手元にないので出典そのものを確認してはいませんが、文章を読む限りは筆者の憶測である可能性が高いことには同意します。ただ出典は提示されていてあくまで一意見であることは明記されていますので、この場合Wikipedia:検証可能性は「吉田竜夫氏の想い」についてではなく「但馬オサム氏の著書の内容」について向けられるものと考えます。客観的事実と筆者の考えの区別をもう少し明確にすれば掲載自体に問題はないと思います。--タケナカ会話2014年6月21日 (土) 09:28 (UTC)[返信]

了解いたしました。 --国境なき傍観者 2014年6月21日 (土) 09:38 (UTC)

コメント 誤解があったようですので、除去しました。出典を明記したうえで「筆者の憶測である可能性が高い」のでは残しても仕方がないと思いますので。客観的に読み返しても、本作と関係ない記述に思えてきたので。--Mikawa147会話2014年6月21日 (土) 10:26 (UTC)[返信]
感謝 ご対応ありがとうございます。--タケナカ会話2014年6月21日 (土) 10:47 (UTC)[返信]