コンテンツにスキップ

ノート:ホワイトビューティー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

メモ。[編集]

作成していて疑問に思ったことをメモしておきます。

  • 「アメリカ合衆国のジョッキークラブに初めて白毛で登録されたサラブレッド」
    記録が残されている世界初の白毛のサラブレッドは1896年産のホワイトクロス (White Cross) だといいます[1]。このサラブレッドはアメリカ産で、1896年はジョッキークラブ発足後だと思うのですが、どこに登録されたのでしょうか…。
  • 「父親のケンタッキーカーネル」
    Ky. Colonel はケンタッキー・カーネルのことであろうと考えてこの表記にしました。もしかしたら「ケーワイカーネル」と表記すべきだったかもしれません。
  • 「カリフォルニア大学でのDNA検査」
    この出典にしている Find a Grave の記述の元ネタは、現地紙に掲載されたグッドパスターの訃報記事のようです。ブラッド・ホースなど他で言及しているものがないので、本当なのか少し疑問に思っています(1963年当時ってDNA検査が実用化されてましたっけ?)。あと正しかったとして何を検査したのでしょうね(品種鑑定?親子鑑定?)。
  • 「第13エクソンにミスセンス突然変異」
    記事「白毛」では「第17エクソン」になっています。この記事では出典に従いました。
  • 「ケンタッキーカーネルは栗毛として登録されているが脚や腹部に大きな白徴を持っていた」
    ここには白黒画像があります。そんなに大きな白徴があるようには見えない気がします。あと同じ種牡馬から2頭突然変異で白毛が出るなんてまず起こらないでしょうからこの馬がW2の祖なのは間違いないと思いますが、同時に産駒が149頭いて白毛が2頭ってのも少なすぎてなぜなのか気になります。

霧木諒二会話2021年12月24日 (金) 12:39 (UTC)[返信]