ノート:京成バス金町営業所

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

松05について[編集]

「松戸線と呼ばれていた」に対して「戸ヶ崎松戸線~」と修正が入りましたので、確認させてください。まず、「松戸線」については、過去に車内の線別停留所一覧(現在、これはない)で掲示されたことがあります。そのことも書かなければとも反省しましたが、さて、「戸ヶ崎松戸線」についてはあったかどうか記憶が定かでないのですが、どこかでそういう掲示等あったでしょうか?--mimomi 2006年12月10日 (日) 15:48 (UTC)[返信]

「戸ヶ崎松戸線」というのは、最近どこかの非公式の案内では目にしたような記憶があります。しかし、定期券の案内を見ますと、この区間の公式線名は「戸ヶ崎線」のようですし、少なくとも戸ヶ崎松戸線→戸ヶ崎線と変わった事実はないと思われますので、とりあえず元に戻しました。--844 2006年12月26日 (火) 14:23 (UTC)[返信]

金町車庫~金町駅間のバスの運行について[編集]

金町車庫~金町駅間のバスの運行については、検証可能性の観点から、そのことを示すリファレンスのない限り記載を控えられますようにお願いします。--mimomi 2007年9月8日 (土) 08:21 (UTC)[返信]

金町駅→金町車庫の件、無作為に3名の乗務員氏らに確認をとりました。出入庫路線については、京成バスに限らず、届出と実態の間にグレーゾーン(時刻表を掲示の有無・乗車可否など)がありますが、行先表示をしている以上、記述しました。なお、証拠の写真などを、これから用意しようと思っています。路線や行先一つ書くのに、写真の証明が必要というのも行き過ぎですが、信じてもらえない様なので。--Jiyayo 2007年9月8日 (土) 10:01 (UTC)[返信]

