ノート:一畑電気鉄道

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「歴史」の「2000年4月1日」の項で鳥取県中部でバス事業を行なっていたという記述がありますが、一畑電鉄時代に倉吉地区でバス事業は行なっていないはずです。
また、分社化実施日は3月1日と記憶してますが、いかがでしょうか?

一畑グループのHP及び一畑バスの公式HPでは分社化実施日は4月1日になっていました。
一畑電気鉄道は、1999年まで広島営業所、2000年まで米子営業所がありましたが、路線バス分社時に撤退してしまいました。当然、広島ナンバー・鳥取ナンバーでした。
米子は西部だと思うのですが。

昨日の夕方、ノートの書き込みを元に編集させていただきました。

各駅の記事の歴史節に持株会社移行の記述は必要か?[編集]

失効持株会社移行の記述は現状維持。切干大根会話2018年3月17日 (土) 05:29 (UTC)[返信]

タイトルの通りです。一畑電気鉄道のすべての駅記事の歴史節に持株会社移行の記述がありますが、これは会社に関することであって、駅に直接関係することではないように思います。特に反対等意見がなければ削除したいと思います。--切干大根会話2018年2月28日 (水) 00:36 (UTC)[返信]

  • コメント 一応、Wikipedia:コメント依頼に記載させていただきました。現時刻よりさらに1週間ご意見をお待ちしたいと思います。--切干大根会話2018年3月6日 (火) 11:50 (UTC)[返信]
  • 賛成 特に駅にその記述があってもだからどうって事は無いので賛成します。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年3月6日 (火) 11:51 (UTC)[返信]
  • コメント - 『一畑電気鉄道』という名前の会社に属する駅が『一畑電車』という名前の会社に属する駅になった日、という意味であれば駅の歴史と言えるでしょう。会社の合併だとか改称だとか経営移管だとかその手の類の記述は一畑に限らず全国各地の駅にあり、とくに取り決めもなく各編集者の裁量で書いてあったりなかったりします。当然PJでも規定はないので本件に特に異論はありませんが、本件をこの手の類の記述を除去する前例とすることだけは反対します(そういう規模の話になるなら然るべき場所で議論した方がよい)。--ButuCC+Mtp 2018年3月6日 (火) 16:25 (UTC)[返信]
  • コメント このまま特に反対意見が無ければ3月14日以降作業に移ります。--切干大根会話2018年3月9日 (金) 12:53 (UTC)[返信]
  • 反対 基本的な考え方は、ButuCCさんと同じです。十分に駅の歴史の理解に役立っています。削除すべきなのは、ここにあっては害になるという記述だけです。あえてまで削除しなければならないような記述ではないでしょう。--Kone会話2018年3月9日 (金) 13:22 (UTC)[返信]
  • コメント 賛成・反対1票ずつですが、あっても問題ないという意見も寄せられましたので、現状維持といたします。ありがとうございました。--切干大根会話2018年3月17日 (土) 05:29 (UTC)[返信]