ノート:形式的冪級数

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

類似記事について[編集]

Wikipediaには既に冪級数という記事があり,その中で形式冪級数も定義・解説されています(個人的には形式的冪級数という語の方が一般的とは思いますが).「Wikipedia:記事を執筆する」に依るまでもなく既存の記事との重複は避けるべきだと思いますので,執筆者方には何らかの形で統合していただきたいと思います.--ARAKI Satoru会話2014年10月17日 (金) 12:10 (UTC)[返信]

記事の作成者です。冪級数の記事に形式的冪級数について書かれているのはもちろん気付いていましたが、冪級数は解析的な、形式的冪級数は代数的(環論的)な色合いが強いと思います。冪級数の記事を編集して形式的冪級数に関することを付け足すことも考えましたが、そうすると本来の解析学的な冪級数とは主題がずれてしまうと思い、新たに形式的冪級数の記事を作成しました。(現時点ではまだ内容が少ないこともあり重複してしまった部分も多いですが。)英語版 en:Formal power series, en:Power series でもこれだけの分量があり同じ記事にまとめるには多すぎます。現時点ではまだ冪級数の方は編集してないですが、形式的冪級数に関することはこちらの記事に内容を移し、解析学的な側面に主眼を置いて内容を増強することも考えています。--新規作成会話2014年10月17日 (金) 13:48 (UTC)[返信]
ご返事ありがとうございます.執筆意図は理解しました.確かに語法としては解析的/代数的な差があるとは思いますが,対象としてはそれほどの差があるとは感じなかったので統合を提案した次第です.(たとえばWeierstrassのような厳密性を重んじる解析学者が「解析的」の定義に複素微分ではなく冪級数を用いたのは代数的に扱いやすいからではないかと個人的には推測します.)仰るような性格の差がゆくゆく現れれば統合の必要はないと思います.そのときには{{Otheruses|形式的冪級数|より解析学的な話題|冪級数}}のように互いの項目への誘導を冒頭に掲げるとより良いと思います. --ARAKI Satoru会話2014年10月17日 (金) 22:23 (UTC)[返信]

導入部の説明[編集]

最初の一文

多項式の一般化であり、多項式が有限個の項しか持たないのに対し、形式的冪級数は項が有限個でなくてもよい。

は単に冪級数のことを指しているようで、形式的冪級数の説明としては不十分であるように感じます。抽象代数学の概念であることを明示するなど、より端的な説明にできないでしょうか。--240F:80:BA13:1:C3C:3314:D835:6839 2017年4月15日 (土) 03:19 (UTC)[返信]

多項式の前に「形式的」をつけてみました.新規作成 (利用者名) 会話2017年4月15日 (土) 03:59 (UTC)[返信]