ノート:ハイド (単位)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 出典をもってきます。

その隙に白紙保護などしないように。GcG 2009年3月1日 (日) 09:11 (UTC)[返信]

本当にヤードポンド法における単位なのでしょうか。あなたの言動を見ていると、いささか素直に信じにくいものがあります。もちろん出典を出していただければ別ですが、4年かけて捜したのに今すぐ出て来ないというのは不思議です。
また、156cmの方は権威ある出典とするには無理があると思います。 -- NiKe 2009年3月2日 (月) 15:01 (UTC)[返信]
ハイドがポンド系の単位であるかどうかは分からないのであるんだか無いんだか知ったことではありませんが、要出典を放置しておくのは見苦しいし使えない情報のまま存置されるのも良くないと思うので探してるだけです。まあ、無かったら無かったで出典が持ってこれず終わりですがね。
情報を発展させないための理由づけをあれこれ考える前に、情報を発展させることを考えたらどうなんですかね?GcG 2009年3月2日 (月) 15:25 (UTC)[返信]
  • 出典らしきものを残しておきます。まず、ジーニアス英和大辞典(研究社、電子版)にはhideの項があり、読みは「ハイド」、面積の単位であって約60~120エーカーであると記されています。「単位の辞典 改訂4版」(ラティス社)をみると、hideはなく、p.245にhidという項があります。読みは「ヒード」、ふつうは120エーカー(48562ha)とあります。100字程度の解説も付いていました。「丸善 単位の辞典」(丸善、ISBN4621049895)ではhidはなく、p.261にhide(ハイド)の項が設けられています。面積の単位であり、地域の慣例によって量に幅があり60~120エーカーまたはそれ以上とあります。単位の辞典によるとノルマン・コンクエストのころ使われていた単位のようなので、書籍など地の文で使われている例を検索してみました。検索結果として挙げた例はちょっと微妙ですが、当時の法令などhideという語の用例を探してみるのもおもしろいでしょう。124.27.129.176 2009年3月2日 (月) 16:56 (UTC)[返信]
  • 大真面目に書くべきことであるのかわかりませんが、Englandの単位は「hide」であり、インターネット上で用いられる156cmのほうは「hyde」であると記憶しているのですが。--Ich57 2009年3月3日 (火) 17:31 (UTC)[返信]

このノート(の上の方)で「白紙保護」云々と言っているものだからすっかり勘違いしていました。「ハイド」をヤードポンド法の一種であるとして記事を書かれたのはGcGさんとは別の方だったのですね。過去1年以内に発行された書籍を以って『4年間捜し続けた』とか、なかなか意味不明な言動でしたが、ひょっとしたら私は“釣られた”のかもしれませんね。何にせよ、GcGさんの回答は不要です。 -- NiKe 2009年3月5日 (木) 07:01 (UTC)[返信]

語源も歴史も違う、用途も意味も違う。例え近い将来特筆性や検証可能性が万全となったとしても(例: 痛みの基準はハナゲ)、スラングの単位を「単位である」という共通点だけで本記事に突っ込むのは無理筋でしょう。「ハイド (単位)」の記事名では曖昧さが回避しきれていないのが問題であれば「ハイド (面積の単位)」と改名すればいいです。--Su-no-G 2009年3月5日 (木) 07:06 (UTC)[返信]

私の回答は不要だそうですが、「禁止する」とも「ご遠慮ください」とも「断固として拒否する」とも書いておらず、単に「不要」と書かれているので一応書いておくことにします。
かつて、チョウセンメクラチビゴミムシに朝鮮関係の嫌がらせが書かれた結果削除されていたらしいのですが(一般利用者には確認がとれませんが削除依頼から察しはつきます)、真っ当な内容が書かれて現在はチョウセンメクラチビゴミムシ属というまともな項目に仕上がっています。私は単にLTA:156のような状況が続く状況を苦々しく感じていたので必死でその件についての出典を探し、何とか探りあて、少なくともそうしたジャーゴンが公的出版物上で確認できることをもって「使える情報」を作ろうとしていただけです。開始時期は約4年前でしたが、見つけたのは単に最近だったというだけで、何が意味不明なんだか私が意味不明です。GcG 2009年3月5日 (木) 15:29 (UTC)[返信]

『理系の人々』はわたしも読んでますし、けっこう身につまされますが、文脈から、単に風説を紹介しただけのものと判断でき、信頼できる情報源にあたりません。こんなもんを「出典」とか言ってて恥ずかしくないのか。コメント終わり。 --Hatukanezumi 2009年3月7日 (土) 09:51 (UTC)[返信]
そういう風説があるという出典に使えます。「こんなもん」扱いは著者に対して失礼極まりないですよ。--akane700 2009年3月7日 (土) 14:22 (UTC)[返信]
本項目にハイド(アーティストと単位関係)について書くべきかはさておき、雑誌Monthly VAMPS Vol.08([1])でhyde(アーティスト)が自分の身長記載問題についてインタビューに回答していると耳にしたので購入して情報を拾い出しました。要旨は主に次の通りです。
  1. wwwの匿名の悪意は好きになれない
  2. ウィキペディアがらみで身長問題をネタにされているが、自分は150cm台ではない(註:「ではない」と書いてあり、それより高いとも低いとも書いてない)
  3. Youtube等について、否定的な見方と肯定的な見方
  4. 言動がいつのまにか見知らぬ他人によってマイニングされることについて、ある種の恐怖感を覚える
とのことです。GcG 2009年3月8日 (日) 14:20 (UTC)[返信]
コメント「さておき」……? で、そのインタビューが当記事となにか関係あるんですか。
こういうのを子供が見てまねすると困るので、方針を意図的に無視しそれを反省もしない荒らしとして、後ほど管理者伝言板に報告しておきます (憶えていれば)。では。 --Hatukanezumi 2009年3月9日 (月) 08:29 (UTC)[返信]
報告して何がどうなるのかさっぱりわからないので(皮肉ではなく)教えてください。GcG 2009年3月9日 (月) 10:31 (UTC)[返信]
お二人とも喧嘩腰な議論はお控えください。--akane700 2009年3月11日 (水) 22:01 (UTC)[返信]
GcGさん。そのような出典があるのであれば、検証可能性を満たすと思いますが、この項目はイングランドの単位系を扱うものな上、hideとhydeは綴りも違うので、この項目に書くのはそぐわないと思います。「hyde(単位)」をこの項目(=hide(単位))とは別に立てるか、あるいは「hyde」の方に記述してはどうでしょうか。
Hatukanezumiさん。失礼ながら、私にはHatukanezumiさんの行為の方がwikipediaのルールを把握してないように思います。wikipedia:荒らしを熟読ください。GcGさんの行為は本当に荒らしにあたるでしょうか。またWikipedia:礼儀を忘れないも熟読ください。--Giant2007 2009年3月24日 (火) 20:25 (UTC)[返信]