ノート:外交部 (中華民国)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

項目名を転送元の中華民国外交部に改名することを提案します。同じような項目名に中華人民共和国外交部がありますが、混同することはないでしょう。また中国語版も中華民國外交部中华人民共和国外交部となっていることを参考までに申し添えます。--Bletilla会話2018年4月9日 (月) 07:49 (UTC)[返信]

質問 わざわざ改名するメリットは何でしょうか?ちなみに韓国の外交部は「外交部 (大韓民国)」となってます。また英語版では「Ministry of Foreign Affairs (Taiwan)」で、フランス語版やイタリア語版でもカッコつきの項目名になっています。--aki42006会話2018年4月9日 (月) 09:34 (UTC)[返信]
質問、ありがとうございます。元々この項目名は中華民国外交部でした。2012年6月にかんぴさんが今の項目名に移動したものです。「改名するメリット」と言えば、この移動そのものが意味不明です。余談ですが、大韓民国の場合も、数度の改名を経て今の項目名に落ち着いているようです。--Bletilla会話2018年4月9日 (月) 12:58 (UTC)[返信]
現在はWikipedia:記事名の付け方で「信頼できる情報源において最も一般的に使われている」などの記事名を付けるにはの基準が原則であり、正式名称については『「記事名を付けるには」にある基準に適合するよう基本的には日本語での正式名称を使用』となっていますが、2012年時点では端に『基本的には日本語での正式名称を使用』でした。で、例えばA国の外務省は日本語での一般的な表記は「A国外務省」ですがA国内では単に「外務省」となっているのが普通で、正式名称としては「外務省」です。このため、以前はA国の外務省の記事名を「外務省 (A国)」とすることが一般的でした。例外も多く、例えばアメリカ合衆国の「National Governors Association」を逐語訳すると「全国知事協会」で「全米」などを示す語句は入っていませんが2011年に立項された時から記事名としては「全米知事協会」です。かんぴさんはここ数年活動されていないようですが、当時の活動から見ると恐らくは中華民国での法律などでの正式名称が「外交部」であることからの改名だと思われます。
本件についてはTaiwan Todayのニュースなどで「中華民国外交部」表記を使っており、改名に 賛成 します。--アルビレオ会話2018年4月9日 (月) 21:28 (UTC)[返信]
コメント この「外交部 (中華民国)」という項目は割と多くのページからリンクされているようですが、改名後のリンク修正についてはどのように考えていますか? Bletillaさんは以前、ノート:台湾省#改名提案にてリンク元のことを気にかけておられたようですが。本件はWikipedia:改名提案に、中華人民共和国外交部との整合性をとりたい為、として告知されていたのですが[1]、他の記事との整合性を第一の理由とするのはあまり良くないように思います。その考え方ですと、財政部 (中華民国)国防部 (中華民国)などの他の部との整合性のため改名すべきでない、という主張も成立するのではないでしょうか。なお、アルビレオさんがTaiwan Todayの「南シナ海判決に関する中華民国外交部の立場」(2016/07/13)というニュースを典拠として挙げておられますが、同じ発信元から「外交部、米国会上院による「台湾旅行法」可決に感謝」(2018/03/02)や「外交部、日本の対台湾窓口機関の名称変更を歓迎」(2016/12/29)といった報道もあるようです。--雛鳥(Hinadori) 2018年4月15日 (日) 09:00 (UTC)[返信]
それはその通りですが、その2ページの下部のコピーライト表示は「中華民国(台湾)外交部」になっています。そこを根拠とした方が良かったでしょうか。--アルビレオ会話2018年4月18日 (水) 08:44 (UTC)[返信]
そうですね。その方が良かったかもしれません。--雛鳥(Hinadori) 2018年4月20日 (金) 06:37 (UTC)[返信]

コメント皆様お久しぶりです。5年ぶりに自分の会話ページを見たら、偶然にもこういう議論が進行中だったので一応コメントしておきます。当該改名の経緯は、ノート:行政院こちらで議論がされた結果です。さらに詳しい経緯は、5年前、各国の行政機関の命名方法がバラバラだったので、それぞれ統一する作業の一環で、中華民国の機関については、国名を付けない命名方法で統一したものです。さらにいうと、ノート:司法院こういうのも含めて、広範囲な命名方法統一作業の一環として、本記事の改名もされておりますので、当時と何か事情の変化があったのでない限り、再度の改名には「反対」とします。--かんぴ会話2018年5月1日 (火) 11:03 (UTC)[返信]

あ、よく見ると、当時の議論は6年前でしたね。ついでに言いますと、中国語版を参考として挙げておられますが、中国語版は、日本の「外務省」も「zh:日本外務省」という記事名で立項されておりますので、あまり参考にならないと思われます。--かんぴ会話2018年5月1日 (火) 11:17 (UTC)[返信]
コメント ノート:行政院ノート:司法院の議論を読んだ限りでは「外交部 (中華民国)」でも良いのではないか、と思いました。しかしながら、かんぴさんは2012年に移動を実施する際、理由の欄に「ノート:行政院#改名提案を参照」などと記載していただきたかったと思います。そうすれば今回の提案者のBletillaさんも「この移動そのものが意味不明です。」などとは発言されなかったはずです。ノート:行政院での議論にはアルビレオさんも参加されていましたが、それならば4月9日の意見表明の時にこの議論のことを教えていただきたかった、とも思いました。--雛鳥(Hinadori) 2018年5月4日 (金) 09:08 (UTC)[返信]
確かにそこまですればより丁寧だったかもしれませんね。ただ、基本的に改名提案の議論場所というのは、改名時の版(本件ではこの版)を見れば必ず載っているはずでして、改名の経緯を知りたい場合は皆さんそこを確認していると思われますので…。アルビレオさんについては、さすがに6年前の議論を覚えていなかったのだろうと思われます。--かんぴ会話2018年5月4日 (金) 10:43 (UTC)[返信]