ノート:役職

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


株主総会における職務[編集]

Kurihaya と申します。日本の「会長」、「社長」の説明として、前者は株主総会の議長であることが、後者は株主総会の書記であることが多いとの編集がなされました[1]。まず、「議長」ですが、あわせて加筆された「最高経営責任者」が議長となる定款例はよく見ますが、会長・社長だけの場合はむしろ社長が議長となる例の方が多いように私は思います。株懇(株式懇話会)や証券代行の定款モデルでは社長を充てるはずです(会長を置かない会社があるからではありますが)。また、「書記」はその職務を図りかねます。議事の経過の要領のメモを取り議事録を起草するのは事務局でしょうし、会社法施行規則第 72 条第 3 項第 6 号「議事録の作成に係る職務を行った取締役の氏名」の取締役を書記と表現するものでしょうか。個人的には違和感を覚えるものの、「多い/多くない」の議論に耐える出典もすぐには思いつかず、とりあえずお伺いしてみる次第です。--Kurihaya会話2015年11月11日 (水) 05:57 (UTC)[返信]

現実と?理想は?違います?また?海外と日本は?違います?「私は?理想を書いたのかもしれません?」 --以上の署名のないコメントは、202.72.77.123会話/Whois)さんが 2015年11月11日(水)07:27(UTC) に投稿したものです(Kurihaya会話)による付記)。

ノートに出向いていただきありがとうございます。残念ながら、疑問符の使い方が特殊なこともあり、文意を取りかねます。その後に追記された「取締役会の書記」も意味する職務が不明確ですが、なにか「理想」をお書きなのでしょうか。それが執筆者の理想であれば Wikipedia にはそぐいませんので、整理しておきます。--Kurihaya会話2015年11月16日 (月) 10:07 (UTC)[返信]