ノート:ナッツ (曖昧さ回避)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合の提案[編集]

Wikipedia:ウィキポータル_食/加筆・修正・翻訳・意見募集中に長い間統合を要すると記載されたままになっておりますが、特に反論がなければ種実類ナッツに吸収統合したいとおもいます。--Hachikou 2005年5月25日 (水) 08:51 (UTC)[返信]

統合しました。--Hachikou 2005年5月31日 (火) 08:33 (UTC)[返信]

統合後に書くのもどうかとは思ったのですが、英語版に "True nuts are produced by plants in the order Fagales" 「本来のナッツはFagales(顕花性木本植物)によりつくられる」と書いてあるように、ナッツは本来「木本植物」の種子を意味します。従って、草本植物の種子である「ごま」「蓮の実」「ひまわりの種」「かぼちゃの種」等は正確にはナッツには含まれません。英語版のナッツの一覧にごま(Sesame seed)が含まれていないのもこのためです。どちらかへの統合をするのであればより広い概念を表す種実類(こちらはについては木本、草本の区別はない)に統合し、種実類の一分野としてナッツがあることを記載するのが適当かと考えます。過去に種実類の項目を作ったのは私なのですが、上記の様な理由であえて一般的なナッツの名称ではなく種実類という項目名を選びました。ちなみに、ナッツの項目は私が種実類の項目を作った半年後に作られたようです。ついでに、余計なことを書くとピーナッツについても本来はナッツとは言えないものです。英語で"Peanut"ですが直訳すると「ナッツのような豆」と言う意味になります。ピーナッツは豆科の植物の種なので分類上は大豆や小豆と同じ豆に分類されます。"Pea"はグリーンピースのピーの事なのでエンドウ豆などのころころした小粒の豆を意味します。ただし、苺やメロンを野菜に分類すべきか果物に分類すべきかという問題と同様に議論があるところで、一般にはナッツと考えられているので必ずしも間違いとまでは言えません。--Nyango 2005年6月4日 (土) 16:08 (UTC)[返信]

日本語では「種実類」という言葉よりも「ナッツ」のほうが一般的であると思います。「ごま」をナッツに含めるのは、わたしもどうだろうかと思ったのですが、ヒマワリの種などはナッツに含んで考える人が多いのではないかと思います。種実類に書く内容がそれほど多くない事から、統合は適切であったと思います。ナッツに上記説明を加筆すればよいのではないでしょうか。できればNyangoさんに加筆修正をお願いしたいのですが。--Hachikou 2005年6月4日 (土) 23:15 (UTC)[返信]

私も植物学の知識はないので正確には理解しておらず、あくまでも食品としての側面しかわかりませんが、議論の助けとするために簡単に言葉の意味をまとめておきたいと思います。

  1. nuts: 顕花性木本植物の堅果で食用・非食用を問わない。ただし、食品としてのnutsに関してはより広い意味で用いられる。
  2. ナッツ: 食用に供される堅い殻を持った木の実をさす。非食用のものは一般にナッツとは呼ばない。広義には本来のナッツではない植物の種を含める場合もある(カボチャの種、ジャイアントコーン、豆類)。ただし、この定義においても、ごま、蓮の実、けしの実などはナッツに含まれない。
  3. 種実類: 狭義のナッツ、広義のナッツはもとよりナッツに含めることのできないあらゆる植物の種や実が含まれるもっとも広い概念。

以上の様に個人的には理解しています。一般的かどうかということも大切ですが、より狭い意味しか持たない言葉とより広範な意味を持つ言葉があり、どちらか一つに統一しなければならない場合には、より広い概念に統一するのが一般的なセオリーだと考えています。百科事典の項目として考えた場合にも、誤解を生じさせる恐れが少ない言葉を項目名に選んだ方がベターではないでしょうか(ごまや蓮の実をナッツの項目で紹介するのは読者に誤解を与えます)。なお、ナッツで検索する可能性が圧倒的に高いと思われるという点に関しては、リダイレクトで簡単に対応できるのでまったく問題となりません。(以上Nyangoさん記述)

なるほど。では、種実類に移動の上、加筆するのがよいかもしれませんね。そうすると、ナッツでリンクしているリンク元を全部二重リダイレクト回避しなければいけませんが、今確かめてみたら、それほどの量でもないからやっちゃえますね。(統合においてよく用いられるほうの語が推奨されるのは、検索の便ではなく、記事執筆における便によるものが大きいと思います。)移動と加筆をNyangoさんにお願いできますでしょうか?(少なくとも私よりは的確に用語を理解されていると思います。)二重リダイレクト回避はお手伝いいたします。あ、あと、ノートへの投稿には必ず署名をしましょう。--Hachikou 2005年6月6日 (月) 01:23 (UTC)[返信]

署名を忘れてしまい大変失礼しました。移動と加筆の件は了承しました。ただ、種実類には既に過去の履歴があるので、通常の方法では移動できません。いったん種実類をリダイレクトの削除依頼に出し、削除後に移動するか、統合の手続きを準用するか、いずれかの方法になってしまいそうです。今回のような場合には後者の方法で問題がないように思いますが、例外的な方法になるのでこれで良いのか確証が持てません。お知恵を拝借できれば助かります。--Nyango 2005年6月6日 (月) 15:18 (UTC)[返信]

リダイレクトの削除依頼が適切ではないかと思いましたので、依頼をだしちゃいました。--Hachikou 2005年6月7日 (火) 23:25 (UTC)[返信]

リダイレクトの削除が不適切との事で、コピペによる移動を行ないました。Nyangoさん、用語の説明について種実類に加筆願います。--Hachikou 2005年7月2日 (土) 10:17 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

現在の「ナッツ」は曖昧さ回避ページになっていますが、特別:リンク元/ナッツを調べるとほとんどが種実類のナッツの意味でリンクしています。そこで、「ナッツ」を「ナッツ (曖昧さ回避)」に改名し、改名後の「ナッツ」を「種実類」へのリダイレクトに変更することを提案します。--Highcollar会話2022年2月25日 (金) 11:31 (UTC)[返信]

報告 1週間をおいて反対意見がなかったため改名しました。--Highcollar会話2022年3月4日 (金) 12:09 (UTC)[返信]