金町駅から金町車庫行きの幕を出して車が入っていることは、Jiyayoさんに言われるまでもなく、あのあたりを歩けばすぐにわかることです。にも関わらず、ここではあえて触れていないのだとお考え下さい。Wikipediaに掲載しないのは、Wikipedia:検証可能性に基づき、信頼できる出版元より出版された文献にこのことが書いていないという事実に基づくものです。Jiyayoさんが職員にインタビューしようが、写真を撮影して掲載しようが、検証不能性が解消されるわけではありません。Wikipedia:検証可能性に基づく正当な作業を遂行できない限り、本件に関する今後の作業はお諦めください。迷惑です。--mimomi 2007年9月8日 (土) 10:18 (UTC)[返信]
ウィキペディアに書いてある事、全てが、現在も見る事ができる文献や公式HPで明らかになっているのですか?何十年も前に自身が見たり聞いたりする事も書かれてはいませんか?検証に関して、少し潔癖過ぎではありませんか?これから写真という証拠があっても、mimomiさんがそれを差し止める権限があるのですか?--Jiyayo 2007年9月8日 (土) 10:40 (UTC)[返信]
「ウィキペディアに書いてある事、全てが、現在も見る事ができる文献や公式HPで明らかになっているのですか?」は、もちろん明らかになっていません。従って、「今後それらも修正しなければならない」というのならわかります。Jiyayoさんの言い振りでは「だから、俺も意図的に検証不能なことを書いていい。」ともとれますが、そんな合意形成は無理だと思います。逆に、「JiyayoさんはWikipedia:検証可能性]]に基づく正当な作業を遂行する意志がないのですか?」とでも聞いておきましょうか。なお、僕の投稿に検証不能な箇所があれば、直して頂いてかまいません。現実に直してもらった事例があります。--mimomi 2007年9月8日 (土) 11:09 (UTC)[返信]
2007年9月8日 (土) 19:49版について「mimomi氏から金町車庫行きを見る事ができる旨コメントがあり、存在については周知されているため記載。なお、乗車可否やダイヤに関しては、見聞きで検証不能のため削除。」とありますが、僕が見ることができるからと言って、「入庫:金町駅→金町車庫」の部分が検証可能になったわけではありません。このため、再度差し戻します。--mimomi 2007年9月8日 (土) 12:51 (UTC)[返信]
乗車可否やダイヤなどは文献やHPでの検証不能ですが、、「入庫:金町駅→金町車庫」存在自体は広く周知されています。少なくとも、ここの二人の人間が目にしている訳です。バスも行先を、右折時だけではなく駅前ロータリーから車庫まで表示したままで走行しています。存在自体までもが、周知の証拠を提示すべきというのは、逸脱しています。--Jiyayo 2007年9月8日 (土) 13:26 (UTC)[返信]
まず。僕は金町駅で金町車庫の幕を出すバスを見たことがあるとは言いましたが「入庫:金町駅→金町車庫」というのは見たことがありません。「存在自体までもが、周知の証拠を提示すべきというのは、逸脱しています。」とのことですが、何の存在で、何を逸脱しているのか不明です。Wikipedia:検証可能性にはそのようなことは触れられていないと認識しています。
バスの路線がどうであるかは、Wikipedia:検証可能性に基づき、文書により判断し、具体的には路線図、時刻表、自治体の統計資料、一般書籍が挙げられます。いずれかに「入庫:金町駅→金町車庫」と断定できる表記があれば、ここに記述できますが、そういう話は伺っていません。金町駅で金町車庫の幕を出した車を写真で掲示したところで、「金町駅にそういう車があった」ということしか実証できません。写真さえ出せば「金町駅から金町車庫に向かうときに方向幕に『金町車庫』と掲示する。」と記述することは可能ですが、そこ止まりだろうと。そういう風に考えるのがここの検証可能性でしょう。「金町駅→金町車庫の件、無作為に3名の乗務員氏らに確認をとりました。」とありますが、何を確認とったのかもわからないし、極端な話、確認をとったかどうかという事実さえ他人には検証できません。これは疑っているわけではなくて、ここの検証可能性のルールにのっとれば、そういう対応しかできないということなんです。どうしても納得いかないのであれば、ここではなくて、バスのウィキプロジェクトや井戸端で議論してもかまいません。
また、仮に「入庫:金町駅→金町車庫」と入れると、「なんで路線図に書いてないの?」「なんで時刻表がないの?」など、実用面での問題があります。--mimomi 2007年9月8日 (土) 14:45 (UTC)[返信]
営業運転していると、知る人ぞ知る出入庫バスでも、路線図はおろか時刻表も無い事があります。その昔、都営バスは出入庫で、時刻表を掲示しない事が多々見られました。ならば、どの程度でWikipediaに書くに値するかですが、ここのコーナーは、実質mimomiさんが規則そのものの様なので、これ以上、載せる載せないの議論は、ひとまず手を引きます。--Jiyayo 2007年9月9日 (日) 12:17 (UTC)[返信]
都営バスの出入庫系統については、都が系統そのものを公示しますので、時刻表より確実なリファレンスとなります。京成バスとは状況が違います。なお、僕が規則だのの暴言は事実無根です。自分がきちんと反論できないからってそういう捨て台詞はないでしょうに。--mimomi 2007年9月9日 (日) 12:39 (UTC)[返信]

荒川区さくらについて[編集]

一度だけですが、水戸街道上で、緑色の三菱エアロミディMEの「さくら」回送を見たことがあります。マグネットで「さくら」と書いてありました。雨の日ダイヤなど増発でしか走らないと思いますが、これから調査およびアップロードしたいと思ってます。ご存知の方は、ご享受ください。--Jiyayo 2007年9月9日 (日) 16:13 (UTC)[返信]

再度調べた結果、普段、戸ケ崎~八潮駅で走っている、緑色に小鳥の絵が書いてある、三菱エアロミディMEという事が分かりました。あくまで、私が見ただけで、mimomiさんがおっしゃる根拠はありません。--Jiyayo 2007年9月9日 (日) 16:13 (UTC)[返信]