ノート:パズル&ドラゴンズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアはゲーム攻略サイトではありません。[編集]

ゲームに関する過剰な記述はWP:NOTGUIDEに反します。そもそも「ゲームシステム」節については出典皆無で、利用者の経験したコトを書いてるようにしか見えない訳ですが、もしそうであるならばWikipedia:検証可能性の点からも問題があります。--KAMUI会話2013年6月1日 (土) 12:42 (UTC)[返信]

こちらの記事に関連する記事ですが、パズル&ドラゴンズのモンスター一覧についても同様、ゲーム攻略サイトを思わせるような内容になっています。上記の件も合わせ、広くご意見をいただけると嬉しいです。--Ojjiy会話2014年6月30日 (月) 11:31 (UTC)[返信]
私も同感です。本来あるべき内容はゲームの詳細よりも社会一般に対するゲーム運営状況や歴史、訴訟歴などです。--kota_46ra会話2016年2月14日 (日) 08:51 (UTC)[返信]
同感です。ゲームシステム節ではパズルの項目以外は特筆すべき内容ではないと思います。またパズルの項目においても、現在の攻略記事のような書き方ではなく、他のゲームとの比較、他のゲームに与えた影響等が記述されると良いのではと思います。--Allomyces会話2016年8月25日 (木) 17:02 (UTC)[返信]

開発節が意味不明[編集]

題名の通りですが、「開発」節の文章が意味不明です。重要な部分だと思いますので書き直していただける方を募集します。--Allomyces会話2016年8月30日 (火) 20:24 (UTC)[返信]

載せる価値のある情報は何か[編集]

本ページは明らかな内容過多の状態であり、「パズドラとはどのようなゲームか?」と知りに訪れた人に対してわかりやすいページとなっておらず、さらにパズドラに習熟したプレイヤーにとっても、基礎的な攻略情報が淡々と述べられているだけで価値のあるページとは言い難い状態になっていると思います。 ついては、大規模な簡略化を図って簡単な理解ができるページに変えると共に、ゲームの歴史やその他のゲームと関連した情報を増やし、訪れた人に価値のあるページにしたいという風に考えています。 簡略化については、例えば「ゲームシステム」節が、最も手入れが必要かと思っているのですが、私がこのまま作業すると「パズル」の項目を半分程度に削り、残り全てを削除する、というかなり反発が来そうな作業をすることになります。なので、実際に作業をする前に、必要かつ面白い情報は何なのか、ということについて意見募集及び議論をしたいなと思って、この節を立ち上げました。この内容は残すべきだ、あるいはここは消すべきだ、などなど、様々な意見を募集します。(簡単で良いので)根拠も含めてお願いします。--Allomyces会話2017年5月29日 (月) 06:57 (UTC)[返信]

上記の意見募集から時が経ってしまいましたが、簡単に報告しておきます。意見募集に先立ち昨年5月に、コメントアウトされていた個々の覚醒スキルの説明等を削除したり、一部説明を修正、簡略化したりして一時的に記事サイズは減少しましたが、その後元々なかった主な事件や問題に関する内容を追加し(結果的には7月の消費者庁からの措置命令がきっかけになったが)、さらに海外版に関する説明も書きたいと思いつつできていないため、記事サイズはまだ増える見込みです。「パズル」節以下の内容は、特筆性などの視点から言えばある程度削る必要があるのかもしれませんが、他ゲームとの共通点があるとしてもパズドラというゲームを説明する上で重要な要素であれば残しておきたいところですし、大幅には減らすのは難しいのが私の本音です。この問題は、突き詰めるとゲーム記事全般の作成方針に関わってきそうですが…。
今後も、ウィキペディア的に必要と思われる情報(歴史など)は加筆し、既存の記述についても順次見直していく予定です。もっとも、ここ以上に一部ではライバルと見なされているゲームの記事のほうがかなり肥大化しているので、なんとかしておきたいと思っているところです。--良人会話2018年4月2日 (月) 12:22 (UTC)[返信]


