ノート:平泉澄/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「逸話」「評価」の項目の問題点について[編集]

「逸話」「評価」の項が復活されましたが、出典不備、雑多な内容を羅列したと判断されるので削除しました。 本文に付された二つのテンプレートにご注意ください。本文記事について、出典・情報源の表示が不十分なことと、雑多な内容を羅列した節があると、以前から問題点が指摘されています。おまけに「逸話」の部分は出典不備として、かつてノートでも議論された問題の多い節でした。以上のことから復活する必要はないと思われます。「評価」の部分もやはり出典不備な上に、内容からして投稿者オリジナルの内容と思われ、ウィキペディアで禁止されている「独自研究」に該当すると判断されますのでやはり不適切です。--60.38.40.153 2009年2月8日 (日) 08:28 (UTC)

以前から「雑多な内容を羅列した節」、「出典不備」と指摘のある「逸話」「評価」の項目を復活したがる方がいるようだが、何の手直しもなく前と同じどおりの記述の復活はこれだけ問題点が指摘されている以上無理でしょう。まして、「雑多な内容を羅列した節」についてのテンプレートを勝手に削除するなどもってのほか。--[[特別:投稿記--59.146.218.40 2009年2月19日 (木) 10:33 (UTC)録/60.38.40.153|60.38.40.153]] 2009年2月18日 (水) 13:43 (UTC)

なぜ「評価」が雑多な内容の羅列なのか?あなたの目的は、平泉に不利な記述を抹消するのが目的なのは見え見えですよ。ちなみに永原慶二知ってる?--219.98.189.12 2009年2月18日 (水) 23:32 (UTC)

「逸話」の最大の理由は出典が示されていないこと。これでは調べ物の役に立たない。あの記述を少しでも生かしたいのなら、出典を調べて正確に記述するように。「評価」も投稿者独自の見解であるからだめでしょう。明確な出典に基ずいた平泉の評伝なら、「Aは平泉のことを~と評している(出典)。」と、これで済むはず。文献についても、評伝を削除して平泉の著作を長々と列挙する必要性があるとは思えませんね。それと、短時間に編集を繰り返さないように。これもルール違反です。--Kogane 2009年2月19日 (木) 04:41 (UTC)
「評価」の項目が雑多なんじゃなくて、そこの記述がくどくて、出典不備で、独自研究で、要するにルール違反だとそう言ってんですよ。--61.211.32.14 2009年2月19日 (木) 07:56 (UTC)

ちゃんと永原慶二って書いてあるだろうが。永原知らなのかよ?あなたのいうことが正当なら、略歴だって全く出典も書いてないし、くどいから全部抹消すべきだろう。あと「逸話」は確かに出典がないのは問題だが、非常に有名なものばかりであり、性急に落とすのではなく、出典を募るべきでしょう。何しろ直接教えを受けた歴史学者の表現なのだから。要するにあなたの目的は、平泉に対するシビアな見方があること事を抹殺したいだけだろうが。だから、「評価」のような普通の文章を執念深く抹消するくせに、大量の著書編著だとか、支持者の評伝のたぐいのような、誰が見ても不要な雑多な記述は指摘するまで削除しない訳だ(笑) やり口があくどいですよ。 だけど平泉の場合、颯爽とで学界にデビューしたにもかかわらず、早い段階で研究を放擲して時局にのった史論ばかりを書いていたこと、戦後も地道な研究者として復活することはついになかったこと、それに対する賛否両論の評価、また彼の歴史観を表現する逸話などがなければ、其れこそ平泉が何故に項目を立てられるほどの人物なのか、意味不明ですよ。むしろ事細かな略歴の方が不要ですね。ほかの日本史学者はこんな記述ありませんから。--59.146.218.40 2009年2月19日 (木) 10:33 (UTC)

あのね、平泉に対するあなた個人の考えはどうでもいいんですよ。ここはあなたの個人ブログじゃありませんからね。私が言っているのはウィキペディアのルールに基ずいているんですよ。あなたとのように、平泉に対する個人的感情など持ち込んでませんよ。どんなに有名な「逸話」だろうと出典を示すのはルールですからね。「評価」の部分に至ってはどこまでが引用で、どこまでが投稿者の独自研究か判別できないのでダメなんです。それと「評価」、「逸話」どちらについても、出典は「募る」ものではなくて、投稿者が記事を書く際に添付するものなんです。今回はあなたが執拗にリバートを繰り返しているんだから、あなたに出典を示す責任があります。あんたの責任なんですよ。ウィキペディアのルールを理解できてないようですね。おまけに引用とはどういうことかすら理解できてないようですね。引用ってのはね、文末に著者の名前を付せばそれでいいわけじゃない、どこまでが引用なのか正確にわかるように書かなきゃだめなんですよ。「颯爽とで学界にデビューした・・・」などと、わけのわからないこと書いてないで、ルールをちゃんと読みなおすか、個人ブログを始めるか、どっちかになさい。--60.38.40.153 2009年2月20日 (金) 07:01 (UTC)

