ノート:対馬海流

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

サハリン→樺太への変更について[編集]

現在の自然科学分野(この場合主に自然地理)では、「サハリン」という表記が日本の研究論文で普通に使用されています。 敢えて修正した意図はどのようなものなのか、説明いただければ幸いです。--Ktz 2005年5月22日 (日) 07:57 (UTC)[返信]

影響について[編集]

日本海側は「同緯度の太平洋側と比べ3~4℃も低い。 夏も気温が低く雨や霧の日が多い。」というのは明らかに事実に反する記述です。気象庁のHPでも調べればわかりますが、例えば秋田市と宮古市、新潟市と福島市、金沢市と水戸市などを比較するとどちらが高温かは一目瞭然です。夏の日照時間は太平洋側よりやや多いことがわかるでしょう。夏の高温多照と雪解けの豊富な水が相俟って、米作に適した風土を生み出しているのです。 「日本海側気候」のページにも、同趣旨の記述をする方がおられる(しかも、訂正されるたびに上書きしているようにも見られます)ようですが、一体どういう意図なのでしょうか?「日本海側は雪が多くて寒い」というイメージを誇張したいのですか?ここは百科事典ですから、事実の積み重ねが大事だと思います。 --219.9.126.40 2008年11月7日 (金) 14:52 (UTC)[返信]