本日現在の記事を拝見しました。まだ内容過剰、百科事典的でないというテンプレートが貼られていますが、WP:IINFOWP:NOTGUIDEなどのWikipedia:ウィキペディアは何ではないかにはあてはまっていないように思われました。パズドラでいうと、WP:IINFOはアップデート履歴や運営のお知らせを小規模や些細なものも含めてすべて列挙する、WP:NOTGUIDEはモンスターやスキル、全ダンジョンを一覧として列挙するようなことが該当すると思われ、方針やガイドラインでの例示にあてはまりそうな記載はあまり見当たりません。モンスターのタイプに1つ1つ説明を書いているのがゲームガイド的で、1つの文章として列挙する書き方のほうが良いのではと思ったくらいです。逆にゲーム内の常設の要素の説明のような、ヘルプや説明書に記載されるようなものは、遊び方の説明の一環であり、百科事典として記載して問題ないように見受けられました。
Wikipedia:過剰な内容の整理は、必要のないもの、百科事典にふさわしくないもの、冗長なものの整理とされています。何年もアップデートを積み重ねているゲームのためにゲームの基本的な要素が多いことで、記述も多くなることは必然的であり、それ自体は「過剰な内容」ではないと思われました。また、記事のサイズ(バイト数)は110KBと大きいのですが、記事の肥大化ではなく、出典(特にアップデート関連)だけで40KBあることが大きかったです。出典によってサイズが膨れていることは問題ないと思います。
すぐ改善できそうなこととして、「パズル」の項目は、不必要なことは書いていないが、文章がわかりづらく読んでも内容が頭に入ってきませんでした。整理ではなく、わかりづらい部分をわかりやすくするという点では、改善する余地があると思いました。パズルの項目は書き直してみたいと思います。--青熊獣会話2021年6月23日 (水) 03:49 (UTC)[返信]
書き直しました。結局文章の量は増えてしまったのですが、そもそも、基本的なことが書かれておらず、どんなゲームかの説明にすらなっていなかったので、パズドラを全く知らない人が基本的なゲームの流れと要素をわかるように変更してみました。--青熊獣会話2021年6月23日 (水) 05:21 (UTC)[返信]
ほかの部分も書き直しています。全体的に、「することができる」を使わないようにしたり、冗長な文章を修正したりしています。--青熊獣会話2021年6月23日 (水) 17:45 (UTC)[返信]
記事全体的にわたって、文章を書き換えました。たとえばガチャの節ではガチャの種類の列挙のみをしていて、概要の説明がないなど、全体的に、要素を列挙する説明に偏りすぎていたのが、攻略サイト的または内容過剰と感じた主な原因ではないかと判断しました。この点は、全般的に文章での説明を追加することで改善させています。また、内容過剰、百科辞典的でないというテンプレートは一旦外しています。再貼り付けを妨げるものではありませんが、内容過剰であればWikipedia:過剰な内容の整理#運用基準の制定、百科事典的でないならば、どのあたりがWikipedia:ウィキペディアは何ではないかのどの部分に該当しているのかを明確にお伝えいただければ、改善についての議論が可能になるかと思います。モンスターの育成システムの説明が詳細なのは、それがゲームの核となっていることや、後続のゲームに与えた影響がとても大きいことから、削らない方向で編集しています。--青熊獣会話2021年6月25日 (金) 04:40 (UTC)[返信]
内容過剰については、プロジェクト:コンピュータゲーム/過剰な内容の整理にて基準が示されていました。
  1. コンピュータゲームの記事で、重要でない作中のキャラクター、エピソード、設定の説明が、多数(おおむね10以上)記載されているもの。
    • これらの記載はありません。
  2. 「どのボタンを押せばジャンプができる」といった具体的な操作方法や攻略方法が記されているもの。
    • ドロップの操作の説明はしていますが、その他操作にかかわる説明はないかと思います。攻略方法の記載もありません。
  3. アイテム、装備、ステージ、技などのゲーム中の要素の一覧。
    • パズドラでいうと、ダンジョンやモンスター、スキルの一覧が該当するかと思いますが、記載はありません。
  4. 特記するほどでもない製品の価格が記載されているもの。
    • 記載しているのは、パズドラパスと、魔法石のざっくりした単価のみです。
  5. パッチの一覧やバージョン履歴の詳細が記載されているもの。
    • バージョン履歴は記載されていますが、詳細ではないと思います。
  6. 出演声優が一覧として記載されているもの。
    • 記載はありません。
  7. 特に事情がないにもかかわらず、ある特定の状況に関する例示が複数項目記述されているもの。
    • 「ある特定の状況」が抽象的で判断が難しいですが、たとえばプレゼントダンジョンが何のきっかけで行われるかを複数列挙ようなものと考えております。現在の記事のここも該当するのでは、というご指摘がありましたらノートへお願いします。この基準について、他の記事で議論されたことはないようです。
--青熊獣会話2021年6月25日 (金) 06:07 (UTC)[返信]

アニメ・漫画版の内容について[編集]

誰に聞くというわけでもありませんが、2018年4月から始まったアニメ『パズドラ』およびその漫画版の内容は、書くとすればやはりこの記事に追加することになるのでしょうか…? そうすると、さらに記事サイズが増えそうなのを懸念しています。

原作(ここの場合はゲーム)があるアニメ・漫画は原則その記事内に書く、とは明確には決められていないとは思いますが(違っていたらお知らせください)、仮に別記事にする場合、記事名をどうするかという問題が出そうです。

  • 「パズドラ」を当記事へのリダイレクトのままにして、アニメ・漫画記事を括弧付けにする場合、括弧の中身をどうするかに困る
  • 「パズドラ」のリダイレクトを解除してアニメ・漫画の内容にする場合、大元のゲームの内容を知りたくて直接「パズドラ」と入力してアクセスしようとした閲覧者がゲーム記事へたどり着くのに1段階増える

とりあえず、現状では様子を見ることにします。--良人会話2018年4月2日 (月) 12:22 (UTC)[返信]

ー追加してもいいと思いますが内容が大変になりそうですね。--夢眠ふーさん

パズドラファン[編集]

パズドラは最近大きく変わってきています。そのような点も踏まえて必要な情報を随時追加お願いいたします。

  1. パズドラファンに捧ぐ#モンストはライバル

--夢眠ふーさん会話2019年8月27日 (火) 11:19 (UTC)夢眠ふーさん[返信]