ノート:ヨーロッパの五月祭

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案:「ヨーロッパの五月祭」

現在進行中の「北欧の夏至祭」の議論のなかで、その項目の内容から、欧州での「五月祭」についての記載をどう処理するかが話題となりました。この「五月祭」の項目とのオーバーラップを解消する方法を摸索していますが、この「五月祭」のページは、最初にある但書きにもある様に、「ヨーロッパ」の文化に言及しています。そこで、姉妹的な記事であるヨーロッパの「夏至祭」の項目とともに、タイトルに地理的な制約としての「ヨーロッパの」を加えることで、調べる読者にとってその内容をはっきりと要約しているタイトルを示すことが良いと思われます。改名手続きは時間のかかりますから、「夏至祭」の改名も議論の最中ですが、両方ともまとめての処理を目指して、ここに発案します。ご意見よろしくお願いします。--ジョン ジョンダイス会話2012年7月9日 (月) 20:07 (UTC)[返信]

他国語との連絡性について[編集]

英語や欧州の各国語のウィキペディアを調べましたが、「五月祭」にあたるのは、英 Maypole、独 Maibaum などです。現在のところ「五月祭」を開いても左側のパネルには、連絡される外国語ウィキペディアがありません。欧州の文化についてですので、海外サイトとの連絡性のあるタイトルが必要だと考察します。「五月の木祭り」というのが、より正確なのではないでしょうか。改名の候補には、ぜひ「ヨーロッパの五月の木祭り」も含んでください。--ジョン ジョンダイス会話2012年7月9日 (月) 20:20 (UTC)[返信]

こんばんは、こちらでの改名提案、ありがとうございます。一応改名提案のページにもこのことを記入しておきました。ところで、この五月祭は私も加筆したのですが、外国語のリンクがすべてメーデー(労働者の祭典の方です)の方に貼られているのです。外国語版の場合は、五月祭とメーデーの双方について触れられている場合が多いのですが、日本語の記事の場合はっきり分けられてしまっているので、これはどうするべきかと思っています。こういういきさつがあるため、候補の「五月の木祭り」に加えて、「メーデー (五月祭)」も考えていたのですが、紛らわしいでしょうか。--Ishino会話2012年7月10日 (火) 10:52 (UTC)[返信]
それと「五月の木祭り」(もしくは「五月の樹木祭り」)について、この祭りそのものが日本ではなじみが薄いので、記事名は「五月祭」にして、なぜ樹木をメイポールとして立てるようになったのか、その由来を書くという方法もあるかとは思います。(恐らく、ゲルマン民族の樹木信仰に端を発していると思われます)--Ishino会話2012年7月11日 (水) 10:24 (UTC)[返信]

お疲れ様です。日本人にとって「なじみが薄い」というのは、見方を変えると、日本語での百科辞典の項目として重要だということですから、その見出し語が、将来、一人歩きをして固有名詞として使われてしまう可能性があり、大きな影響力をもつものだと思います。(ゲルマン民族の古来からの信仰とかかわっている点など)日本の読者にはもともと関係の薄いお祭りの内容ですから、「ヨーロッパの五月祭・メイポール」とすれば、本文を読む前から、そして本文から切り離されても、誤解の少ないものとなるのではないでしょうか。ちょっと話がそれますが、諏訪大社のお祭りも「諏訪大社のお祭り」または「御柱祭」(おんばしらまつり・みはしらまつり)で、検索できますので、「五月祭」と「メイポール」の両方で、検索できると便利でしょう。--ジョン ジョンダイス会話2012年7月13日 (金) 15:53 (UTC)[返信]

了解しました。では「ヨーロッパの五月祭」として、リダイレクトで「メイポール」を作るようにしようと思いますが、それで構わないでしょうか。それと、外国語記事とのリンクについては、どうすべきでしょうか。既にメーデーの方に貼ってあるリンクを、こちらの記事にも貼って構わないのなら、そうしようかと考えています。--Ishino会話2012年7月14日 (土) 02:34 (UTC)[返信]

リダイレクトは、名案ですね。「ヨーロッパの五月祭」からの外国語リンク(例えば、(en) maypole への連絡) は、是非とも「メーデー」から移動されるべきでしょう。「メーデー」の記事の外国語リンクは、例えば(en/uk) Labour Day とか (en/us) May Day または International Workers' Day とだけに連絡しているべきだからです。ウィキぺディアでは、外国語版リンクを外国語辞典として、「メーデー」および「ヨーロッパの五月祭」の訳語を見つけるのに活用する読者もいますから、リンクでの誤解錯誤を最小限にする事も重要な点だと考えます。--ジョン ジョンダイス会話2012年7月16日 (月) 14:12 (UTC)[返信]

こんにちは。まず「メーデー」のリンクに関してですが、「メーデー」の記事とは別に「五月祭」の記事があるのは、私が見た限り英語版しかありません。ほかのヨーロッパ諸語を見ても、すべて労働者の祭典記事になっています。ですから、この五月祭の記事には、英語のMay Dayをリンクさせようと思います。そして、五月祭の記事にリンクされている日本語のメーデーの記事は、International Worker's Dayの記事のみにリンクさせることにしましょう。他言語の、労働者の祭典のほうの記事が、May Dayの方にもずらりとリンクされているのはちょっとどうかと思いますが(下記参照)
http://en.wikipedia.org/wiki/May_Day
とりあえず日本語版だけでも、五月祭には五月祭の記事、労働者の祭典には労働者の祭典の記事と分けるようにしたいと思います。ところで記事の移動はどうしましょうか?私がやってしまってもいいですか?--Ishino会話2012年7月17日 (火) 10:43 (UTC)[返信]

返信の遅れ、申し訳けありません。Ishinoさんの調査結果を尊重しまして、日本語版の記事を分けることに賛成します。外国語版へのリンクの件も、上記のIshino案で賛成です。(私事で恐縮ですが、不器用な者ですから)是非、Ishinoさんが、移動をして下さい。今まで生産的な議論が行われて来ましたので、新しくなるページが楽しみです。--ジョン ジョンダイス会話2012年7月18日 (水) 10:16 (UTC)[返信]

ヨーロッパの五月祭ヨーロッパの夏至祭への記事移動、完了しました。テンプレは一応すべて除去しています。--Ishino会話2012年7月18日 (水) 10:49 (UTC)[返信]