ノート:女性国際戦犯法廷/削除

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

他サイトの転載の虞に関して[編集]

2005年1月27日 (木) 10:22の版[1]からの転載が行われた虞があります。しるふぃおはなし2005年1月27日 (木) 01:27 (UTC)[返信]

安倍・中川両議院の関与について[編集]

安倍晋三、中川昭一両議院がNHKの番組作成に関与した件についてですが、各報道機関の内容もバラバラで関係者間の発言にも矛盾があります。現時点でウィキペディアの趣旨に従って、事実のみを記載するのは難しいのではないでしょうか。殊に、現時点での「疑義を呈する声が上がった」等の記述は、発言の主体も明確でなく、とても事実の記載とは言い難いと思います。--ぼのたけ 2005年1月14日 (金) 13:02 (UTC)[返信]

ひとまずコメントアウトしました。事実関係がハッキリするまで、この件の記載は保留することを提案します。--ぼのたけ 2005年1月15日 (土) 03:26 (UTC)[返信]

いつまで待てば事実関係が明らかになるのかよくわからないので何とも言えませんが、とりあえず数日間様子を見るという程度でしたら反対はしません。あ、後「議員」ですね。--Nonki 2005年1月15日 (土) 14:43 (UTC)[返信]

現在の関連項目削除について[編集]

現在の関連項目を削除しました。なぜなら、これらの資料は女性国際戦犯民衆法廷について書かれている記事ではなく慰安婦などについて書かれていることから、記載するのであれば慰安婦やその他該当記事に記載すべき記事だからです。なお、以下に削除した関連項目をコピーしておきます。--Nonki 2005年1月15日 (土) 14:43 (UTC)[返信]

1995年北京世界女性会議
1993年人権小委員会「重大人権侵害被害者補償問題」報告書
1994年国際法律家委員会「慰安婦」問題報告書
1995年国連人権委員会クマラスワミ報告書(E/CN.4/1995/42)
1996年国連人権委員会クマラスワミ「女性に対する暴力」報告書(E/CN.4/1996/53)(E/CN.4/1996/53/Add.1)(E/CN.4/1996/53/Add.1/Corr.1)
1998年人権小委員会マクドゥーガル「戦時組織的強かん・性奴隷制」報告書(E/CN.4/Sub.2/1998/13)
2000年人権小委員会マクドゥーガル「戦時組織的強かん・性奴隷制」報告書(E/CN.4/Sub.2/2000/21)
2001年国連人権委員会クマラスワミ「女性に対する暴力」報告書(E/CN.4/2001/73)(E/CN.4/2001/73/Add.1)(E/CN.4/2001/73/Add.2)

2004年分[編集]

2004年分は以下に移動しました。なお、移動の際に記事の階層を1つ深くしています。 --Nonki 2005年1月15日 (土) 14:43 (UTC)[返信]

女性国際戦犯法廷やいわゆる「慰安婦」についてはイデオロギーや個人の考え方が反映されやすいと思いますが、Wikipedeiaの趣旨から、定義に編集者の主張を書くのは慎むべきではないでしょうか?219.124.18.80

それは自分自身に言ってるのかい? by 酒

保護しました[編集]

編集合戦となっているようなので保護しました。編集の前にノートで話し合ってください。tanuki_Z 2004年7月16日 (金) 10:50 (UTC)[返信]

女性国際戦犯法廷については様々な考え方がありますが、Wikipediaにはこの法廷がどういうものだったのかという客観的なデータをのせるべきで、個人的な評価を載せるべきではないと思います。ページを読んでどう思うかは個人の自由ですが。Aki-anxi

反響という段をつくっておきましたが、同意します。ところで国連文書のリンクの表記には何か意味があるのでしょうか? 教えてください。johncapistrano 2004年7月16日 (金) 11:06 (UTC)[返信]

どういう形で載せるか迷ったのですが、報告書に追加(Add)がある場合があったので、文章番号にリンクをはる形にしました。それから、報告書の日本語タイトルが正式なものではないためです。もっと簡潔な載せ方があれば修正してください。219.124.18.80

無意味な分類名なのか何かの略号なのかが伺いたかったのですが、Eは経済社会委員会として次がよく判らなかったのです。johncapistrano 2004年7月16日 (金) 11:16 (UTC)[返信]

すいません。おっしゃるようにEは国連の経済社会理事会です。CNは委員会で、CN.4は人権委員会です。続いて年、文章番号、補遺(Add.)や訂正(Corr.)が入ります。219.124.18.80

私もなにげなく間違えてますね・・・。johncapistrano 2004年7月16日 (金) 11:43 (UTC)[返信]


アフガニスタン国際戦犯民衆法廷を参考に、出だし部分を以下のように書き換えたらどうでしょうと提案してみる。

女性国際戦犯民衆法廷は、刑事裁判の形式をとって第二次世界大戦中の日本軍責任者の処罰がどうあるべきであったかを追求する民間の運動である。一般の法廷と異なり、主催者は公的機関ではないので判決に法的拘束力はない。
主催者側の主張によれば、第二次世界大戦中において日本軍が組織的に行った強姦、性奴隷制、人身売買、拷問、その他性暴力等の戦争犯罪を、裕仁(昭和天皇)を初めとする何名かの者を被告として市民の手で裁く民衆法廷である。
2000年12月12日に東京で「判決」及び「認定」の概要を出し、2001年12月4日にはオランダのハーグで最終「判決」を出した。

