ノート:公式サイト (携帯電話)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

携帯電話だけで使われる用語ではなく、また、携帯電話でウェブ接続サービスが開始される前から、全く違う意味で使われていた語なのでその点を加筆しました。読者が誤認しないための最低限の加筆を行いましたが、まだ正確な説明には足りなすぎると思われるので、どなたかもう少しよい修正をお願いします。Modeha 2004年9月21日 (火) 12:53 (UTC)[返信]

最初に起こした際に、携帯電話の勝手サイトの対義語として起こしました。確かに意味が広い語ですので、もう少し修正しておきます。Starbacks 2004年9月21日 (火) 14:31 (UTC)[返信]

分割提案[編集]

あまり関係のない(たまたま同じ呼び名になっただけの)事柄が一緒に説明されており、Wikipedia:曖昧さ回避#廃止された方式の「1ページに共存」にあたるように思えるので、分割を提案します。

「公式サイト(一般)」の「一般」というのは記事名では意味をなさない(Wikipedia:記事名のつけ方#ある記事の子記事を作る場合も参照)のと、この「サイト」とは「ウェブサイト」略なので、公式ウェブサイトとしたいと思います。

「公式サイト(携帯電話)」は、「公式サイト」が出典として示されている総務省資料での用語なので、そのまま公式サイト (携帯電話)とします。ただこれでは、携帯キャリアやメーカの公式サイトみたいにも見えるので、括弧の中は一考が必要かもしれません。--Inne 2009年12月8日 (火) 09:35 (UTC)[返信]

コメントそれだと「公式ウェブサイト」の方だけ分割して、「公式サイト」からは誘導するようにすればいいんじゃないでしょうか。--iwaim 2009年12月8日 (火) 10:18 (UTC)[返信]
特殊な意味のみを「公式サイト」に残すのは不適切と考えます。むしろどちらかといえば、公式ウェブサイトへのリダイレクトとする方が検討に値するでしょう。--Inne 2009年12月8日 (火) 16:08 (UTC)[返信]
特殊な意味ねぇ……。まあ、わからんでもないけど。「公式サイト」を「公式ウェブサイト」にリダイレクトした上で、「公式ウェブサイト」から「公式サイト (携帯電話)」に誘導するってのはありえないと思うから、「公式サイト」を曖昧さ回避ページというのでいいと思います。--iwaim 2009年12月8日 (火) 23:34 (UTC)[返信]