別に逸話も評価も私が書いたわけではありませんよ。履歴を見ればわかるように、この文章は何年も前から多くの人たちの積み重ねによって書かれたものですから。だから私だけに出典を示すべき義務がある訳じゃないですよ。わかれば出典書きますがね。で、評価の部分は、これはある程度詳しい人ならぴんと来るだろうが、ほぼ永原慶二を典拠にしたと判断できる。だからこそ、永いこと根拠のある記述として削除もされず残ったんだろう。逸話にしても、歴史にある程度詳しい人なら聞いたことのある話ばかりです。キミはどうやら永原さえも満足に知らないらしいが。率直に言って、永原も知らないし(当然網野も黒田も知らない)、歴史学についての事情も知らないキミが、平泉澄の項目について云々できるかも大いに疑問だね。なぜなら、辞典の項目について書くには、対象についての単純な事実知識にとどまらず、その意義や背景について深い洞察がなければ何の意味もないからだ。キミの編纂を見れば、「平泉澄」の項目は、ただだらだらと略歴(しかも自分が気に入らない記事に対しては偉そうに出典を求めるくせに、自分が容認した記述部分についてはろくすっぽ注もない独善性にはあきれます)と系図(笑)が書いてさえあればいいというお粗末な内容で、誠に噴飯ものですね。こんな編纂じゃ、何もわかってないバカだと思われてしまいますよ。まあ「颯爽とで」みたいなタイプミスを鬼の首を取ったようにうれしそうに指摘するあたりに、その程度が知れるわけですが--59.147.236.148 2009年2月20日 (金) 13:05 (UTC)

わからない人ですね~。たとえ最初に問題の文章を書いたのがご自分でないにしても、複数の人の編集の積み重ねを無視してリバートし、問題の記述に戻しているのはあなたなのだから、この記述の責任はあなたにもあるんですよ。「リバートはしているけれども元の記述を書いたのは自分じゃないから責任はない」、そんな無責任な理屈が通るわけないでしょ。それと、Template:人物には、「噂や執筆者の憶測、出典の無いまたは信頼性の乏しい出典によるもの、潜在的に論争となりうる(特に存命人物に対する名誉棄損や侮辱に該当する)記述などを見つけた場合は速やかに除去した後、ノートで報告および議論の上合意を形成してください」とある。これは故人の伝記に対しても適用される。「逸話」や「評価」の項などは、これらのルールが求めている要件を何も満たしてないんですよ。わかりませんか?--222.148.36.58 2009年4月17日 (金) 12:40 (UTC)

出典を提示したものを削除して「要出典」とするのは、卑劣であり、客観的に見てあらしである。--59.146.219.204 2009年7月25日 (土) 13:10 (UTC)

あなたSuhuitoburaitoさんですね。あのですね。出典を付したところで、出典の引用範囲はまったく不明で、文章は投稿者の独自の見解の文章が投稿されていては、独自研究であるとの指摘の解決にはならないんですよ。出典を付すとは独自研究による投稿の免罪符ではありません。それにそもそもあなた、とにかく他のユーザの編集一切を一切認めず、記事全体を差し戻す行為を繰り返えすばかりじゃないですか。単にご自分の好きな内容に固執しているだけで、記事をよくしていこうという姿勢が全く見られない。他のページでもいろいろ言われているようですが、その編集態度が問題なんです。--220.97.23.104 2009年7月25日 (土) 17:18 (UTC)

ほとんどのwikipediaの記事の引用元の紹介もまたこのようなものです。あなただけに勝手な基準を決める資格はありません。いずれにせよ、引用元を明記したものをわざわざ削除して「要出典」と書く卑劣さは動きません。察するところ、あなたは平泉に批判的な書籍があることを知られるのがいやなのでしょう。あなたごときに事典を編纂する基準を指図する資格があるとは思えませんね。--Suhuitoburaito 2009年7月25日 (土) 17:03 (UTC)

他にも問題のある記事があるから自分のもいいだろうとそいう論理ですか。つまりこの記事が出典不正確、不十分、独自研究であることは認めるわけですね。あのね、ルール違反している人が他にもいるから自分もいいだろうなんて理屈成り立つわけないでしょう。それとなんで全部リバートするんですかね、出典を示していると言いますが、引用範囲不正確で出典を示したことにはなりません。該当記事の正確な引用に徹するべきで、あなたの見解は必要ありません。批判されていることには一切答えない態度も相変わらずですね。真摯に議論に応じようとせず、ログアウトして編集をするなど、何度投稿ブロックを受けても反省が見られませんな。--220.97.23.104 2009年7月25日 (土)

17:18 (UTC)

じゃ、どの辺が独自研究なんですか?具体的に指摘してください。後出典はどのように表記すればよいと言うのですか?具体的に指摘してください。--Suhuitoburaito 2009年7月25日 (土) 17:39 (UTC)

Suhuitoburaitoさん、あなたも懲りない方ですね。自分の問題点が分かってないようです。独自研究とは何か?、出典の付け方はどうすればいいのか?、などについては、ウィキのルールにかいてあるんだから熟読しなさい!!。まったく・・・。--222.148.86.97 2009年10月3日 (土) 12:29 (UTC)