ノート:小田急20000形電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


Reflistについて[編集]

出典のところに'''{{Reflist|2}}'''とあるのですが、それってどういうことを意味しているのでしょうか?2とはどういうことですか?--コーキー 2011年11月6日 (日) 14:29 (UTC)[返信]

これは、Template:Reflistにありますが、脚注を左右2列に表示するということです。ただ、ブラウザによっては通用しないようですが…。Cassiopeia-Sweet 2011年11月6日 (日) 14:32 (UTC)[返信]

分割提案[編集]

このページの一部を、「富士急行8000系電車」に分割する事を提案いたします。理由は、譲渡されていて、形式が変わっていたり、編成構成が変わっていたり、搭載している機械が変わっていたり、改装されていたり(特に1号車)するからです。--所沢方面快速急行会話) 2015年1月23日 (金) 08:30 (UTC)--所沢方面快速急行会話2015年1月24日 (土) 13:14 (UTC)(理由を追加)[返信]

反対 現時点での分割提案には賛成できません。1つは、富士急行に譲渡された後だけで、現状では単独記事にするだけの記述が確保できないことがあげられます。もう1つは「搭載している機械が変わった」という点についても、どのように変わったのかということが出典をつけた明示できないという点があります。例えば、私が現車を見た限り、3両編成の中間車は床下に設置されていた冷房装置2台のうち1台が撤去され、中間車のパンタグラフが設置されていた場所にはダブルデッカーの車両から流用した冷房装置が代わりに設置されているようですが、それを明記した文献は今のところ出てきていません(おそらく、今年発売される鉄道ピクトリアルの新車年鑑あたりで掲載されることでしょう)。他の鉄道雑誌に掲載されている情報だけでは、現状では出典を明記したとしても単独記事として成立するだけの記述量は見込めないと思われます。また、編成は変わったとは言っても、もともと1C4M・・・国鉄流に言えば1M方式の電車であり、編成が短縮されたからと言って制御装置などに大幅に手が加えられたわけでもありません。
また、私個人の意見としては、仮にこの後出典付での加筆がされた場合であっても、分割の必要性があるとは思えません。この記事は、「どのような経緯で作られることになったか」→「どのようなものが作られたか」→「作られたものがどのような経過を辿ったか」という順序になっており、富士急行譲渡後の部分を分割することは「作られたものがどのような経過を辿ったか」の一部分だけを切り出すようなものと考えられます。
いずれにしても、前述の鉄道ピクトリアルの新車年鑑が発売され、出典が明示できる記述量が増えた時点で、記事の内容に偏りがあると思われた場合に、改めて分割提案をお願いします。Cassiopeia-Sweet会話2015年1月23日 (金) 15:20 (UTC)[返信]
反対 転属後でページが分割されている場合(東急8500系電車京王3000系電車など)は、転属先が複数あり、転属前もかなりの車両があったため、同記事では見づらいことから分割されています。しかし、当形式は始めから2編成しかない事、転属先が富士急行の1社1線区しかないことから、分かりづらくなる要素が一切ありません。また、もとの編成が少ないことから、今後この記事が分割するほどの容量になることはよほどの事が無い限りまずあり得ないでしょう。この記事を分割することに何もメリットが無いので反対です。--Rapid double plus会話2015年1月23日 (金) 15:36 (UTC)[返信]
  • 反対 「譲渡されて形式が変わったから」は分割の動機として弱過ぎること、「搭載している機械が変わっていたりする」については現状検証可能性を充足する資料に乏しいこと、そして何より(Cassiopeia sweetさんの仰るとおり)「富士急行8000系電車」の内容に特化した記事を作成したとしても、単独記事として相応しいだけの記述量の担保が到底見込めないことなどを踏まえ、少なくとも現状において本項より内容を分割して「富士急行8000系電車」記事を作成することには強く反対します。--MaximusM4会話2015年1月23日 (金) 15:47 (UTC)[返信]
  • 保留一旦、この議論は保留いたします。--所沢方面快速急行会話2015年2月6日 (金) 08:43 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

小田急20000形電車」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月2日 (月) 14:59 (UTC)[返信]