民衆法廷と言う言葉が一般的でないので(例えばウィキペディアに説明がない)、「民衆法廷であるため、判決には法的拘束力はない。」と言う文は説明不足と感じます。 そのため、「一般の法廷と異なり、主催者は公的機関ではないので判決に法的拘束力はない。」と書き換えています。
あと、イラク国際戦犯民衆法廷の項みたいに、弁護人の有無と、いない場合はどのような制度でそれを代替しているのかについても言及して 頂ければなお良いと思います。(私自身は詳しくないので提案だけ)

--61.116.237.176 2004年7月16日 (金) 15:27 (UTC)[返信]

そうですね。冒頭はその方がいいと思います。細かいことを言えば、「何名か」は「9名」に変えたり、「認定」は「認定の概要」までが「」に入ったりするといいと思いますが。 ただ、「判決」に関しては、国際法を勉強している立場からすると、「」つきにする必要は感じません。国家機関による裁判のみが「正統」とする考え方もありますが、それだけが国際社会全体のルールを形成しているわけではありませんし、裁判所だけが判断機関というわけではないからです。また、民衆法廷の評価については意見が分かれるところだと思いますので、「」をつけて意味を持たせてしまうことには抵抗があります。Aki-anxi 2004年7月17日 (土) 08:41 (UTC)[返信]


「判決」に関して以外の点は以上で問題ないと思います。しかし、民衆法廷の「判決」は、将来は知りませんが現時点で国家機関や国際組織、その関係団体による判決と同様の重みで国際社会全体から見られているとは思いません。
あと、初めて女性国際戦犯民衆法廷などの民衆法廷について知る人は、判決と言う用語をそのまま使われると、国家機関や国際組織などの公的機関やその関係機関が行っていると考えるのでふさわしくないと考えます。

また、女性国際戦犯民衆法廷では死者(例えば昭和天皇)を裁いており、これは現代の一般的な刑事事件の裁判では行われない行為と思います。(詳しくはないですが、田中元首相のロッキード裁判など、刑事事件の裁判中に死んだら公訴棄却が一般的ではないのですか?)
アフガニスタン国際戦犯民衆法廷では、被告人に起訴状を送付し出廷を促すことで防御権の機会を与えているようです(誰も来ないようですが)。しかし、女性国際戦犯民衆法廷では死者ですから起訴状を届けることは絶対に不可能だったわけで、判決と主張する上では被告人の防御権の観点から問題です。

このような女性国際戦犯民衆法廷の判決を、それに関する詳細な注釈も「」も無しにただ判決と書く行為は百科事典としては逆に問題があると考えます。 ちなみにこの辺のことも記事の後ろの方に書けば、さらに良い記事になると考えます。--61.116.237.176 2004年7月18日 (日) 02:35 (UTC)[返信]

保護解除を目指す[編集]

保護解除を目指し、意見をまとめます。

  • 酒さんは記事が保護されて以来何も発言されておらず、他にもそれに言及している人がいないので、酒さんの記載をそのまま復活するという意見はないと見なします。(これは、そういう意見の人がいるという記事の作成を排除するものではありません。)
  • 記事の冒頭を変更するという意見が出ており、詳細を修正する意見が出ているのみです。保護解除後にはとりあえず、それらの意見の通りに詳細を変更の上で冒頭を修正するものとします。
  • 女性国際戦犯民衆法廷の判決を「」で括らないという意見には異議が出、それに対する反論はなかったので、女性国際戦犯民衆法廷の判決は「」で括るものとします。
  • 61.116.237.176さんの2004年7月18日 (日) 02:35 (UTC)に行われた書き込みは、興味深いものの記事としては書かれていないようなので、記事としてまとめた人がいれば記事に記載しても良いとしておきます。

以上で数日たっても異議がなければ保護解除を申請する予定です。--Nonki 2004年7月27日 (火) 00:51 (UTC)[返信]


『「民衆法廷」は法廷と呼べず、法廷に関する用語を使うのも不適切』の『 』は消しました。なぜなら、平等を期するなら主催者の主張である『第二次世界大戦中において旧日本軍が組織的に行った強姦、性奴隷制、人身売買、拷問、その他性暴力等の戦争犯罪を、裕仁(昭和天皇)を初めとする9名の者を被告人として市民の手で裁く民衆法廷』も『 』で括ることになりますが、いずれも文を読めばそれぞれの主張・考え方であることがわかる以上、文が読みにくくなるだけだからです。

なお、もう一つ前の判の『女性国際戦犯民衆法廷では公式サイトにも「法廷」などの表現が見られることから、主催者側も基本的にこの立場にあると思われる。』は、公式サイトでは判決が「 」で括られていないことから『主催者側も基本的にこの立場にあると思われる。』が誤っていると思われること、前の判の『女性国際戦犯民衆法廷では公式サイトにも「法廷」などの表現が見られ、主催者側も実効的な法的拘束力を持たない判断であることを明記している。』の後半部は文頭に書いてあり繰り返す必要がないことから、とりあえず消してみました。 --Nonki 2004年7月31日 (土) 18:01 (UTC)[返信]

新聞記事のような記述[編集]

NHK裁判についての記述が妙だと思います。見出し付きの段落がまるで新聞か何かの記事のようで、ひょっとしたら転載ではないか心配です。 -- NiKe 2005年3月14日 (月) 11:44 (UTC)[返信]