ノート:マンドリンオーケストラ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 内藤淳一氏の「フルートとマンドリンオーケストラのための三章」は、「マンドリンオーケストラのための組曲」でソリスト扱いのフルートパートをさらにソリストっぽく改訂したものと思いますので、とりあえずタイトルだけ併記しておきました。「マンドリンオーケストラのための組曲」という曲は、その作曲をされた内藤先生にご指導頂いた(そして定演で先生に聞いて頂いた)曲のタイトルなので間違いないと思います。第1楽章「挿話」、第2楽章「追想」、第3楽章「祝典」ですよね?マコト@桑折町民 2006年5月23日 (火) 15:13 (UTC)[返信]
おっしゃるとおり『三章』は『組曲』を改訂したものです。『三章』は2005年に改訂されたばかりで、まだそれほど知られておらず、『組曲』と併記すると別の曲だと誤解される恐れがあります。ですのでかっこ書きという形にしましたが、いかがなものでしょうか?ささら 2006年5月24日 (水) 10:06 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございますm(__)mこの曲については新規で項目を作成してもよいかもしれませんね。ささら様のマンドリンオーケストラについての知識にはただただ脱帽です。今までwikipediaにほぼ皆無だったマンドリンオーケストラ界(斯界っていうのですよね)関係の項目がさらに充実していくと良いですね。マコト@桑折町民 2006年5月24日 (水) 13:40 (UTC)[返信]
  • マネンテの「メリア〜」は、「メリアの平原に立ちて」よりも「メリアの平原にて」のほうがイタリア語の日本語訳としては適正ではないかという議論があるようなので、とりあえず「〜平原にて」としておきました。ご意見をお待ちしております。マコト@桑折町民 2006年6月9日 (金) 07:12 (UTC)[返信]
  • 主な作曲家・作品の節に堀清隆を追加したのですが、職業作曲家・非職業作曲家のどちらに入れるか迷いました。結局、非職業作曲家に分類してみましたが、同じ宮内庁勤務の武井守成は職業作曲家に分類されているので、いまいち確信が持てずにいます。ご意見をお待ちしております。マコト@桑折町民 2006年6月9日 (金) 12:07 (UTC)[返信]
武井守成は宮内省楽部勤務で、音楽に関わる仕事をしていたということで職業作曲家の項に入れましたが、作曲活動を主たる収入源としていないという点では、非職業作曲家に分類してもいいかもしれません。ささら 2006年6月9日 (金) 12:43 (UTC)[返信]