ノート:巡回数

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

その他について[編集]

「その他」の項目は必要でしょうか。「1に1を足すと2になる」と言っているのと同レベルではないですか。--以上の署名のないコメントは、Faci会話投稿記録)さんが 2007年10月25日 (木) 08:37 (UTC) に投稿したものです。[返信]

誰がいつごろ最初に「ダイヤル数」と言ったのですか。 やはり「巡回数」がよいのでは?

ダイヤル数の特徴について[編集]

 たとえばダイヤル数142857において、各桁の数値を9から引いた数の列がまたダイヤル数になるという特徴があると思いますので、コメントしたほうがよいと思います。(結果)857142--服部吉寿会話2012年3月29日 (木) 09:41 (UTC)[返信]

改名[編集]

英語で(英語版Wikipedia、Mathworldで、ともに)"Cyclic Number" ですから、「ダイヤル数」という訳には問題があるように思います。ネット検索では、それなりに出てきますが、おそらくだいぶ前からこの記事があるためでしょう。数学パズル本などでは「ダイヤル数」という表現を見た記憶がありません。 「循環数」「巡回数」「サイクリック数」のどれかへ改名したいと思います。特に他に意見がなければ、とりあえず「サイクリック数」を第一候補とします。--MetaNest会話2013年12月31日 (火) 02:29 (UTC)[返信]

賛成 ただし、WP:NC#KATAKANAにより、(何か他に顕著な問題点がなければ)「循環数」「巡回数」のどちらかから選ぶべきと思います。--Greeneyes3会話2014年1月10日 (金) 14:00 (UTC)[返信]
コメント 私は逆に「サイクリック数」という表記を見たことがありません。よって「サイクリック数」ではなく「巡回数」を第一候補にしたいと思います。--PuzzleBachelor会話2014年1月13日 (月) 13:32 (UTC)[返信]
(追加コメント)『数の話題事典』(上野富美夫著・東京堂出版 1995年4月発行)の「用語の解説」節の中に「ダイヤル数」という見出しがあるのを確認しました。--PuzzleBachelor会話2014年1月26日 (日) 06:32 (UTC)[返信]
コメント ウィキペディアで訳語を使う場合は、出典のない記述と同じように、定訳ないしそれなりの出典がある訳語を使うべきであり、無定見にWP:NC#KATAKANAを適用するのは誤りであると考えます(実際に、他に全く無い訳が、ウィキペディアの記事名を源泉として広まってしまった例をいくつか見ています)。ですが、この語についてはサイクリック数やサイクリックナンバーという日本語での用例が全く無いのも確かですので、なんらかの出典が確認できればそちらを使いたいとは思います(ガードナーの『ガードナーの数学サーカス』に言及があるようですので、近日中に図書館で取り寄せて確認してみます)。なお、数学分野での他のCyclicの訳としては「巡回」が多いようです。--MetaNest会話2014年1月15日 (水) 09:19 (UTC)[返信]
コメント 「プライムナンバーズ」(2008年)では「循環数」、「数(すう)の事典」(1987年)では「循環する数」、「数―その意外な表情」(1988年)では「巡回数」と表記されていました。「循環節142857にかかわる新しい特徴」(2007年)では「巡回数」が用いられています(著者は数学が専門ではない)。Project Euler PukiWikiでは「巡回数」という表記が使われています(何を参考にしたのか不明)。「ダイアル数」・「サイクリック数」はわたしは見た覚えがありません。--Kinketu会話2014年1月15日 (水) 18:19 (UTC)[返信]
コメント 『ガードナーの数学サーカス』では「第7章 循環数を見つける」でした。--MetaNest会話2014年2月6日 (木) 11:09 (UTC)[返信]

資料等もひととおり出揃ったと思います。循環小数の「循環」はrepeatingであることなどから、巡回数とするのが良いのではないかと思いますので、このあと特に反対など出なければ「巡回数」に改名したいと思います。--MetaNest会話2014年2月15日 (土) 01:59 (UTC)[返信]

改名しましたリダイレクトを残す件については、編集履歴にそう書いておきました。--MetaNest会話2014年2月23日 (日) 07:37 (UTC)[返信]