ノート:中区 (横浜市)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

社寺の記載について[編集]

ちょっと気になったのですが、社寺の記載がいわゆる外来宗教のキリスト教から始まっているのは何故でしょうか。日本の都市に関する記述ですから日本の伝統的な宗教である仏教ないし神道から書き始めるのが筋ではないでしょうか(たとえばパリとかベルリンとかの記述で教会の前にモスクとかの記述があった場合おかしいと思いませんか?たとえば京都にも歴史ある教会はありますが、それをはじめに持ってくれば違和感ありませんか?)。「主な観光地」という節ならまだわかりますが、Wikipediaは観光案内ではないのですから、観光に便利なように、という観点は違うと思うので、順序を変更すべきだと思うのですが。ご意見をお願いいたします。

(追記)私には宗教上の偏見はまったくありません。実際は日本人が普通に住んでいたところに外国人宣教師が一生懸命布教して(言い方は悪いですが)割り込んできた、と言うのが歴史的な事実です。教会が先にあると、キリスト教信者の地域に、後で神社、寺ができたという印象を(日本人ならこんな事あり得ないとすぐわかりますが、「日本人版」Wikipediaではなくあくまでも「日本語版」Wikipediaですから)与えかねないか。という危惧を覚えたからです。一応念のため。--y_zai 2011年9月9日 (金) 10:47 (UTC)[返信]

  • コメント 50音順(き→し→て)とかですかね? そもそもキリスト教会って「社寺(または寺社)」なの?という疑問も湧きました(社寺とは別に教会節を作るのも手かなと。そうすれば(書く人がいたとして)天理教も掬われそうな気が)。--胡亂堂 2011年9月9日 (金) 22:32 (UTC)[返信]
約一月待ちましたが、他になにもご意見がないようでしたら、キリスト教の項を、日本在来宗教である神社や寺の後に移動したいと思います。あと一週間待ちますが、御異論のある方は意見をお願いします。やはり日本の地理の記事に仏教や神道より先にキリスト教があるのは不自然としか思えませんので--y_zai 2011年10月7日 (金) 15:38 (UTC)[返信]
さらに一月待ちましたが、何もご意見が無いようですので順序を変更しました--y_zai 2011年11月13日 (日) 17:12 (UTC)[返信]